マラソン記録会

令和6年11月7日(木)

運動場の状態が悪く、1日順延となったマラソン記録会。夜の雨により運動場には水たまりがあったため、今年度はスタート地点を変更して実施をしました。これまでのマラソンタイムでの頑張りの成果を発揮し、1年生から6年生まで、マラソンが得意な子も苦手な子も、タイムや順位を少しでも縮めようと全力でがんばりました。また、走っている子を大きな声で応援するすてきな姿もいっぱい見られました。マラソン大会の実施にご協力頂いた保護者の皆様、応援してくださった保護者・地域の皆様、大変ありがとうございました。
画像1画像2画像3

加賀友禅体験(4年)

令和6年10月25日(金)

4年生は総合的な学習「すごいぞ!金沢、大発見!」として、加賀友禅作者の平野利明先生と平野範子先生をお招きし、加賀友禅の体験学習をしました。体験学習では、「糊起き」「彩色」「糊落とし」の3つの工程を体験しました。実際に様々な工程を体験したことで、加賀友禅が金沢の伝統的な文化として受け継がれる理由を感じることができたように思います。加賀友禅体験を通して、ふるさと金沢に対する愛着心と誇りをこれまで以上に感じられるようになりました。

画像1画像2画像3

宿泊体験学習(6年)

令和6年10月9日(水)〜10月11日(金)

6年生は、白山ろく少年自然の家に2泊3日の合宿に行ってきました。3日間とも天気に恵まれ、白山の大自然の下、三方岩登山やきもだめし、野外炊飯、焼き杉クラフト、キャンプファイアー、イワナさばき等の活動を楽しみました。自分から行動する力、仲間への思いやり、協力する力など、合宿で高めた力を、卒業までの学校生活の中で、精一杯生かしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

稲刈り(5年)

令和6年10月9日(水)

5年生は、5月に植えた「伊勢ひかり」の稲刈り体験を行いました。夏の間の草刈りをがんばったので、たくさんのお米を収穫することができました。父親の会の方をはじめたくさんの方のご協力の下、米づくり体験学習をとおして、機械を使わずにお米を作る大変さと、食べ物をつくる楽しさを感じるとともに、食べ物に対する有り難みを学ぶことができました。
画像1画像2画像3

連合体育大会(6年)

令和6年9月25日(水)

金沢市の小学校6年生3700人が一堂に集まり、第34回金沢市連合体育大会が、西部緑地公園陸上競技場にて開催されました。四十万小学校の6年生も、50m走や若い力、チャレンジ種目、学校対抗リレーに出場し、自分の力を精一杯出し切りました。若い力では、全員の動きがそろった集団美も見せてくれました。また、学校対抗リレーでも、第5組で第2位というすばらしい成績でした。小学校での思い出がまた一つできました。
画像1画像2画像3

スーパーマーケット見学(3年)

令和6年9月18日(水)

3年生は社会科「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケットの工夫を見つけに「Aコープ富奥店」に見学に行ってきました。見学ではいつもは入れないバックヤードを見せてもらったり、買い物に来ていたお客さんにインタビューをしたりしました。見学してきたことを生かして、たくさん商品を買ってもらえるようにお店にはどんな秘密があるのか、学習を深めていきます。
画像1画像2

「絆」の手紙

令和6年9月11日(木)

地域の方に喜んでもらおうと、9月14日に開かれる「長寿を祝う会」に参加する方々や地域にある福祉施設の方に、お手紙を書きました。そして14日、「長寿を祝う会」に参加される方の分を社会福祉協議会の方にお渡ししました。手紙には日頃の学校での様子やメッセージが書かれています。年齢や性別、国籍の違い、障害の有無等に関係なく、お互いを認め合って共に生きる、そんな社会になればいいなと思います。
画像1画像2

2学期スタート!

令和6年9月3日(火)

 9月2日(月)より2学期が始まり、しじまっ子のやさしい笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。子どもたちの自由研究や工作等の作品を見ると、しっかり目標と計画を立て、充実した夏休みを過ごした子どもたちがたくさんいたのだと感じました。2学期も、「先生や友だちの話を聴くこと」「気持ちのよいあいさつ」「自分や友だち、クラスの良いところを見つけること」を3つの柱に、自分をまわりの人を大切にし、自分が今できることを精一杯がんばる、そんな子どもたちを育てていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

たけのこおはなし会

令和6年7月26日(金)

図書ボランティアの皆さんが、サマースクール「たけのこおはなし会」を開いて下さり、1年生から3年生26名が参加しました。おはなし会では、パネルシアターや絵本の読み聞かせ、手遊び、ロウソクのおはなし、工作があり、子どもたちはとても楽しい時間を過ごしました。そして、笑顔いっぱいの子どもたちの中に、ワクワク、ドキドキの本の世界が広がりました。長い夏休みを生かして、子どもたちがいろいろな本を手に取り、読んでくれたらいいなと思います。

画像1画像2画像3

1学期終業式

令和6年7月19日(金)

4月8日に始まった1学期も今日が最終日。5限には1学期終業式を行いました。校長からは、原子爆弾が投下された日、そして終戦記念日が8月にあることから、戦争と平和について子どもたちに話をしました。子どもたちが平和について改めて考えるきっかけになってくれればと思います。また、終業式の最後には、7月の歌である「YUME日和」をみんなで歌いました。歌詞にもあるように、明日もまた幸せであることを心から願います。保護者、地域の皆様には、1学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただいたことに、改めて御礼申し上げます。
画像1画像2

七夕かざり

令和6年7月2日(火)

