3月31日(金)先生方との別れ3
松前台小は素敵な学校です。
児童、教職員そしてPTAと同じベクトルで進んでいます。 笑顔が絶えず、素敵な子ども達です。 PTAの皆様もお世話になりました。 次年度も学校づくりへのご支援をお願いいたします。 お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() 3月31日(金)先生方との別れ2
児童代表挨拶、PTAからの挨拶、そして離任者による挨拶と行われました。
別れは次への始まりです。 それぞれに自分の足で踏み出していきます。 素敵な次の一歩になりますように。 ![]() ![]() ![]() 3月31日(金)先生方との別れ1
離任式が行われました。
7名の先生方とお別れとなります。 松前台小との想い出を胸に、次のステージ進みます。 子ども達も新しい学年へ、次のステージに進みます。 ![]() ![]() ![]() 3月30日(木)準備が整いつつ
今年度もあと2日、明日は離任式です。
本年度の後片付けはほぼ終了。 次年度の準備も進んでいます。 新たな出会いを待つ静かな校舎です。 ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)準備の続き
今日も先生方は新年度の準備です。
抜けのないように進めていきます。 新学期の新たな出会いを楽しみにしながら。 ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)青空の下の桜
快晴とはいきませんが、青空の下の桜です。
やはり桜は青空の方が映えます。 たまには桜をゆっくり眺めるのもいいなと思います。 新年度に向けて、リフレッシュです。 ![]() ![]() ![]() 3月28日(火)午後は大掃除
午後からは先生方の大掃除です。
処分すべき物を常総環境センターに運びます。 各教室からたくさんのゴミが集まりました。 すっきりして新学期に備えます。 ![]() ![]() ![]() 3月28日(火)次年度に向けて
先生方は次年度に向けての会議です。
スタートに当たっての確認をします。 本年度の反省を次年度に活かしていきます。 よりよい松前台小を目指して、進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 3月28日(火)雨の1日
今日は朝から雨です。
天気予報では昼頃上がる予報でしたが、降り続いています。 校庭も水溜まりがたくさん、しばらく使えそうにありません。 桜は見頃ですが、青空の下で見てみたいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 3月27日(月)1年間のまとめ
先生方は年度末のまとめと年度初めの準備です。
様々な書類を整理し、次年度に備えます。 本年度のことは3月中に終えます。 春休みでもやらなければならないことがたくさんです。 ![]() ![]() ![]() 3月27日(月)春満開
校庭の桜が満開です。
以前は桜といえば入学式でしたが、最近は3月に満開です。 校庭の草花といい、春を感じるのには一番良いときです。 子ども達の声が聞こえないのは淋しいですけどね。 ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)充実した春休みを
1年間が終わりました。
終わってみるとあっという間でしたが、たくさんの想い出を創ることができました。 日々の成長が少しずつですが、1年振り返るとその成長は大きなものです。 また、新学期に素敵な笑顔を見せてほしいと思います。 保護者の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。 引き続き、本校の教育活動にご協力のほどよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)通信表
修了式の後は学級に戻って、通信表を受け取ります。
半年間の頑張り、1年間の頑張りの証です。 よかったところはさらに伸ばしていきましょう。 反省するところは次年度に生かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)全員集合
1年生〜5年生まで集まって修了式を実施しました。
今年度初となりますが、静かに、責任ある態度で臨めました。 集団生活に必要な態度を学ぶ貴重な機会です。 全校児童が集まる機会は子どもを成長させると感じました。 ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)作文発表
修了式の中で児童代表が1年間頑張ったことを発表しました。
1年生代表児童は、漢字練習、給食当番、読書を。 3年生代表児童は、運動会、縄跳び、理科の学習を。 5年生代表児童は、勉強と整理整頓を。 それぞれ頑張り、一回り成長しました。 みんな自信に満ちた表情だったのが印象的です。 ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)修了証授与
賞状伝達に引き続き、修了式を行いました。
その中のメイン、修了証授与。 各学年の学習が修了したことの証です。 春休み中の復習も忘れずに行いましょう。 ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)賞状伝達
本年度の授業も今日で終了です。
賞状伝達を行いました。 様々な場面で活躍した児童を表彰しました。 頑張りが認められると嬉しいですよね。 ![]() ![]() ![]() 3月23日(木)最後の給食2
給食は今日で終わり、明日からはお家です。
栄養のバランスを考えて、好き嫌いなく食べましょう。 毎日、給食を作ってくださる方々に感謝です。 食べることは全ての基本ですね。 ![]() ![]() ![]() 3月23日(木)最後の給食1
今日は今年度最後の給食です。
みそラーメンスープにソフト麺、しゅうまいにサラダです。 みんな美味しそうに、ニコニコ食べています。 給食の時の笑顔はいいですね。 ![]() ![]() ![]() 3月23日(木)想い出を残そう
5年生は図工、今までの作品をマイ・ミュージアムへ。
一緒に書写の作品もアップします。 想い出を写真にして、作品は持ち帰りです。 作品はお家で見せてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|