〜児童が主役の学校〜

3月10日(金)東日本大震災から明日で12年 下

今日も子ども達が「さようなら」と元気に帰って行きました。
この幸せ、この平和がいつまでも続くことを願ってやみません。
天災はいつやって来るか分かりません、備えは常に必要です。

子ども達に、今ある幸せの素晴らしさを実感してもらうにはどうしたらいいか。
最適解は見つかりません。

せめて、人為的なことでこの幸せ、この平和が失われないようにしたいものです。
争い、いじめ、迷惑行為など
自分たちの考え方でなくせるものは、なくしたいと強く願っています。

画像1画像2画像3

3月10日(金)東日本大震災から明日で12年 上

明日で東日本大震災から12年が経ちます。
この周辺は震災の傷跡を見つけることが出来ないほど、日常が戻りました。
子ども達に震災の記憶はありません。

12年前、校庭で体育の授業を終えようとしているとき、地震が起きました。
今まで聞いたことのない地響きが聞こえ、一瞬何が起きたか分かりませんでした。
すぐに地面がヘビのように波を打ち、大きな地震が来たのだと分かりました。
「地面て、こんなに波打つんだ」と呆然と見ていた記憶があります。
その時はこれから起こることの大変さは想像も出来ていませんでした。
二度と経験したくない体験でした。

画像1画像2画像3

3月10日(金)ノコギリを上手に使おう

3年生は図工、工作です。
先ずはノコギリで木材を切っていきます。
使い慣れていないので悪戦苦闘、徐々に慣れていくことでしょう。
家でDIYが出来るようになるとすごいですね。
画像1画像2画像3

3月10日(金)まとめ

5年生は理科、単元「人のたんじょう」のまとめです。
受精卵の成長について確認です。
練習問題を解きながら、復習をしていきます。
言葉だけでなく、誕生までの流れを掴むことが大切です。
画像1画像2画像3

3月10日(金)何を何時にするの?

4年生は外国語活動、ALTと一緒に楽しく英語の学習です。
「I 行動 at 時間」の構文を学習します。
ただ学習だけではつまらない、双六を使って止まったところの質問に答えます。
I get up at〜  いつの間にか覚えてします。
画像1画像2画像3

3月9日(木)ワックス掛け

放課後にPTAの方々が体育館にワックスを掛けてくれました。
卒業式を前に、体育館がきれいになります。
いつも学校のために協力してくださるPTAに感謝しかありません。
ありがとうございます。
画像1画像2画像3

3月9日(木)大掃除

6年生が大掃除を行いました。
学級は勿論、特別教室や廊下にある黒ずみを落としてくれました。
6年間使ってきた校舎とも間もなくお別れです。
一生懸命にやってくれました、ありがとう。
画像1画像2画像3

3月9日(木)自分発見ブック発表会

2年生は生活科、発表会です。
今まで作成してきた、自分発見ブックについて発表します。
自分が使った写真の理由などを述べていきます。
もうすぐ中学年、分かりやすい発表が出来ました。
画像1画像2画像3

3月9日(木)合同練習

卒業式に向けて、5、6年生の合同練習を行いました。
合わせる部分の確認をしました。
さすが高学年、一度で完成です。
後は予行練習を経て、いよいよ本番へと向かいます。
画像1画像2画像3

3月9日(木)それぞれの場面を読み取ろう

3年生は国語、物語文の学習です。
それぞれの場面おける登場人物の動きを確認します。
動きを表す言葉を探していきます。
動きが分かると情景が頭に浮かび、より理解しやすくなります。
画像1画像2画像3

3月9日(木)まあ いいか

4年生は道徳、安全をテーマに授業を行います。
大丈夫、という油断が身の危険につながることがあります。
安全を確保することは、とても大きなテーマです。
人の多いところ、明るい時間帯等、出来ることはやることが大切です。
画像1画像2画像3

3月9日(木)ゴールを目指そう

1年生は算数、プログラミング的思考の学習です。
迷路の中をウサギが移動できるように考えます。
指示命令の紙をどの順場に並べるとゴールできるか。
プログラミングを組む基本を学びます。
画像1画像2画像3

3月8日(水)6年生を送る会3

プレゼントをもらった後は、6年生代表から御礼のことばです。
感謝とこれから学校をお願いする旨のメッセージが伝えられました。
5年生が中心となって、会を成功させてくれました。
みんなで一つの物を創り上げる喜びと充実感を味わえたと思います。
画像1画像2画像3

3月8日(水)6年生を送る会2

在校生からは代表御礼のことば、全員による歌のプレゼントです。
その後は、1年生から4年生までがプレゼントを渡しました。
感謝の気持ちを込めた手作りです。
6年生にとっては宝物ですね。
画像1画像2画像3

3月8日(水)6年生を送る会1

昼の遊ゆうタイム(ロング昼休み)に行いました。
春の陽気の青空の下、校庭で実施です。
全校生徒が一堂に会するのは運動会以来です。
やっぱり、全員が集まるのはいいなと思いました。
画像1画像2画像3

3月8日(水)練習問題で確認

2年生の算数は今までの復習です。
練習問題を解きながら、確認していきます。
足し算、引き算、かけ算まで。
3年生に向けて、今のうちにバッチリにしておこうね。
画像1画像2画像3

3月8日(水)ていねいに書こう

1年生は書写、硬筆の学習です。
手本を参考にしながら、丁寧に書いていきます。
他の人から見て、読みたくなる書き方は大切です。
上手とかではなく丁寧に、その人に気持ちが表れます。
画像1画像2画像3

3月8日(水)冷やしたときの水の様子

4年生は理科、実験の結果を考察します。
水を冷やして、氷になるまでの温度変化を調べます。
どのように温度が下がっていくのか。
今まで気付かなかったことに気が付くはずです。
画像1画像2画像3

3月8日(水)卒業式練習

今年の卒業式には在校生を代表して5年生が参加します。
そのための練習を行いました。
6年生が卒業した後は、最高学年として学校を引っ張ります。
自覚をもつよい機会になると思います。
画像1画像2画像3

3月7日(火)国際連合

6年生は社会、公民分野の学習も最終です。
世界の現状を考えていきます。
各地で起こる紛争や戦争、日本の平和を改めて感じます。
みんなの笑顔が守れる世界にしたいですね。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31