金沢市立小学校連合体育大会

画像1
画像2
画像3
本日は、6年生が連体に参加しました。市内の6年生3758名が一堂に会し、練習の成果を発揮し、お互いに見合い応援し合いながら、運動を通して交流を深めることができました。とても広い陸上競技場で、緊張しながらも、チャレンジ種目、若い力、50m走に参加し自分の力を試すことができました。お互いに応援しあったり、声をかけあったりする姿を見て、温かくてまとまりのある集団だととてもうれしく思いました。暑い中応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

教育実習生へ ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
9月2日から3週間、星稜大学の2人の学生が1の2と2の2を中心に教育実習をしていました。本日は最終日でした。子ども達はサプライズとしてお世話になった気持ちを、ありがとうの会(お別れ会)でお伝えしたりいっしょに簡単なゲームをしたりしました。3週間、お互いに貴重な経験ができました。ありがとうございました!
長休みには、22日に、扇台小学校としてタグラグビー交流大会に参加した4名の児童が結果の報告にきてくれました。1人1人学んだことを話してくれました。積極的にチャレンジしようとする気持ちがとても嬉しいです。

オータムプロジェクトおうぎだい2024

画像1
画像2
画像3
9月21日(土)に、扇台小学校体育館において、育友会主催(地域学校協働活動共催)の「オータムプロジェクトおうぎだい2024」が開催されました。親子会わせて70名程が参加し、楽しい時間を過ごしました。まずは、グループに分かれて段ボールのテーブル作り。グループごとに話し合いながら世界で一つの使いやすいテーブルを作っていました。他には、大声コンテスト、防災○×クイズ、防災買い物リレー、防災食の食べ比べ等盛りだくさんの内容でした。楽しみながら防災について学べる貴重な時間となりました。時間をかけてお世話いただいた育友会の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!

4年ホタル幼虫引き渡し

画像1
画像2
画像3
本日4年生は、石川ホタルの会、金沢ホタルの会代表の新村さんをゲストティーチャーとしてお招きして、ホタルについての学びを深めました。まず、4年生が、1学期に総合的な学習の時間に調べてまとめたホタルのえさ、住み家、天敵等についてわかったこと、考えたことについて新村さんに聞いていただきました。次に、調べている中で飼育するにあたって出てきた疑問について質問し答えていただきました。どんどん聞きたいことが出て積極的に学ぼうとしている4年生の姿を見て感心しました。本日、30匹の幼虫を譲り受けこれから
飼育を始めます。中庭のビオトープにホタルが舞う様子を想像するとワクワクします。新村様、今年も子ども達のためにありがとうございます!

応援団結団式

画像1
画像2
画像3
本日昼休み時間に、運動会応援団の結団式がありました。応援団全員が集合し、自己紹介をしたり応援団の役割について考えたりしました。自己紹介では、1人1人がしっかりと応援団として何をしたいのか自分の思いを自分の言葉で伝えていました。応援団のメンバーのりりしい表情や声や言葉から意欲満々の様子が伝わり、運動会での活躍が楽しみになりました。

1回目の運動会練習(高学年)

画像1
画像2
画像3
本日5限目は高学年の運動会練習スタートでした。何のために団演をするのか、応援をするのか、誰に思いを伝えるのか、高学年はどういう役割なのか等、高学年の4人の先生から話を聞きながら一生懸命に考えました。明日から練習のスタートです!

6年生、がんばっています!

