〜児童が主役の学校〜

3月23日(木)健康に過ごすには

3年生は保健で、環境について考えます。
健康に過ごすために、部屋の明るさは?
普段あまり考えないようなことを改めて考える機会は大切です。
健康に過ごすために、見直せるところは見直しましょう。
画像1画像2画像3

3月20日(月)文字を丁寧に書こう

3年生は書写、硬筆のまとめです。
国語の教科書から何文かを選んで、丁寧に書いていきます。
読む人が読みやすい字で書くことを意識します。
上手であることより、丁寧であることが重要です。
画像1画像2画像3

3月14日(火)そろばん2

3年生は算数、そろばんの学習です。
計算を早く、正確に行うにはよい学習です。
みんな活用法を直ぐに覚えていきます。
そろばんの考え方が今後に生きていくと思います。
画像1画像2画像3

3月13日(月)公共施設の移り変わり

3年生は社会、公共施設について考えます。
図書館、公民館など、みんなが理世刷る施設はたくさんあります。
みんなの身近になるあると便利な施設。
公民的な分野にも興味をもてるといいですね。
画像1画像2画像3

3月10日(金)ノコギリを上手に使おう

3年生は図工、工作です。
先ずはノコギリで木材を切っていきます。
使い慣れていないので悪戦苦闘、徐々に慣れていくことでしょう。
家でDIYが出来るようになるとすごいですね。
画像1画像2画像3

3月9日(木)それぞれの場面を読み取ろう

3年生は国語、物語文の学習です。
それぞれの場面おける登場人物の動きを確認します。
動きを表す言葉を探していきます。
動きが分かると情景が頭に浮かび、より理解しやすくなります。
画像1画像2画像3

3月7日(火)そろばん

3年生は算数でそろばんの学習です。
パソコン、電卓が主流となった現在では使うことも減りました。
でも、脳の活性化には大いに役立つと何かの記事で読んだことがあります。
そろばんで計算が早く、正確になるかもしれませんね。
画像1画像2画像3

3月6日(月)好きな色で刷ってみよう

3年生は図工、版画の制作が進行中です。
今日は版を刷ります。
好きな色を選んで、紙に描いていきます。
イメージ通りに作品になっているかな。
画像1画像2画像3

3月3日(金)ゴール型球技

3年生は体育、サッカーボールを活用した学習です。
準備運動、ランニングをしたら練習開始。
ボールの蹴り方を意識して取り組みます。
真っ直ぐ転がすには足のどの部分を使うのか、学習です。
画像1画像2画像3

3月2日(木)テープの長さは何cm?

3年生は算数、いよいよ終盤の学習です。
文章題から式を考えて、答えを導き出します。
何を□にするのか、何算かを考えます。
今までの学習を活かし、思考力を磨きます。
画像1画像2画像3

3月1日(水)間もなく完成

3年生は国語、協働学習が進行中です。
先週から行っている外国の紹介の学習が後半に入りました。
各班ごとに工夫を凝らして、原稿を作成します。
素敵な発表原稿が完成しそうです。
画像1画像2画像3

2月24日(金)形を変えたときの物の重さ

3年生は理科で、物の重さの実験です。
色々と形を変えて、物の重さを測定します。
全体の総量が変化しなければ、形を変えても重さは・・・
結果を見て、分かったことを考察します。
画像1画像2画像3

2月22日(水)外国のことを紹介しよう

3年生は国語で外国のことを紹介します。
自分たちが決めた国を調べて、友達に知らせます。
国語ですので、伝わる文章の構成について重点を置きます。
友達が興味をもつような原稿を作ることはできるかな。
画像1画像2画像3

2月21日(火)長縄に挑戦

3年生は体育、長縄に挑戦です。
学級全員でチャレンジです。
失敗しても、励まして協力します。
学級がまとまるためにもよい授業です。
画像1画像2画像3

2月20日(月)コロコロビー玉

3年生は図工、迷路作りが進行中です。
板に釘を打って、ビー玉の通り道を作ります。
慎重に、釘を真っ直ぐ打っていきます。
素敵な迷路が出来そうです。
画像1画像2画像3

2月16日(木)パフ

3年生は音楽でリコーダーの学習です。
リコーダーもかなり吹けるようになりました。
吹けるようになると達成感が味わえます。
自分で音を奏でられるようになると面白いですね。

画像1画像2画像3

2月15日(水)形を変えたときの重さ

3年生は理科、重さについての学習です。
粘土の形を変えると、重さは変化するかを調べます。
長く伸ばしたり、お皿のように平らにしたり、ちぎったり。
重さはどうだったかな? その理由を考えることが大切です。
画像1画像2画像3

2月13日(月)水

3年生は書写、「水」を書き上げていきます。
とめ、払いを練習しながら、全体のバランスに気をつけます。
見本のビデオを参考にしながら、気持ちを集中させます。
イメージ通りになっているかな。
画像1画像2画像3

2月8日(水)人をつつむ形

3年生は国語で説明文の学習です。
モンゴルの家についての記述を読み解いていきます。
地図でモンゴルの位置を確認、イメージを広げます。
国語と社会科のつながりがある学習です。
画像1画像2画像3

2月6日(月)トントン釘打ち

3年生は図工でとんかちを使う工作です。
ビー玉が不規則に動くように釘を打ち、迷路を作ります。
まずは迷路の設計図作りから。
意外な動きをする名作が作れるかな。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31