TOP

文化発表会(午後の部)

画像1画像2画像3
合唱コンクールの後は、吹奏楽部の発表がありました。
盛り上げる工夫をたくさんしてくれて、みんなのテンションも一気にアップ!なかなかコンサートに行く機会がない人も、気軽に楽しめるステージでした!
お昼休憩をはさんで、3年生の総合的な学習の時間の発表がありました。
学年代表の2グループが、金沢と京都を比べて「どうやったら金沢がよりよい街になるのか」を、データやグラフを使ってわかりやすく説明してくれました。
次に、英語スピーチコンテストに参加した皆さんの発表がありました。後に字幕もつけてくれていましたが、発音の良さにびっくりでした!
そして、科学部の発表。空想科学を独自の視点でプレセンテーションしてくれました。いつも見ているアニメも、あんな風に考えられると面白いですね!
美術部の発表では、作品紹介や芸術に関するクイズの後、全校お絵かきクイズで盛り上がりました。牛丼やダチョウなどというお題もあり、画力が試される楽しい時間になりました。
放送部の発表では、いつも練習している外郎売りの発表があり、その後はクイズで楽しませてくれました。カードを使ってクイズに答えましたが、使い終わったカードの回収の仕方も工夫されていて素敵でした。
どの発表も、楽しく学ぶことができ、充実した1日となりました。
昨年度までは中学校のアリーナで行っていましたが、大きなステージで、聞く人の顔も見える場所だからこそできた文化発表会だったと思います。

文化発表会(合唱コンクール)

画像1画像2画像3
10/24(木)、白山市鶴来総合文化会館クレインにて午前中は合唱コンクールが行われました。
10/4から各クラスで練習してきました。なかなか最初はうまくまとまらなかったクラスもあったと思いますが、どのクラスも素晴らしい歌声でホールを響かせていました。
1年生にとってはクラスで舞台に立つ初めての機会。緊張もあったと思いますが、精一杯歌う姿は頼もしかったです。
2年生はさすがの歌声でした。去年の経験と安定した歌声で、堂々とした姿を見せてくれました。どのクラスも美しいハーモニーを奏でていました。来年は先輩方を超える合唱にしてくれることを楽しみにしています。
そしてやっぱり3年生。一人一人が曲の意味を理解し、指揮や伴奏と一体となった素晴らしい合唱でした。「このクラスで最高の合唱がしたい」という思いが伝わりました。3年生の大きな口を開けて一生懸命歌う姿、本気で取り組む姿勢は1・2年生、そして先生方や保護者の方の心を動かしてくれました。涙を流す先生も・・・

どのクラスも、素敵な合唱をありがとうございました!

「みんなでいい合唱にしよう」と心をひとつにして取り組んだ経験は、これからの学校生活にも生かして下さい。3月の終わりに、「このクラスは最高のクラスだった」と思えるよう、日々の学校生活を大切にし、過ごしてほしいと思います。

小6授業参観・部活動見学

画像1画像2画像3
10/18(金)、泉小学校の6年生と中村町小学校の6年生をお招きして、5限目の授業と放課後の部活動を見てもらいました。
アリーナに集まったときから、先生の指示を聞いて素早く行動できていました。また、いろんな先生方が「こんにちは」とあいさつしましたが、心地よい大きさでさわやかなあいさつを返してくれました。さすが6年生!
第1部は授業参観と学校説明。これまでは感染症対策のために廊下から授業を見てもらっていましたが、今年は教室に入って実際の教室の雰囲気を見学してもらいました。
生徒会役員の学校説明では、6年生が楽しみな気持ちで入学してもらえるように、工夫した紹介をしてくれました。
第1部最後の質問コーナーでは、校舎見学や生徒会役員の学校説明を聞いた上で聞きたいことはないか尋ねると、たくさんの手が挙がりました。慣れない場所で発言するというのは勇気のいることだと思います。本当にすばらしい6年生だと思いました!
その後、第2部として部活動見学を行いました。部長から各部の紹介をしてもらい、生徒会役員引率で部活動見学へ。入りたい部活動を決めている6年生は約半数くらいでした。少しは部活動決めの参考になっていたらうれしいです。
中学校入学まであと半年。4月に、さらに成長した6年生のみなさんとお会いできることを、在校生、教職員一同楽しみにしています!

合唱練習スタート!

画像1画像2画像3
10/3、10/4の2学期中間テストが終わりました!
前回の定期テストは6/26、27だったので、だいぶ前に学んだことも出題されています。
実は1年で1番難しいテストかもしれません。

テストが終わってさっそく、5限目に合唱練習を行いました。
運動会の熱そのままに、どのクラスも合唱の練習に一体感がありました。
クラスで合わせてみて、その後パートで話し合うクラス。
担任の先生も一緒に歌うクラス。
責任者が一生懸命クラスにアドバイスするクラス。
どのクラスも歌う時は真剣に、そして話し合う時は笑顔があふれる、いい合唱練習のスタートがきれました。
まずは10/16(水)の合唱リハーサルに向けて、あと3回の練習をがんばっていきましょう!

