TOP

2月21日【6年生】もしも世界が100人の村だったら(道徳)

画像1画像2
2月21日(水)
 6年生は道徳の授業を公開しました。「もしも世界が100人の村だったら」 有名な絵本を題材にしました。
 具体的な数字を基に、児童に考えさせ、自分達の生活を振り返ることで、感謝の気持ちをもつことをねらいとしました。
 みんな真剣に考えていました。

2月21日【5年生】わたしたちの生活と環境(社会)

画像1画像2
2月21日(水)
 5年生は、社会の授業です。「わたしたちの生活と環境」について学習していました。
 生活と自然環境についてタブレットを使い調べていました。お互いに調べた内容を確認しながら学習を進めていきました。

2月21日【4年生】ダブルダッチ(体育)

画像1画像2
2月21日(水)
 4年生は体育です。ダブルダッチに挑戦です。担任の素敵な模範演技を見た後、自分達も挑戦です。
 初めての経験ですが、みんな上手に跳ぶことができました。

2月21日【3年生】漢字に思いを込めて(道徳)

画像1画像2
2月21日(水)
 3年生は、道徳の授業で家族愛です。家族への思いを漢字一文字に込めて家族に伝えます。それぞれの思いを、漢字一文字に表し、堂々と説明していました。
 

2月21日【2年生】自分はっけんはっぴょう会(生活科)

画像1画像2
2月21日(水)
 2年生は、「自分発見です。」 できるようになったことを保護者に紹介していました。
小さかったときの写真を映し、成長した姿を見てもらいました。
 緊張しながらも、誇らしげに発表していました。

2月21日【1年生】できるようになったこと(生活科)

画像1画像2
2月21日(水)
 今日は、授業参観日です。1年生は生活科の授業で、学校の1日を再現しました。
朝の会の様子、各教科できるようになったことを発表していました。

2月21日【業間休み】ダブルダッチ

画像1
画像2
画像3
2月21日(水)
 本校には、ダブルダッチの世界選手権に参加した教員が勤務しています。その教員の仲間がゲストティーチャーとして来校しました。
 児童は、業間休みにダブルダッチの実演を見学しました。

 素晴らしい演技に児童からは歓声が上がっていました。

 業間休み後、各学年ダブルダッチの体験もしました。
 
 とても良い機会をいただきありがとうございました。

2月20日【4年生】トントンつないで(図画工作)

画像1画像2
2月20日(火)
 4年生の図工の様子です。木材を好きな形に切り、薄い板と釘でつなぎ合わせ動きのある作品を創作していきます。まずは、材料をのこぎりで切っていきます。
 昨年度、3年生の学習を思い出しながら丁寧にのこぎりを使用していました。

2月20日【1年生】ひかりのくにのなかまたち(図画工作)

画像1画像2
2月20日(火)
 1年生の教室にも「吊るし飾り」が飾られていました。色とりどりのセロファンを使い、個性ある「ひかりのくに」を創り出していました。

2月20日【大野公民館】吊るし飾り展(ひな祭り)

画像1画像2画像3
2月20日(火)
 大野小学校に隣接している「大野公民館」で、吊るし飾り展(ひな祭り)が開催されています。今日から3月2日までの午前10時から午後3時まで開催しているそうです。
 すぐ隣なので、休み時間等に児童も見学に行っています。
 とてもきれいな吊るし飾りです。全部手作りとのことでした。
 児童も時間いっぱい見学していました。

2月20日【春】大野の校庭

画像1
画像2
画像3
2月20日(火)
 今日は、2月なのに、気温が20度を超えました。
 数日の天候で校庭の草木も、春の準備をしています。梅の木は、花が咲いていました。
足下を見ると、誰が植えたのか、クロッカスの黄色い花が咲いていました。

