TOP

10月24日【業間休み】先生が鬼になった

画像1
10月24日(火)
 「先生が鬼になった!!」業間休みに児童の声が響きました。周りを確認すると、一人の教師が勢いよく児童を追いかけています。

「先生が鬼のように児童を・・・・」「そんな先生は大野小にいないはずなのに」いろいろなことが頭に浮かびました。

 よくよく見ていると「鬼ごっこ」をしていました。児童は笑顔で「鬼」から逃げていました。
 児童も教師も「のびのび遊ぶ」大野小学校です。

 

10月24日【4年生】図工「どろどろカッチン」

画像1
 4年生が液体粘土と布を使っての作品づくりに取り組んでいます。今日は、どろどろ部分を体験。現在、乾燥中です。各自が材料を工夫し、楽しそうに作っていました。

10月23日【1年生】しらべたむしをしょうかいしよう

画像1画像2
 1年生の生活科の授業です。互いが作成したワークシートをタブレットを用いて共有していました。生き生きとした大野のむしがあっという間に大集合!

10月20日【おもいやり】風の強い日に

画像1画像2
10月20日(金)
 今日は午後から強い風が吹いていました。窓を開けているとグラウンドの砂が教室に入ってくるほどでした。昇降口にも、落ち葉や砂が舞い込んでいました。
 その昇降口の様子を見て、帰りの会を終えた3年生が率先して掃除を始めました。

「後から来る人達の靴下が汚れてしまうから」

 大野小の児童は「おもいやりのある子」に育っています。

10月20日【芋作り】サツマイモのツルとり

画像1画像2
10月20日(金)
 秋が深まり、サツマイモ畑も葉が多く茂っていました。来週の水曜日は「サツマイモ掘り」です。今日は、その準備としてツルを切り取りました。
 5年、6年の外掃除の児童と共に行いました。思った以上にツルが伸びており、重労働となりました。
 何事も下準備が大切ですね。来週が楽しみです。

10月20日【2年生】町には はっけんが いっぱい(生活科)

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)
 2年生が生活科の学習で、守谷市学校給食センターに行きました。「おいしい給食はどのようにできているのか」子ども達は質問を考えて見学に行きました。

「何人分作っていますか?」
 小学生4130食 中学生1900食 職員等560食 合計6590食作っています。
「おいしくつくるコツはありますか?」
 皆さんの顔を思い浮かべて、おいしく食べてもらえる様に作っています。
「働いていてうれしいのはどんなときですか?」
 みんなが給食を残さず食べてくれ、おいしかったと言うお話を聞いたときです。

2年生が発見した1つを紹介します。
 「気持ちを込めて作っていることがよくわかりました。これからも、残すことのないようおいしく頂きます。」

 給食センターから「おおいに学び」、秘密をいっぱい発見した2年生です。

 給食センターの皆さんありがとうございました。

10月20日【6年生】場合の数(算数)

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)
 6年生の算数の授業です。「いくつかのものを順番に並べるとき、並べ方は何通りあるか」の求め方を考えています。
 「抜けはないか」、「重なりはないか」どのように考えればよいか全員で考えています。

「全部を書くのは大変だ」「図で表せばいい」「表にはできないかな」

いろいろな考えを、電子黒板を活用し共有しているところです。

「おおいに学んでいる」6年生です。


10月18日【全学年の力結集】お米収穫188キロ

画像1画像2
 今年度のお米を計測したところ収穫量は188キロでした。
大野ふれあい田んぼ、大豊作です。

10月7日【3、4年生】脱穀・籾摺り

画像1画像2画像3
10月17日(火)
 先日、稲刈りをした稲の脱穀と籾摺りをしました。機械で脱穀する様子を見学した後、千歯扱きや唐箕を体験しました。
 お米になるまでに、多くの作業がある米づくりです。大切な体験をさせて頂きました。
大野小協力の会の皆様、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

10月17日【大野の自然】蜂の巣駆除

画像1画像2画像3
10月17日(火)
 体育倉庫脇の樹木「貝塚伊吹」にスズメバチの巣がありました。
 以前から蜂が飛んでいるのが目撃されており、児童に気をつけるよう促していました。
 しばらく蜂を見かけていなかったので、樹木の剪定をしていたところ、巣を発見しました。市の教育委員会に連絡すると、その日のうちに駆除をしてくれました。
 児童も安心して「のびのび遊ぶ」ことができます。ありがとうございました。

10月16日【3年生】理科 グループ学習

画像1画像2画像3
 3年生の理科では、かげに関する推理問題にチャレンジしていました。校舎図などをもとに鳥の目線でかげの動きを予測。あれこれ考えを出し合う姿が見られました。

10月13日【4年生】脱穀準備

画像1画像2
 金色の稲穂に包まれていた大野小でしたが、脱穀・籾すりに向けて、稲穂の束をフェンスより取り去る作業をしました。「わっ、軽い!」「もっと積めるよ!」と4年生が運搬をがんばりました。17日が脱穀・籾すりです。

10月13日【1.2年生】学校到着(遠足)

画像1
10月13日(金)
 学校に到着しました。
楽しかった思い出を、家族のみんなにいっぱい話してくださいね。

 ご家庭の皆様、たくさん思い出話を聞いていただければ、子供達も喜ぶと思います。ご協力ありがとうございました。

10月13日【1年生】帰りのバス(遠足)

画像1
10月13日(金)
 帰りのバスの中です。
ビデオを視聴しながら帰っています。
とても静かです。

10月13日【1.2年生】学校に戻ります(遠足)

画像1画像2
10月13日(金)
 楽しかった「イバライド」も、帰る時間になりました。
「もっと遊びたい」多くの児童の声です。
楽しかった思い出を学校に持ち帰ります。

10月13日【1.2年生】グループ活動(遠足)

画像1画像2
10月13日(金)
 グループ活動の時間です。1.2年生が8つのグループになり、チェックポイントをまわります。
 2年生がリーダーとなり、グループ行動しました。
なんな楽しそうでした。

10月13日【1.2年生】お弁当(遠足)

画像1画像2画像3
10月13日(金)
 いっぱい活動したので、おなかがペコペコです。
大きな声で「いただきます」

10月13日【1.2年生】キャンドルづくり(遠足)

画像1画像2画像3
10月13日(金)
キャンドルが次々と完成しています。
どのキャンドルもとても素敵です。

10月13日【1.2年生】キャンドルづくり(遠足)

画像1画像2画像3
10月13日(金)
 キャンドルづくりに挑戦しています。
世界に一つだけのキャンドルです。
どんなのができたのか、楽しみにしていてください。

10月13日【1.2年生】餌やり体験(遠足)

画像1画像2
10月13日(金)
 学年別行動な時間です。学年に分かれて「ハンモック、クラックライン体験」「動物とのふれあい餌やり体験」をしました。
 上手に食べてくれたかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31