TOP

12月12日【4年生】筑波実験植物園(校外学習)

画像1
画像2
12月12日(火)
 筑波実験植物園を見学しました。日本に成育する植物はもちろん、世界中の植物を見学しました。児童は、それぞれの気候に適した植物のつくりやその多様性に興味・関心を高めていました。

12月12日【4年生】お弁当(校外学習)

画像1
画像2
12月12日(火)
 お昼の時間となりました。学校を出発したときに降っていた雨も止み、空も明るくなってきました。もうすぐ弁当が食べられると、児童の顔も明るくなっています。
 みんなおいしそうに食べていました。保護者の皆様に感謝です。

12月12日【4年生】湖上体験(校外学習)

画像1
画像2
12月12日(火)
 4年生が、水質浄化の勉強のために霞ヶ浦に行き、湖上体験を行いました。
白い円盤を沈ませて、透明度がどのくらいまであるのか確認したり、水道水と霞ヶ浦の水の匂いや透明差を比較したりしました。
 茨城を代表する湖「霞ヶ浦」4年生は大好きになったといっていました。水質調査を通して、自然を大切にする気持ちが膨らみました。

12月11日【昼休み】新しいブームは…

画像1画像2
 校庭は「走」から「跳」に変わりつつあります。

12月8日【昼休み】イチョウに夢中

画像1画像2
 黄色に色づいたイチョウの葉が舞い散る大野小。イチョウサンタやイチョウ掃き隊の姿が見られました。

12月8日【1年生】話合い活動

画像1
画像2
12月8日(金)
 「なんなが楽しいクリスマスかいをひらこう」をテーマに1年生が話し合いをしました。
大きいツリーを1つみんなで作るか、中くらいのを6つ作るかどちらがいい?
・大きい方が、みんなで協力する楽しさがある
・大きい方が、なんなの頑張りがわかる。
・中くらいの方が、狭い場所に飾れる。
・グループで好きなように作れる。

それぞれの良さをしっかりと話し合っていました。


12月7日【昼休み】イチョウのベッド

画像1
画像2
画像3
12月7日(木)
 昼休みに、2年生児童がイチョウの葉っぱを集めていました。どうするのか見ていると、
イチョウのベッドを作り、順番に寝そべって遊び始めました。
 そのうち、児童が担任の先生に「先生も寝てみたら」と声をかけました。
 「えー」といいながら児童と一緒に寝転ぶ担任、担任を囲む児童、とても温かい光景でした。

12月7日【全学年】持久走記録会

画像1画像2
 風もなくあたたかい日差しのもとで、持久走記録会を開催することができました。目標に向かって、懸命に走る姿が見られました。ご声援・ご支援ありがとうございました。

12月6日【6年生】守中区きらめきフォーラム

画像1
 黒内小・守谷中・大野小の3校がオンラインでつながりました。SNSによる勘違いトラブルの例を題材に、3校の児童生徒が「どうすればよかったのか」意見交換をしました。

12月5日【昼休み】秋となかよし

画像1画像2
 大野復活!1週間ぶりに全学年がそろっての昼休みでした。1年生は、イチョウの落ち葉掃きのお手伝い。2年生は、剪定中の松から松ぼっくり集め。子供達の明るく元気な声が響きました。

11月24日【4年生】感謝の会

画像1
画像2
画像3
11月24日(金)
 4年生を中心に取り組んできた「米づくり」です。今日は、大野小協力の会の皆さんを招待して、4年生が「感謝の会」を開きました。
 「米づくり」を通して、4年生が発見したことや疑問点などを発表しました。

・田んぼには生き物が6000種類いる。
・田んぼは、私達人間にとっても、生き物にとっても大切な場所である。
・「米づくり」を体験して、ごはんを感謝して食べる気持ちになった。

 様々な発見や感想が、子ども達から発表されました。

 協力の会の皆さんからは、
・ごはんを食べられる幸せを感じて欲しい。
・世界の子ども達に目を向けて欲しい。

 との言葉をいただきました。
 
 世界に目を向け、自分達にできることを考えていた4年生です。

11月24日【6年生】コミュニティーガーデン(総合的な学習の時間)

画像1画像2
11月24日(金)
 6年生が、年度始めから取り組んでいる「コミュニティーガーデン」の構想がまとまってきました。それぞれのアイディアが組み込まれている案ができました。
 完成したらどんなイベントを行う?
「ダンス」「コンサート」「お祭り」
 更にアイディアがあふれてきます。

 素敵な「コミュニティーガーデン」ができるといいですね。

11月24日【1年生】リースづくり(生活科)

画像1
画像2
画像3
11月24日(金)
 1年生が生活科で「リースづくり」を行いました。材料は、社会福祉協議会の方に協力していただき、立派に育ったサツマイモの蔓を活用しました。
 担任から作り方の説明を聞いた1年生は、楽しみながら作成していました。

「初めて作ったのに上手にできた」と喜んでいました。

先生の話をよく聞き、頑張った1年生です。

11月24日【1,2,3年生】読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
11月24日(金)

 1年生から3年生に向けて、「大野小読み聞かせボランティア」の皆さんによる「読み聞かせ」が行われました。
 
 1年生は、「みんなちがって いいじゃない」
 2年生は、「ぼくのだいじな あおいふね」
 3年生は、「ゴンタとカンタ」

 今日は、それぞれ学年に応じた人権に関する絵本を選んでいただきました。
 どの学年も、真剣に話を聞いていました。
 ありがとうございました。

11月23日【大野地区地域福祉・敬老まつり】児童も大活躍

画像1
画像2
11月23日(木)
福祉・敬老まつりは、4年ぶりの開催だそうです。開催おめでとうございます。
大野地区の皆さんが、大野小学校の体育館に集まりました。
児童も、お囃子やダンスでおまつりを盛り上げていました。

11月23日【大野地区地域福祉・敬老祭り】開会セレモニー

画像1画像2
11月23日(木)
大野地区地域福祉・敬老まつりの開会セレモニーです。大野小学校の4年生が、地域の皆様に、感謝の気持ちを込めて、挨拶をしました。

11月23日【地域の愛情】明日、気づくかな?

画像1画像2画像3
 大野地区地域福祉・敬老まつり準備中の一コマです。市役所の方々、主任児童委員さんや民生委員さん、保護者や地域の皆様方が、落ち葉掃きをしてくださいました。
児童の皆さん、明日の登校は、すがすがしく清められた学校が待っていますよ!

11月22日【2年生】わくわくドキドキ町たんけん

画像1画像2画像3
 大野地区の多くの事業所にご協力いただきました。そして、保護者ボランティアの皆様の見守りのおかげで、無事に町たんけんを実施することができました。風もなく穏やかなポカポカ陽気にも恵まれて、子ども達は有意義な学びをすることができました。ありがとうございました。

11月22日【2年生】さあ、行くぞ!町たんけん

画像1画像2
 2年生、町たんけん本番の日です。出発前に地図で最終チェック!みんなウキウキした足取りでした。

11月21日【昼休み】お手伝い

11月21日(火)
 肌寒くなり、落ち葉の季節です。大野小学校には、様々な樹木があるので、この季節は落ち葉掃きが大変です。
 今日の昼休み、教頭先生が子ども達を見守りながら落ち葉掃きをしていました。その様子を見ていた1年生が、自分達の身長よりも高い竹箒を操りながら、教頭先生のお手伝いを始めました。
 とても微笑ましい光景でした。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31