 今年度も残り1ヶ月です。児童の心にも素敵な花が咲くように
「おおいに学ぶ子 おもいやりのある子 のびのび遊ぶ子」を育てていきます。

2月14日【オンライン】人権集会

画像1画像2画像3
今年の人権集会は特別!6年生が大活躍!
OHK(大野放送局)によるお昼の特別放送番組「Happy大野」がありました。
スペシャルゲストとして産休中の職員と赤ちゃんも登場し、みんなニコニコ。
互いの「自分らしさ」について考える時間となりました。

2月9日【1年生】じこくのよみかた(算数)

画像1画像2画像3
2月9日(金)
 1年生の算数の時間です。時刻の読み方を学習しています。
電子黒板を利用して、時刻の読み方を説明しています。

 自分の考え方と友達の考え方を比較しながら勉強していました。

2月9日【2年生】読み取り(国語)

画像1画像2画像3
2月9日(金)
 2年生の国語の授業です。説明文を読んで、事柄の理由を読み取ります。
「どこに書いてあった。」「ここに書いてあるよ。」
グループで話合いながら書いてある箇所を見つけています。
 電子黒板を活用して一斉に確認した後、教科書に線を引き個人でも確認をしていました。
 協働で「おおいに学ぶ」2年生です。

2月9日【6年生】俳句発表会(6年生)

画像1画像2画像3
2月9日(金)
 6年生が、俳句の発表会を行っていました。
どれも名句ばかりです。

・冬の朝 布団ぬくぬく おき(ら)れない
 (気持ちがよくわかります)

・宿題 終わる気がしない 明日学校
 (宿題が終わっていなくでも元気に登校してください)
 

2月9日【4年生】水の温まり方(理科)

画像1画像2
2月9日(金)
 4年生の理科の実験です。
「水はどのようにあたたまるのか」
 水の中に絵の具をたらし、絵の具の動きを見て、水の様子を観察しています。
「煙のように上がってきた」
 
 観察した結果をグループで考察していました。
 協働しながら「おおいに学ぶ」4年生です。

2月8日【6年生】卒業までのカウントダウン

画像1画像2画像3
2月8日(木)
 6年生の教室には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。
卒業まで30日を切りました。1日1日を大切に過ごして欲しいです。
 この日は、保護者の方の協力を得て「桜染め」に挑戦です。桜の枝を煮込んで、染色液を作るそうです。桜は、大野小学校の桜の木です。初冬に剪定した枝を活用します。
 出来上がりが楽しみです。 

2月7日【4年生】タブレットですぐに集計(国語)

画像1画像2
2月7日(水)
 4年生の授業の様子です。国語の授業で「調べたことを報告しよう」をテーマに学習を進めています。今日は、「何を調べるのか」の確認です。ICTを活用して、電子黒板で一斉に確認することができます。
 同じ内容の友達を確認して、協働で学びをふくらまして行く予定です。

 タブレットを活用して「おおいに学んでいる」4年生です。
 

2月7日【1年生】むかしあそび(生活科)

画像1画像2画像3
2月7日(水)
 1年生の生活科の授業です。生活かでは、昔遊びの楽しさや面白さを知り、友達や家族と一緒に遊ぶことを学習内容にしています。
 コマやあやとり、おはじき、お手玉など、遊び方を知って実践している様子です。
楽しみながら「おおいに学んでいる」1年生です。

2月7日【全校集会】第2回 いじめ0(ゼロ)集会

画像1画像2画像3
2月7日(水)
 「第2回いじめ0(ゼロ)集会」を実施しました。5月に各学級で決めた「いじめ0宣言」に対しての振り返りをしました。

・ふわふわ言葉をつかって友達と話していたら、気持ちが良くなった。
・自分達でトラブルを解決できるようになった。
・言い争いが少なくなった。
・「ありがとう」という言葉をクラス内で多く聞くようになった。
・喧嘩することは減った。でも完全にトラブルはなくならない。
・知らないうちに、人を傷つけてしまっているかもしれない。等
 振り返りがありました。

 社会生活の中で人間関係のトラブルはなくなりません。大切なのは、どのように行動するか、どのように対応するのかです。それらのことを考える良い機会となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31