出前授業(佐渡金山)6年
24日(月)に佐渡金山の出前授業を受けました。ニュースなどで見たことがあり知っている子もたくさんいましたが、実際に出前授業を受け、学ぶことが多くありました。当時どのように金が採られていたのか、金や銀はどのくらい採れたのかなど、佐渡金山についての学びを深めることができました。
応援のチカラ!
今日の午前中は、やや曇りがちの天気でしたが、持久走記録会には絶好のコンディションとなりました。朝、登校してくる子どもたちと児童玄関前で話をすると、「ドキドキする」「走りたくな〜い」「絶対○位になる」など、それぞれの思いを素直に語ってくれました。また、今日は諸事情で走れない子もいましたが、何だかんだと言いながら、記録会当日に全員が登校したことは実に素晴らしいです。
そして、9時30分より記録会開始。自己ベスト目指して夢中になって走る子、自分のペースで笑顔で爽やかに走る子、後走の保護者ボランティアの方に励まされながら懸命に並走して走る子…。一人一人が自分なりの目標をもってがんばる姿は、実にかっこよかったです。ゴールしてから、悔し涙を流している子もいました。 それにしても、友達を応援する声も凄かった。応援をチカラにかえて、ラストスパートした子が何人もいました。でも、一番はお家の方の応援のチカラ。ゴールしたある男の子が言っていました。「お家の人が来ると、ぼくはパワーをもらえるんだ!」そうです。記録会に出場した子どもたちは見事全員完走!ぜひ、夕ご飯のときに、もう一度子どもたちをほめてあげてください。最後に、ボランティアとしてお手伝いいただいた皆様、応援に駆けつけてくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 待ちに待った稲刈り(5年生)
先週延期になった稲刈りが今週の木曜日にやっと実施することができました。はじめは、まばらでしっかりと実るのか心配でしたが、子どもたちのように暑い夏を乗り越え、すくすくと育ちました。
はじめは稲刈り用の鎌の扱いにぎこちなさが見られましたが、刈り取っていくうちに鎌の扱いに慣れてきたのか、子どもたちの表情からは笑顔が見られました。 学校に帰ってきてからの振り返りでは、楽しかった感想だけでなく、農家の方の大変さや努力、思いについて触れている子どもがいました。この貴重な体験を今後の総合的な学習の時間に活かしてほしいと思います。 また、5月から収穫に至るまで徹底した管理のもと、5年生のみんなに貴重な体験をさせていただいた坂田作市さんへの感謝の気持ちを大切にしてほしいと思います。 さて、残るはバケツ稲です。バケツ稲の稲刈りは10月2日(水)を予定しています。どのくらい収穫できるか楽しみです。 節水チャレンジ(4年生)
夏休みに取り組んだ「みんなで節水」のクラス合計が出ました。クラスで頑張った節水量は、28,030Lになりました。みんなで力を合わせると、こんなにも節水できるのだと感じました。28,030Lは、お風呂(1杯=200L)だったら、約140杯分の節水です。
6年生と一緒に小池中学校へ体験入学に行ってきました!
18日の午後、小池中学校で6年生の体験入学が行われました。
主に中1の生徒が企画・運営してくれたのですが、その歓迎ぶりにビックリしました。掲示板にはメッセージが、廊下には手づくりのお花が飾られていました。6年生の子どもたちは、それだけで「早く中学校に行きたいな」という気持ちを膨らませることができたようです。授業や行事等の中学校生活について、プレゼンしながら分かりやすく説明したり、実演をまじえながら、ユーモアたっぷりに部活動紹介をしたり、部活動体験では中2の生徒も加わり、これまた優しく丁寧に教えたりと、至れり尽くせりの先輩に、ただただ感謝する体験入学でした。 それにしても、立派に成長した大関小OBの生徒を見ることができ、とてもうれしく思いました。今年度は体育祭にも招待されているので、その活躍ぶりを見るのが今から楽しみです。 円と球(3年生)
算数で「円と球」の学習をしました。初めてのコンパスの操作を楽しんだり、半径や直径に注目して考えたりと様々な学習を重ね、力を伸ばしてきました。10日には、「円と球」の学習のまとめになる問題に挑戦しました。「円と球」の学習内容に加えて、わり算とかけ算を活用して考える問題で、なかなか歯ごたえがあったようです。
1人で最後まで解くのは難しかったですが、チームワークの良さとこれまで磨いてきた対話の力を生かし、ペアや全体で考えることでこの難問をクリアすることができました。やはり、仲間と一緒に考えることは大切です。 秋の気配を感じながら…
全校で持久走記録会のコースの試走を行いました。来週の木曜日の記録会に備えたリハーサルです。「今朝は少し涼しかったから、今日は秋の気配を感じながら走ることができるかな?」と思っていたのですが…。子どもたちが走る頃になると日がさしてきて、やや暑い中での試走になってしまいました。
しかし、子どもたちは、そんな天候はものともせず、三連休明けとは思えない爽やかな笑顔で走る姿があちこちで見られました。中でも素晴らしかったのは1年生。「初めてだから大丈夫かな?途中で泣き出したりリタイアしたりしてしまう子はいないかな?」と、私は心配していたのですが、みんな自分なりに一生懸命走って見事にゴールしました。「1年生のみなさ〜ん、記録会当日も期待してますよ〜!」 最後に、お忙しい中、そして、暑い中、ボランティアとしてお手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。おかげで試走を無事に終えることができました。記録会当日も、よろしくお願いします。 大関小らしく 精一杯競技してきました!
9月11日に親善陸上大会が行われ、6年生18名が参加しました。前日までは熱中症警戒アラートの発令が予想され、開催が危ぶまれていたのですが、当日になって天気予報が急変。雷と大雨の心配が…。100m全員走が始まって間もなく雨が降り出し、次第に強くなり競技は一時中断となりました。そんな中でも、ポジティブに受け止められるのが、6年生のいいところ。リーダーを中心に、「晴れろ!」コールと「雨止め!」のお祈りが始まりました。(見ている私は、ちょっと恥ずかしかったのですが…)
その甲斐あってか、1時間後に見事に雨は止み競技再開。6年生は、笑顔を浮かべ、真剣な顔つきで…誰もが自分らしく颯爽と100mを駆け抜けました。お楽しみのお弁当も青空の下で食べることができ大満足!男女混合リレーも一人一人が見事な走りを見せ、好記録を残し、フィナーレを飾ることができました。いろいろな意味で、心に残る親善陸上大会になりました。小学校生活最後のかけがえのない思い出がまた一つできましたね。 最後に、保護者の皆様、本日は悪天候の中、たくさんの方から応援に駆けつけてくださりありがとうございました。子どもたちに声援を送るだけでなく、雨で濡れたブルーシートを一生懸命拭いてくださったり、後片づけも手伝ってくださったりと、本当に助かりました。おかげで、無事、親善陸上大会を終えることができました。ありがとうございました。 畑の片付けをしました
おいしい夏野菜をたくさん実らせてくれた畑とお別れするために、みんなで力を合わせて後片付けをしました。最後はみんなで、畑に「ありがとう。」を言いました。
次は、だいこん畑として生まれ変わります。また2年生みんなで大切に育てていきたいです。 夏休みビンゴゲームをしました(1年生)
2学期始業式の日に夏休みビンゴゲームをしました。「海に行った人」や「スイカを食べた人」等を探して見つけたらビンゴのマスが埋まります。子どもたちはビンゴを目指したり、たくさんのマス目を埋めたりするために相手を変えながら、どんどんと夏休みの様子を聞いていました。
|
|