TOP

1月17日【全学年】邦楽鑑賞・体験授業(音楽)

画像1
画像2
画像3
1月17日(水)
 「邦楽鑑賞・体験授業」を実施しました。守谷在住の尺八演奏家の樋口景山先生から箏(こと・そう)や尺八(しゃくはち)の歴史や演奏家について教えてもらいました。
八橋検校作曲の「六段の調」宮城道雄作曲の「春の海」の演奏を鑑賞しました。
 「春の海」では、樋口先生の尺八と箏の合奏でした。とても素晴らしい演奏でした。

 児童は、全員箏の体験をしました。貴重な体験をありがとうございました。

1月16日【ボランティア】給食後に

画像1画像2
1月16日(火)
 大野小学校は、火曜日と木曜日には、清掃の時間はありません。今日は、清掃のない火曜日です。しかし、学校で生活しているとゴミはでます。特に給食後は、午前中の授業で出た消しゴムのかすや紙の切れ端、ストローの包み紙等が、教室の床に落ちています。
 そのようなときに活躍するのが、ボランティアの児童たちです。自分達で気が付いて、率先して掃除をしています。

 大野の児童は「おもいやりのある子ども達」です。


1月16日【3年生】はかり(算数)

画像1画像2
1月16日(火)
 4年生は、「重さの単位」を学習します。昨日は、普遍単位のg(グラム)を学びました。今日は、はかりの目盛りの読み方、使い方を学習します。
 はかりの目盛りの読み方、使い方を学習したら、「100g選手権」です。
グループごとに、身近なものを使ってちょうど100gにします。
 児童は、のりや鉛筆などをつかい、100gに挑戦していました。
 

1月16日【4年生】分けへだてのない行動(道徳)

画像1画像2
1月16日(火)
 4年生の道徳です。「誰に対しても、分けへだてなく行動するために大切なことは?」
児童は、「人によって態度を変えるのは良くない。」と言うことはわかっています。しかし、実生活ではどうだろう。少人数で、考え方を交流しました。
 公正、公平に生活するためにはどのような行動をすれば良いか、児童は、真剣に考えていました。 

1月15日【1年生】ふゆとなかよし(生活科)

画像1
画像2
1月15日(月)
 1年生の生活科の授業です。生活科では季節ごとの行事や遊びに気が付き、自分たちの生活を楽しくしていくことを学びます。
 今回は、冬の特徴を見つけます。
「冬を感じることは?」
・霜柱ができる。息が白くなる。
・クリスマスやお正月などの大きな行事がある。
・こたつやストーブを使う。
・冬は食べ物がおいしい。

「先生、お鍋の季節だよ。ぼくはすき焼きが大好き。」
児童が笑顔で発表していました。
 先生もすき焼き大好きだよ。

1月15日【5年生】オンライン英会話(外国語)

画像1画像2
1月15日(月)
 5年生の外国語の授業です。児童一人に講師が1人つき、オンライン英会話を実施しています。児童のペースで英語会話を楽しみます。
 講師からの質問に対し、笑顔で応える5年生です。

 「世界に羽ばたけ 大野っ子」

1月15日【3年生】リコーダー(音楽)

画像1画像2
1月15日(月)
 3年生の音楽の時間です。リコーダーの練習をしています。
「ここはどんなふうに吹けばいいの、手本を見せてよ」
「聴いててね」

 上手な児童が、演奏します。
一人一人がミニティーチャーとなって学び合っていました。

1月12日【1年,2年,3年】読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
1月12日(金)

 1年生から3年生に向けて、「大野小読み聞かせボランティア」の皆さんによる「読み聞かせ」が行われました。
 
 1年生は、「めっきら もっきら どおん どん」
 2年生は、「はじめてのおつかい」
 3年生は、「ふしぎなたいこ」

 今日も、それぞれ学年に応じた絵本を選んでいただきました。
 どの学年も、真剣に話を聞いていました。
 ありがとうございました。

1月11日【昼休み】縄跳び

画像1
画像2
1月11日(木)
 体育で縄跳びを始めました。そのこともあり、昼休みに縄跳びをする児童が多いです。
「先生みてて」と縄跳びを始める児童 「すごいね」と声を掛けると満面の笑みで応えてくれました。
 笑顔で「のびのび遊ぶ(運動する)」大野の児童です。

1月11日【6年生】私達の生活と電気(理科)

