TOP

1月15日【3年生】リコーダー(音楽)

画像1画像2
1月15日(月)
 3年生の音楽の時間です。リコーダーの練習をしています。
「ここはどんなふうに吹けばいいの、手本を見せてよ」
「聴いててね」

 上手な児童が、演奏します。
一人一人がミニティーチャーとなって学び合っていました。

1月12日【1年,2年,3年】読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
1月12日(金)

 1年生から3年生に向けて、「大野小読み聞かせボランティア」の皆さんによる「読み聞かせ」が行われました。
 
 1年生は、「めっきら もっきら どおん どん」
 2年生は、「はじめてのおつかい」
 3年生は、「ふしぎなたいこ」

 今日も、それぞれ学年に応じた絵本を選んでいただきました。
 どの学年も、真剣に話を聞いていました。
 ありがとうございました。

1月11日【昼休み】縄跳び

画像1
画像2
1月11日(木)
 体育で縄跳びを始めました。そのこともあり、昼休みに縄跳びをする児童が多いです。
「先生みてて」と縄跳びを始める児童 「すごいね」と声を掛けると満面の笑みで応えてくれました。
 笑顔で「のびのび遊ぶ(運動する)」大野の児童です。

1月11日【6年生】私達の生活と電気(理科)

画像1
画像2
画像3
1月11日(木)
 6年生が電気の勉強を始めます。
指導者:「みなさんの生活で、電気はどのように使われていますか」
児 童:「照明(明かり)」「暖房(熱)」「電車(移動)」

 様々な例を児童はどんどん発表しました。中には、「静電気」と答える児童も
指導者:「静電気も様々な機械に活用されています。少し、静電気で遊びましょう。」

 友達の髪の毛を楽しそうに逆立てていた6年生です。

1月11日【3年生】本を紹介しよう(国語)

画像1
画像2
1月11日(木)
 3年生は、お気に入りの本を紹介する学習をしています。友達にどのように本の内容と面白さを紹介すれば良いか言葉を考えています。
 自分一人では思いつかなかった表現も、友達の紹介文を参考して、上手に表現している児童もいました。
 協働の学習でもタブレットは有効です。

1月11日【1年生】くしゃくしゃしたらだいへんしん(図画工作)

画像1
画像2
画像3
1月11日(木)
 1年生の図画工作です。花紙を「くしゃくしゃ」と丸めたり、千切ったり、ねじったり、丸めたり。それらをつなぎ合わせたら面白い形が見えてきました。
 発想豊かに、創作活動を楽しんでいる1年生です。

1月9日【登校後】オンライン集会

画像1
画像2
1月9日(火)
 冬季休業もあけ、児童が登校してきました。児童の登校が完了した後、オンライン集会を行いました。伝えたのは2つです。
 1つ目は、北陸で発生した震災についてです。被災した方々を想い、全校で黙祷を捧げました。児童は真剣な面持ちで黙祷をしていました。大野小の子は「おもいやりのある子」です。
 2つ目は、大谷翔平選手から送られてきた「グローブ」についてです。「野球やろうぜ」と大谷選手の手紙も入っていました。これを機会に、さらに体を動かして「のびのび遊ぶ子」になって欲しいと話しました。

 「おおいに学ぶ子、おもいやりのある子、のびのび遊ぶ子」今年もよろしくお願いいたします。
 

1月6日【出初め式】令和6年を迎えて

画像1
画像2
1月6日(土)

 明けましておめでとうございます。令和6年が始まりました。今年も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 6日に行われた「守谷市消防出初め式」に参加しました。ハシゴ車からの放水、まるで今年の干支「龍」が天に昇っていくがごとく、迫力有る光景でした。青空には虹も架かりました。
 大野小の児童が「龍」のごとく、大きく羽ばたいて欲しいと願いました。
 

12月25日【児童クラブ】琴と一緒に

画像1画像2
12月25日(月)
 児童クラブで、琴の演奏会がありました。
 琴の伴奏に合わせて、読み聞かせがあったり、琴の演奏でクリスマスソングを歌ったりしていました。
 読み聞かせでは、身を乗り出しながら聴く児童もいました。希望者ではありましたが、素敵な体験をありがとうございました。

12月22日【冬休み前】全校集会・表彰式

画像1画像2
 明日からの冬休みを前に、体育館にて全校集会と表彰式を行いました。生徒指導主事の先生からは「安全に生活する」「タブレット(ゲーム)の使い方は家の方との約束を守って」「お金の使い方に気をつけよう」の3つのお話がありました。
一人一人が安全で楽しい冬休みを過ごしますように。
保護者の皆様、地域の皆様方のご協力・あたたかい見守りに感謝申し上げます。