画像1
画像2
画像3
6年生は、今、大忙しです。今月末は連合体育大会、そして、委員会や縦割りそうじの前期後期の入れ替えの準備や話し合い、来月初めの宿泊体験学習、中旬の運動会、下旬の連合音楽会に向けての取組みです。分単位で時間を意識して集中してがんばっています。朝は始業前に選手がリレーの練習をしていました。給食時間には、運動会の団色決めをしていました。自分のクラスの色が決定し、各学級からは大きな歓声が聞こえてきました。昼休み時間は、そうじ班長会をしていました。自分の役割を自覚して責任を持って取り組んでいる6年生にたくましさを感じました。

地震の避難訓練をしました

画像1
画像2
本日は、地震が起きた場合を想定した避難訓練を実施しました。実際の避難行動をとった後は、大型TVを見ながら、地震が起きた際に大切なことを学びました。その中で、能登半島地震のような大きな地震の場合はどうなるのか、だからこそ、考えておくこと、話し合っておくこと、準備しておくことが重要だという話もありました。子ども達は真剣に参加していました。

車椅子を届けさせていただきました!

画像1
画像2
長い年月をかけて、本校に関わるたくさんの子ども達、保護者、地域の皆様の温かい思いと地道な積み重ねでたくさんのプルタブが集まり車椅子に交換しました。その車椅子を本日、地域の老人保健施設(「なでしこの丘」)にお届けすることができました!プロジェクト委員会のメンバー全員からの手紙を添えてお渡ししました。保護者の皆様、地域の皆様、長い期間ご協力いただきありがとうございました!
また、本日は低学年のドッヂボール大会でした。高学年の部、中学年の部、低学年の部と順番に行ったので今回は体育委員にとっては3回目。司会進行、審判、記録、準備や片付け等分担してスムーズに実施していました。体育委員の皆さん、楽しい企画をありがとう!

子ども達の様子

画像1
画像2
画像3
先日の前期最後の代表委員会の中で、前期最終&後期発足委員会までの1週間、高学年で自分からやってみようと思う人は朝の挨拶運動をしようという提案がありました。その提案を受けて昨日、今日とも朝の玄関はさわやかな挨拶の声がとびかっています。6年生の教室を通ると運動会の応援団長を自分たちで決めているところでした。どんな人がふさわしいか話し合いをした後、団長にチャレンジしようと決めた人が、自分の思いを堂々とみんなの前で話していました。どの人からもとても熱い思いが伝わり頼もしさを感じました。給食時間には、いつも楽しい放送を企画している放送委員の様子をのぞいてみました。チームワークよく分担して仕事を進めていました。

3年 スーパーマーケット見学

画像1
画像2
画像3
本日、3年生は社会科の「お店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。店内を回ったり、初めて入るバックヤードの様子を見たりする中で、スーパーマーケットのひみつを見つけ、紙いっぱいにメモをしている様子が見られました。また、お店の方へのインタビューでも、たくさんの子ども達が手を挙げ、意欲的に学習に取り組んでいました。お世話になったコープ大額店の皆様のおかげで生きた学習となりました。どうもありがとうございました!

ドッヂボール大会(高学年)

画像1
画像2
画像3
本日の昼休みに、体育委員会の企画・実行による高学年対象のドッヂボール大会が行われました。学級ごとに、全員が2チームに分かれ4チームによるトーナメント戦でした。戦っている人も応援している人も一体となり、大きな歓声が体育館中に響き渡っていました!さすが高学年、迫力がすごい!また、試合と試合の間の動きが素早い!応援に来ていた学年もあこがれの目で見ていました。体育委員会のメンバーのおかげでとても楽しいワクワクとした時間を過ごすことができました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
4年生は、社会科の学習で「水害に備えて家でどう対策をすればいいのか」を考えていました。みんなとても積極的に話し合いに参加していました。5年生は、音楽科の学習で「和音のひびきの移り変わりを感じよう」の学習でした。「静かにねむれ」の曲に合わせて全員が、トーンチャイムでそれぞれの和音を担当し、とてもキレイな音色を響かせていました。6年生は、理科の学習で「月の形が変わって見えるのはどうしてか」を考えていました。先日の出前授業での体験もあり、難しいところですが、1人1人一生懸命に考えて自分の考えをノートに書いていました。

