〜児童が主役の学校〜

3月23日(木)想い出を残そう

5年生は図工、今までの作品をマイ・ミュージアムへ。
一緒に書写の作品もアップします。
想い出を写真にして、作品は持ち帰りです。
作品はお家で見せてあげてくださいね。
画像1画像2画像3

3月22日(水)2色刷版画

5年生は図工、版画の学習です。
木版画を2色で印刷していきます。
黒一色とは違って、明るい感じの作品に仕上がります。
版画の世界の奥深さを感じます。
画像1画像2画像3

3月17日(金)学校を引っ張る自覚をもって

朝のCタイムを活用して、5年生が卒業式の後片付けです。
手分けして、手際よく進めます。
今日から学校のリーダー、そんな雰囲気が出ています。
とても頼もしく感じました。

画像1画像2画像3

3月15日(水)式場準備

体育館も着々と卒業式Versionに変わっていきます。
紅白幕、朱絨毯とムードが高まっていきます。
素敵な会場に仕上がりつつあります。
5年生の皆さん、ありがとう。
画像1画像2画像3

3月14日(火)試合

5年生は体育、ティーボールの学習も終盤です。
今日は2つのチームに分かれて試合です。
打つ、取る、投げる等 様々な技能が必要です。
今できることを精一杯、真剣勝負です。
画像1画像2画像3

3月10日(金)まとめ

5年生は理科、単元「人のたんじょう」のまとめです。
受精卵の成長について確認です。
練習問題を解きながら、復習をしていきます。
言葉だけでなく、誕生までの流れを掴むことが大切です。
画像1画像2画像3

3月8日(水)卒業式練習

今年の卒業式には在校生を代表して5年生が参加します。
そのための練習を行いました。
6年生が卒業した後は、最高学年として学校を引っ張ります。
自覚をもつよい機会になると思います。
画像1画像2画像3

3月7日(火)上手に打てるかな

5年生は体育、ティーボールの学習です。
ティーの上のボールを打つ練習です。
肘と腰を上手に使って打っていきます。
自分の中で改善点を見つけながら、進歩を図っていきます。
画像1画像2画像3

3月6日(月)ヒトの誕生

5年生は理科、ヒトの誕生について学習です。
以前の学習したメダカの成長と比較して考えます。
魚類と哺乳類では成長の仕方が大きく異なります。
違いを比較することで、思考が深まります。
画像1画像2画像3

3月2日(木)森林と私たちの暮らし

5年生は社会で、森林の学習です。
最近は就業者数も減少気味の林業。
でも、木を原材料とする製品は無数にあります。
森林の大切さ、守る大変さを学習していきます。
画像1画像2画像3

2月28日(火)復習をしよう

5年生は算数で今までの復習です。
最大公約数、最小公倍数、更には通分のある分数です。
どれもこれから先の学習では必須です。
今の学年のことは今の学年のうちに、ね。
画像1画像2画像3

2月27日(月)日本語と外国語

5年生は国語、言語について学習します。
日本でも日本語以外の表記をたくさん見かけます。
それはなぜなのか、必要性は?
日本語と他言語を比較して、考えていきます。
画像1画像2画像3

2月22日(水)パズル作り進行中

5年生は図工、パズル作りも後半です。
色付け、切断とそれぞれのペースで進んでいます。
ほぼ完成して、パズルが使えるか確認している人も。
みんながちょっと苦戦するようなパズルが出来ているかな。
画像1画像2画像3

2月20日(月)モーターカー制作

5年生は理科、電磁石の授業も終盤です。
今日は教材を利用したモーターカー制作です。
電磁石を利用したモーターを活用します。
モーターの原理は中学校で学習します、お楽しみに。
画像1画像2画像3

2月16日(木)日本の森林はどのようになっているの?

5年生は社会、森林についての学習です。
森林の必要性、有用性について考えます。
日本の産業において欠かすことのできない森林です。
でも、そろそろ花粉所の季節ですね・・・
画像1画像2画像3

2月15日(水)頂点 辺 面の数

5年生は算数、角柱や円柱の学習が続いています。
今日は、頂点の数などを調べます。
三角柱、四角柱、五角柱・・・
それぞれの数を調べると・・・規則が見つかったかな。
画像1画像2画像3

2月14日(火)エプロン作り

5年生は家庭科でエプロン作りです。
ミシンの使い方をマスターしして、いよいよ本番です。
スクールボランティアの方にもお手伝いをいただています。
完成が楽しみですね。
画像1画像2画像3

2月10日(金)立体図形を描いてみよう

5年生は算数、角柱と円柱の学習中です。
立体図形を学習する際は重要なことがあります。
それは、自分で立体的に描くことができることです。
二次元に三次元を表現することは立体を学習する際の鍵になります。
画像1画像2画像3

2月8日(水)単位の違う速さの比べ方

5年生は算数、速さについての学習です。
2つの速さが時速と分速で表されているときについて考えます。
単位を揃えることは、算数の学習では極めて重要です。
いくつかの考え方があり、共有することで思考の幅を広げます。
画像1画像2画像3

2月6日(月)コイルの巻き数と電磁石の強さの関係

5年生は理科で電磁石の学習が進んでいます。
今日はコイルの巻き数と電磁石の強さについて考えます。
コイルの50回巻きと100回巻きでは強さは変わるのか?
実験をすれば一目瞭然、予想通りかな。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31