12月21日【6年生】コミュニティガーデンの未来を描く地域共創プロジェクト

画像1画像2画像3
みんなの思い出がいっぱい詰まった常総運動公園の流れるプール。
大野小6年生がその生まれ変わりに関わる総合学習をしました。今日は、具体的なアイディア(アスレチックゾーン、リゾートゾーン…)の発表会。市長さんをはじめ、関係者の方々、保護者、後輩の前で、堂々と発表することができました。

12月21日【1年生】びっくりクリスマスツリー

画像1画像2画像3
「みんなが楽しいクリスマス会を開こう」の議題のもと、学級会での話し合い活動を経て、素敵なクリスマスツリーができました。1年生の団結力と創作力が伝わる力作です。ただ今、昇降口にて展示中です。

12月20日【ALT】先生、ありがとう!

画像1
産休に入るALTとの最後の授業がありました。各クラスの子ども達が、心をこめて感謝の気持ちを伝えました。

12月19日【4年生】NEW電子黒板で学習中

画像1画像2
算数、面積の学習です。書き味なめらかなNEW電子黒板を使って、互いの解法を発表しました。

12月19日【3年生】図工室で作品作り

画像1画像2
図工「でこぼこもようのなかまたち」の学習が佳境に突入。カラーインクで刷る工程です。子どもたちは、さまざまな模様を楽しんでいました。

12月14日【6年生】ミシン 助っ人参上(家庭科)

画像1
画像2
画像3
12月14日(木)
 6年生の家庭科の授業です。ミシンでトートバックを作成しています。
 ミシンの使い方に悪戦苦闘する6年生です。しかし、今日は3名の保護者の方がゲストティーチャーとして参加してくださいました。今まで、苦手だったところも、ゲストティーチャーの保護者の方から丁寧に教えてもらい、スイスイとミシンを掛ける6年生です。
 保護者の皆様、本当にありがとうございました。

12月13日【6年生】薬物乱用防止教室(保健体育)

画像1
12月13日(水)
 6年生が、「薬物乱用防止教室」を、黒内小学校と合同オンライン授業で受けました。
6年生は、市販されている薬の話や危険な薬物の話、タバコの話、地域健康の話など多くのこと学びました。

・薬物の怖さを知りました。自分の体を大切にし、健康な生活をしていきたい。
・薬物やタバコには、依存性があることを知りました。そのようなものに依存しないよう生活していきます。
・地域が行っている保健活動を活用することも大切だとわかった。
・笑顔が免疫力を高めることを知った。毎日、笑顔で生活できるようにしたい。

 これからの生活で、大切なことを学んだ6年生でした。

12月13日【4年生】生活習慣病予防授業(保健体育)

画像1
画像2
12月13日(水)
 守谷市保健センターの先生方が来校し、4年生が「生活習慣病予防授業」を受ける機会がありました。
 児童は、食事ができるまでのどのような工程があるか、グループで考え合いました。
保健センターの先生から、
「皆さんが料理を食べるまでには、たくさんの人達が関わっています。食材を大切にして食べてください。」との話がありました。
 また、体を丈夫にするには、野菜を食べることも重要という話もありました。
 児童は、野菜の重要性について関心を高めていました。

12月13日【2年生】しぜんからのおくりもので(図画工作)

画像1
画像2
画像3
12月13日(水)
 2年生の図工の様子です。松ぼっくりを材料に、造形遊びをしていました。
松ぼっくりの形を活かして何を作ろうか。どのように着色しようか。
 学習は、教室の中で止まりません。外に出て「しぜんからのおくりもの」を探し、活用します。
 様々な素材を活用して勉強していました。


12月13日【1年生】がんばってはたらく(道徳)

画像1
画像2
12月13日(水)
 1年生の道徳です。給食当番の仕事に一生懸命に取り組む主人公の姿を通して、みんなのためにできることをすると、どんな気持ちになるか発表し合っていました。
・掃除を一所懸命がんばったら、教室がきれいになって気持ちよく勉強することができた。
・家でお風呂掃除を頑張った。家族が喜んでくれた。うれしかった。
・食事の準備や片付けを手伝った。ほめてもらってうれしかった。

 1年生は、みんなのために働くことの気持ちよさを再確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31