4年 睡眠出前授業

画像1
画像2
画像3
本日4年生は、東洋羽毛さんによる「睡眠講話」に参加しました。まず、睡眠をしっかりとると3つ(元気、勉強、運動)のメリットがあることを、有名人を例にあげたり、実験結果を示していただいたりしながら具体的に教えていただきました。次に、質の高い睡眠をとるために大切なことも3つ教えていただきました。事前にとった自分たちのアンケート結果を示しながらお話いただいたので、よりよい成長のために、自分の睡眠を見直すきっかけとなったようです。グーパー運動やクイズ、謎解きを入れながら楽しく学べるように工夫していただいており、最後まで全員が目をキラキラさせ自分と比べながら考えることができました。東洋羽毛の伊東さまはじめ3名の皆様、本日は大変貴重な機会を与えていただきありがとうございました!

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は、算数の学習で10より大きい数の数え方をブロックを使って考えていました。先生の話をしっかりと聞いてブロックを置いていました。3年生は、理科の学習で、昆虫などの動物のすみかについて考えていました。全員の目がキラキラいていました。4年生は、見た人が読んでみたくなる本の帯やポップを考えていました。1人1人、どうしたら目をひくか考え、工夫したものを集中して作成していました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
2年生は算数の学習で二桁の計算を暗算でするにはどうしたらいいかを考えていました。どの子も一生懸命に自分の考えを友達と伝え合っていました。もう一方のクラスでは音楽で「2拍子を楽器で感じよう」の学習をしていました。どの子もよく耳をすまし真剣に2拍子のリズムの打楽器うちをしていました。1年生は生活科の学習でシャボン玉遊びをしていました。自分で工夫した形で様々なシャボン玉を作って楽しんでいました。

キゴ山宇宙・天文講座出前授業、学年集会

画像1
画像2
画像3
6年生は、理科の学習で宇宙・天文講座に参加しました。キゴ山の4名の職員の皆様が、月の動きについて体験の中で楽しく教えてくださいました。また、2年生と6年生は、2学期に向けて学年集会をしていました。2年生は学年目標である「みんなが心をだいじにできる2年生になろう」を確認し、現在の成長段階を数字で表していました。もっと、点数をあげるために2学期取り組むことについて、話し合っていました。6年生は、1学期の成長や2学期初めのがんばりを具体的にたくさん認め合っていました。大きな行事が4つもあるとても忙しい2学期となりますが、日常の授業や当たり前の行動を大切にする思いをいっそう強くする学年集会となりました。

子ども達の様子

画像1
画像2
画像3
2学期がスタートし4日目となりました。昨日からは給食開始、本日からは掃除開始でした。各学級では、教科の授業もスタートしています。1年生は、本日初めての漢字学習。わくわくしながら丁寧な字で漢字ドリルに名前を書いていました。5年生は、学年集会をしていました。「ファーストペンギンになった人」「中だるみしがちな2学期」等全員がキラキラの目で背筋を伸ばして集会に参加していました。意欲満々な様子が5年生の姿勢や表情から伝わりました。掃除の時間は縦割りです。声を掛け合いながらすみずみまで汚れを落としていました。

2学期2日目の様子

画像1
画像2
画像3
今日は、夏休みの作品や宿題の交流をしたり、新しく係決めをしているクラスが多かったです。どのクラスも和気あいあいとした雰囲気でした。

2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
40日間の夏休みが終わり今日から2学期がスタートしました。今日、明日は子ども達の負担感を下げるために3限目までの授業です。久しぶりの学校なので、緊張したり不安だったりした子も少なくないと思いますが、ほとんどの子はとってもいい顔をしていました。ご心配なことがありましたら遠慮なく学校へご連絡ください。今日は、始業式の後、がんばった宿題等の提出。そして夏休み作品展の作品搬入。最後には、「なつやすみすごろく」で盛り上がっていた学級がとても多かったです。学年や学級によって様々な工夫がされており、子ども達も笑顔いっぱいの様子でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

育友会

いじめ防止

特別の教育課程の実施について(英語)