画像1
画像2
画像3
1月11日(木)
 6年生が電気の勉強を始めます。
指導者:「みなさんの生活で、電気はどのように使われていますか」
児 童:「照明(明かり)」「暖房(熱)」「電車(移動)」

 様々な例を児童はどんどん発表しました。中には、「静電気」と答える児童も
指導者:「静電気も様々な機械に活用されています。少し、静電気で遊びましょう。」

 友達の髪の毛を楽しそうに逆立てていた6年生です。

1月11日【3年生】本を紹介しよう(国語)

画像1
画像2
1月11日(木)
 3年生は、お気に入りの本を紹介する学習をしています。友達にどのように本の内容と面白さを紹介すれば良いか言葉を考えています。
 自分一人では思いつかなかった表現も、友達の紹介文を参考して、上手に表現している児童もいました。
 協働の学習でもタブレットは有効です。

1月11日【1年生】くしゃくしゃしたらだいへんしん(図画工作)

画像1
画像2
画像3
1月11日(木)
 1年生の図画工作です。花紙を「くしゃくしゃ」と丸めたり、千切ったり、ねじったり、丸めたり。それらをつなぎ合わせたら面白い形が見えてきました。
 発想豊かに、創作活動を楽しんでいる1年生です。

1月9日【登校後】オンライン集会

画像1
画像2
1月9日(火)
 冬季休業もあけ、児童が登校してきました。児童の登校が完了した後、オンライン集会を行いました。伝えたのは2つです。
 1つ目は、北陸で発生した震災についてです。被災した方々を想い、全校で黙祷を捧げました。児童は真剣な面持ちで黙祷をしていました。大野小の子は「おもいやりのある子」です。
 2つ目は、大谷翔平選手から送られてきた「グローブ」についてです。「野球やろうぜ」と大谷選手の手紙も入っていました。これを機会に、さらに体を動かして「のびのび遊ぶ子」になって欲しいと話しました。

 「おおいに学ぶ子、おもいやりのある子、のびのび遊ぶ子」今年もよろしくお願いいたします。
 

1月6日【出初め式】令和6年を迎えて

画像1
画像2
1月6日(土)

 明けましておめでとうございます。令和6年が始まりました。今年も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 6日に行われた「守谷市消防出初め式」に参加しました。ハシゴ車からの放水、まるで今年の干支「龍」が天に昇っていくがごとく、迫力有る光景でした。青空には虹も架かりました。
 大野小の児童が「龍」のごとく、大きく羽ばたいて欲しいと願いました。
 

12月25日【児童クラブ】琴と一緒に

画像1画像2
12月25日(月)
 児童クラブで、琴の演奏会がありました。
 琴の伴奏に合わせて、読み聞かせがあったり、琴の演奏でクリスマスソングを歌ったりしていました。
 読み聞かせでは、身を乗り出しながら聴く児童もいました。希望者ではありましたが、素敵な体験をありがとうございました。

12月22日【冬休み前】全校集会・表彰式

画像1画像2
 明日からの冬休みを前に、体育館にて全校集会と表彰式を行いました。生徒指導主事の先生からは「安全に生活する」「タブレット(ゲーム)の使い方は家の方との約束を守って」「お金の使い方に気をつけよう」の3つのお話がありました。
一人一人が安全で楽しい冬休みを過ごしますように。
保護者の皆様、地域の皆様方のご協力・あたたかい見守りに感謝申し上げます。

12月21日【6年生】コミュニティガーデンの未来を描く地域共創プロジェクト

画像1画像2画像3
みんなの思い出がいっぱい詰まった常総運動公園の流れるプール。
大野小6年生がその生まれ変わりに関わる総合学習をしました。今日は、具体的なアイディア(アスレチックゾーン、リゾートゾーン…)の発表会。市長さんをはじめ、関係者の方々、保護者、後輩の前で、堂々と発表することができました。

12月21日【1年生】びっくりクリスマスツリー

画像1画像2画像3
「みんなが楽しいクリスマス会を開こう」の議題のもと、学級会での話し合い活動を経て、素敵なクリスマスツリーができました。1年生の団結力と創作力が伝わる力作です。ただ今、昇降口にて展示中です。

12月20日【ALT】先生、ありがとう!

画像1
産休に入るALTとの最後の授業がありました。各クラスの子ども達が、心をこめて感謝の気持ちを伝えました。

12月19日【4年生】NEW電子黒板で学習中

画像1画像2
算数、面積の学習です。書き味なめらかなNEW電子黒板を使って、互いの解法を発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29