7月に入り七夕の季節です。そこで、育友会と父親の会の皆さんが準備してくださった竹で、七夕かざりを作りました。短冊には、「リコーダーが上手になれますように!」「満塁ホームランが打てますように!」「夏休みにノコギリクワガタがつかまえられますように!」「ずっとお友だちと仲良くしていられますように!」と一人一人の夢や願いが込められています。これからもずっと、しじまっ子はもちろん、世界中の子どもたちが自分の夢や願いを素直に語り、夢や願いに向かって自由に歩んでいける世の中でありますように!
画像1画像2画像3

土曜参観

令和6年6月22日(土)

22日、四十万小学校では土曜参観が行われ、たくさんの保護者の方に、しじまっ子が勉強に運動にがんばる姿を見ていただきました。また、4限には防災教室を行い、親子で地震に備えた準備や地震が起きた際の行動などについて学びました。そんな中、5年生は2限に総合的な学習で、メッセージ入りの青竹踏みを作りました。これは、地元の四十万山の竹を利用して作ったもので、これを能登地震で避難所生活をおくっている人や珠洲市の小学校に贈ります。この青竹踏みで、地震にあわれた皆さんが元気と健康を取り戻してくれることを願っています。
画像1画像2画像3

金箔貼体験(4年)

令和6年6月7日(金)

4年生は総合的な学習の時間に金箔貼を体験しました。金箔は非常に柔らかく薄いため、切ったり貼ったりするのがとても難しいものです。子どもたちは、丁寧にゆっくりと金箔を自分の好きな形に切り取り、黒いお皿に貼りました。オリジナルの金箔皿を作った4年生、とても満足そうでした。4年生の学習テーマは「すごいぞ!金沢、大発見!」。金箔貼体験をとおして、金沢の素晴らしさに気付き、ふるさとへの愛着がより高まりました。

画像1画像2画像3

交通安全教室

令和6年6月6日(木)

6月の全校朝会の後、石川県中警察署の方に来て頂き、交通安全教室を開催しました。中署の方からは、安全な道路の歩き方や渡り方、自転車の乗り方についてお話を聞きました。また、「ぶたはしゃべる(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル」という自転車を点検する際の合い言葉も教えてもらいました。今年度は、例年に比べて、小中学生の交通事故が多いそうです。毎日の登下校はもちろん、自転車の乗り方にも十分気をつけて、安全に毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

田植え(5年)

令和6年6月4日(火)

5年生は、総合的な学習として田植えを行いました。5年生は社会科の学習とも関連付けながら、米づくりの体験活動をとおして、日本の食の問題やこれからの食のあり方について考えていきます。今年度は苗の成長が少し遅れたため、昨年度より遅い田植えとなりましたが、父親の会の皆さんの協力も得ながら、夏の草取りをがんばって、昨年度以上のお米の収穫を目指します。
画像1画像2画像3

第42回運動会

令和6年5月30日(木)

さわやかな青空の下、第42回運動会を開催することができました。「一心同体!全力でかがやけ!しじまっ子!」のスローガンのもと、白組も青組も赤組も、これまでの練習の成果を発揮し、優勝めざして心を一つに、全員が全力でがんばりました。そして、応援団の指揮のもと、がんばっている友達に大きな声援や拍手を送ることができました。また、係活動や準備でも、自分からてきぱきと働く5年生・6年生の姿がたくさん見られました。競技はもちろん応援、係活動に全力でがんばった1年生から6年生のすべてのしじまっ子に、大きな拍手を送りたいと思います。
画像1画像2画像3

台湾宣信小学校との交流

令和6年5月20日(月)

 これまで6年生とインターネットを通じて交流してきた、台湾の宣信小学校の皆さん15名が四十万小学校を訪問してくれました。この訪問は、昨年度の交流を終わりに、宣信小学校からお話があり、それが実現したものです。2限に全校で宣信小学校の方をお迎えし、お互いの学校のことや校歌を紹介し合ったりしました。その後は、6年生と一緒に授業を受けたり、給食を食べたりしました。昼休みには体育館で楽しく遊ぶ姿も見られました。最後は4年生がお手紙を渡して、お別れしました。言葉は通じなくても、笑顔で交流する子どもたちの姿を見て、実際に顔を合わせて交流することの大切さを感じました。他国の小学生と交流する貴重な機会となりました。
画像1画像2画像3

クラブ活動が始まりました

令和6年5月9日(木)

今年度のクラブ活動がスタートしました。今年度は、バドミントン、ドッジボール、陸上、ティーボール、タグラグビー、グランドヤード、イラスト、パソコン、ボードゲーム、ハンドメイド、小物作りの11クラブで、5年生と6年生が活動します。共通のことに興味を持つ仲間たちと楽しみながら、自分たちで計画・運営する力、協力する力を高めていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

春の遠足

令和6年4月30日(火)

 学年、学級の仲間ともっと仲良くなることをめあてに、春の遠足に行ってきました。1年生は野々市南部公園、2年生は高尾中央公園、3年生は押野中央公園、4年生は松任グリーンパーク、5年生は大乗寺丘陵公園、6年生は白山郷公園に行ってきました。時より小雨が降る天気でしたが、いつもの学校とは違う場所で、一緒にお弁当やおやつを食べたり、みんなで遊んだりしたことで、仲間の絆が一段と深まりました。
画像1画像2画像3

たけのこ掘り(3年)

令和6年4月25日(木)

3年生は総合的な学習で、四十万山に竹の子掘りに行ってきました。今年度の3年生の総合的な学習のテーマは「地域」。自分たちが暮らす四十万に目を向け、自慢できるものを探し、詳しく調べ考えていきます。今回の四十万の自慢は四十万山。竹の子掘りを通して、四十万山の竹林の様子も勉強してきました。竹の子がとれた喜びとともに、これまで以上に目の前に広がる四十万山に対する関心も高まりました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31