TOP

5月2日【引き渡し訓練】ご協力ありがとうございました

画像1画像2
 避難訓練の後は、市内一斉の「引き渡し訓練」です。
 保護者の方には、お忙しいところ訓練に参加していただきありがとうございました。スムーズな引き渡しができました。ご協力ありがとうございました。
 実際にこの訓練が生きる機会がないことを願っています。

5月2日【避難訓練】お・か・し・も・ち

画像1画像2画像3
 地震を想定した避難訓練を実施しました。
お・・おさない
か・・かけない
し・・しゃべらない
も・・もどらない
ち・・ちかづかない

 しっかりと守り、上手に避難することができました。

5月2日【6年生】家族のために(家庭科)

画像1
画像2
画像3
 六年生の家庭科の時間です。
・家族のために隙間時間を有効に活用するためにはどうすればいいのか。
・家族が今以上に仲良く過ごすために何ができるか。

 児童は友達と協力しながら、自分の生活を振り返っていました。

5月1日【1,2年生】学校紹介

画像1
 校長室にかわいいお客さんが来ました。
1年生に学校の紹介をする2年生です。
「校長室です。校長先生や先生達が会議をしたり、お客さんを通したりする部屋です。」
上手に紹介することができました。少し頼もしくなった2年生です。

4月27日【PTA】PTA総会

画像1画像2
 保護者の皆様、本日は授業参観 PTA総会 学級懇談会とご参加いただきありがとうございました。今年度も本校の教育活動にご理解とご協力よろしくお願いいたします。
 また、総会では、「いじめ防止に向けて」本校の取組とご協力・連携についてお時間をいただきありがとうございます。「いじめ防止」にむけて、全職員で取り組んで参ります。ご協力よろしくお願いいたします。
 
 最後に、本年度で、ご勇退するPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

4月27日【1年生】いじめってなんだろう(学級活動)

画像1画像2
 1年生は、初めての授業参観です。「いじめ」について考えました。
いろいろな気持ちがあること、人によって嫌なことは違うこと、いじめをしないための合い言葉「あ い す」を学びました。
 これから「あ い す」を意識して生活して欲しいです。

あ 相手の気持ちになり
い 嫌なことをしない
す (自分が悪いと思ったら)すぐに謝る

4月27日【2年生】やられたら、やりかえしてもいいの?(学級活動)

画像1画像2
 2年生では、嫌なことをされたときにやり返す場合と、言葉で気持ちを伝える場合で、その後の結果がどう変わるか考えていました。
 自分がどう行動したらよいかを、一人一人が真剣に考えていました。

4月27日【3年生】日曜日の公園で(道徳)

画像1画像2
 3年生では、友達と意見が違った場面について考えていました。
友達と意見が違った場合どうすれば良いか
・ルールを決める
・相手の立場になって考える
・お互いに譲り合う 等
意見が出ていました。

 大野の「おもいやりのある子」が、おもいやりのある意見を出していました。

4月27日【4年生】まちがいを認めて謝る(学級活動)

画像1画像2
 4年生では、「相手が嫌だと思ったことはいじめになる」ということを全体で確認していました。これからどのような行動をしていけばいいのかを、一生懸命考えるみんなの姿がとても立派でした。

4月27日【5年生】いじめをなくそう(学級活動)

画像1画像2
 5年生では、「いじめ」について、自分にできることを考えました。
「通報」「シェルター」「スイッチャー」の役割を学んでいました。
その後、いじめをなくすためにできることについて宣言を作りました。
「いじめや喧嘩を見ていると 嫌な気持ちになるから スイッチャーになります」

 ぜひ、いじめに発展しそうなときは、気持ちを変えてあげられるスイッチャーになってください。

4月27日【6年生】返されないDVD(学級活動)

画像1画像2
 6年生の授業の様子です。守谷市では「いじめ防止プログラム」として、いじめに関わる授業を行っています。今日の授業では、どのような言動が「いじめ」にあたるのかを考え、自分はどのように行動していくべきかを話し合っていました。
 今日話し合った行動が本当に実践できそうか、今後の活動で確認し、考えを深めていきます。

4月26日【6年生】ものの燃え方(理科)

画像1画像2
 6年生の実験です。理科の授業で「ものの燃え方」を学習します。
燃焼の仕組みについて学んだことを活用して、炭づくりに挑戦です。
 みんな真剣かつ楽しそうに実験していました。

4月25日【6年生】放課後の教室

画像1画像2
 放課後、6年生の教室に入ってみました。黒板に、「絆」の文字と「強い絆のクラスとは」「笑顔あふれるクラスとは」の質問が書かれていました。
 その質問に対して、しっかりとした6年生の考えが書かれていました。
 素敵な「絆」のある学級にしてください。

4月25日【3年生】リコーダー講習会(音楽)

画像1画像2
 リコーダー講習会がありました。3年生は、初めてリコーダーを習います。
リコーダーの先生が、リコーダーの持ち方から息の吹き方、指の使い方を教えてくださいました。様々リコーダーを見せてくださり、それぞれ演奏してくださいました。とても素晴らしかったです。
 3年生も、これからいっぱい練習して上手になってください。

4月25日【3年生】登場人物の気持ちになって(国語)

画像1画像2
 3年生が、スイセンやアリ、カエルの絵を体に付けていました。音読の発表会です。
どのように表現したらいいのかみんなで話し合い、練習した成果を発揮していました。
何回も練習したので、教科書を見ないで発表する児童もいました。とても素敵でした。

4月25日【1年生】体で表現(音楽)

画像1画像2
 1年生の教室から、楽しそうな音楽と1年生の歌が聞こえてきました。
教室の中では、1年生が体を動かしていました。
二人組になり、息を合わせてリズムに乗っていました。

4月24日【給食】小学校の味

画像1
 今日の給食は、みんな大好き「カレーライス」でした。
小学校で初めて食べるカレーライスはおいしいですか?
ほとんどの1年生が、おいしいと元気よく手を挙げていました。

「とてもおいしいです。でも、スパイシーで辛いです。」
少し辛いですか。これが小学生の味です。

4月22日【5年生】初めての教科(家庭科)

画像1画像2
 5年生の家庭科の様子です。初めて学習する教科になります。
朝起きてから就寝するまでどのような活動をしているでしょうか。あらためて1日を振り返る学習をしていました。
 その中で、隠れた家庭での仕事をさがしていました。

4月22日【6年生】似顔絵(図画工作)

画像1
画像2
画像3
 6年生の図工の様子です。
似顔絵を描いています。特徴をよく捉えています。上手です。

4月22日【昼休み】6年生大人気

画像1
 6年生は、入学したての1年生の面倒をよく見ています。
昼休みは、6年生の周りに1年生が集まっています。
6年生は、1年生のヒーロー・ヒロインになっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31