前期・後期の切り替わり

画像1画像2画像3
先日、後期の生徒会役員選挙の公示が行われました。
今回は全ての役職で定数と立候補者が同数のため、所信表明演説会を行い、立候補者が「こんな学校にしたい」という思いを話してもらいました。いよいよ後期から、生徒会も委員会も1・2年生が中心となって運営していくことになります。

また、9/27(金)には各クラスで後期の学級組織決めもありました。
生徒会役員だけではなく、泉中のひとりひとりが「安心・安全で過ごしやすい学級・学年・学校」づくりのために力を発揮してほしいと思います。

そして、10月の全校集会では前期生徒会役員退任式、後期生徒会役員認証式も行われました。いよいよ来週の7日(月)からは新しい役職に切り替わります。
前期の仕事を振り返って、後期はよりレベルアップできるようにしていきましょう。
前期の間、仕事に責任を持って取り組むことができたでしょうか?
ただ仕事をこなすだけでなく、丁寧に、相手を思って取り組むことができたでしょうか?
生徒会や各委員会が一生懸命考えた取組に関心を持って、意欲的に参加できたでしょうか?
自分の仕事以外にも、学級・学年・学校のために自ら行動できたでしょうか?

日々の学校生活の中に、成長のタネがあります。
学期が終わるごとに、学年が上がるごとに、仕事への取り組み方のレベルが上がること、そして周りのために行動できる人が多くなることを期待しています。

第77回泉中運動会

画像1画像2画像3
9/26(木)、晴天に恵まれて運動会を開催することができました。
今年も多くの保護者の方、地域の方から応援していただき、生徒たちが全力・本気で競技に取り組み、笑顔で応援し合う姿が見られました。

今年度は、5団編成になったこともあり、昨年度の運動会から多くの変更が必要でした。
個人の選択種目を新しく設定し、その運営を各委員会で行ったこと。
入場門・退場門が設置できず、自分の座席から競技開始場所まで直接集合したこと。
去年は各クラスを訪問して行っていた解団式を、閉会式の後にグラウンドで行ったこと。
去年よりも一人一人の仕事が増え、臨機応変に対応しなければならない場面が増えたと思いますが、スムーズに運動会を行うことができたのは、生徒のみなさんの力がとても大きかったと思います。準備や後片付けも積極的に行い、運動会前日の全校草むしりでも、どの団も協力して袋いっぱい草を抜いてくれました。本当にありがとう!

その中でも特に印象に残ったのは、解団式での姿です。
9月上旬の結団式では、少し緊張していた応援リーダーさんたちが、解団式では達成感のある表情で、そのときの気持ちを自分たちの言葉で語っていた姿に感動しました!
そして、勝っても負けてもお互いを励まし合い、たたえ合うという運動会は泉中ならではの伝統だと思います。

さあ、この運動会で培ったの力を、各クラスの合唱にいかしてください!
合唱コンクールと文化発表会は10/24(木)に行われます。多くの皆様に生徒たちのがんばる姿を見ていただけるとうれしいです!

運動会 応援団結団式

画像1画像2画像3
9/6(金)まだまだ暑い日が続いていますが、こちらも熱い行事”結団式”が行われました!
第77回泉中大運動会に向けて、今年は5団の応援団が結成されました。
緑団・桃団・黄団・青団・赤団それぞれで集まり、各団の応援リーダーが団員に向けて決意表明をした後、応援練習に取り組みました。
初めて中学校の運動会に参加する1年生、最初は少し緊張した様子も見られましたが、少しずつ先輩方がうまくのせてくれて、大きな声が出るようになりました。
2年生、先輩方に負けないくらいの声で盛り上がり、団結している姿を見せてくれました。
3年生、応援リーダーを中心にひとりひとりが真剣に取り組む姿はやっぱり泉中のお手本です!特に応援リーダーさんはこの50分で声をからしている人も・・・!
運動会までに応援練習はあと4回。みんなで「楽しかった!泉中の運動会最高!」と思える運動会にするためには応援の盛り上がりが不可欠です!
毎日放課後に一生懸命応援リーダーの皆さんが練習しています。どの団も気合い十分!切磋琢磨しながらお互いを高め合い、心一つになってがんばってください!

読み聞かせボランティア

画像1画像2画像3
9/10(火)に読み聞かせボランティアが行われました。
いつもは8:15から8:30までの15分間、全ての学年が朝読書を行っています。
各学年、年に2回ボランティアの方に来ていただき、読み聞かせをしていただく機会を設けています。
この日も朝からボランティアさんたちの優しくあたたかな読み聞かせが2年フロアにひびいいていました。2年生も少しリラックスして読み聞かせを楽しんでいる様子が印象的でした。生徒達と一緒に座って読み聞かせを楽しむ先生方も(^^)

資源回収&第2回草むしり

画像1画像2画像3
9/4(水)・5(木)に資源回収が行われました。
資源回収は年5回行われ、生徒達の登校時に、家庭で出た古新聞やチラシ・漫画や雑誌などの本・段ボール・牛乳パック等を持ってきてもらい、学校で回収しています。
育友会の方にもご参加いただき、ボランティア部の生徒達と一緒に搬出のお手伝いもしていただきました。
また、9/7(土)には地域協働本部の活動である草むしり第2回が行われました。
多くの方にご参加いただき、生徒とともに活動していただきました。
9/26に行われる運動会に向けて、すっきりとしたグラウンドになりました。運動会当日には、その思いのこもったグラウンドで躍動する生徒達の姿をぜひ見に来てください!

草むしりボランティア

画像1画像2画像3
6/29(土)に、地域学校協働活動として、草むしりが行われました。
暑い中、育友会の方にも多くご参加いただき、地域の方・生徒たちともに活動することができました。1時間、黙々と取り組んでいただいたおかげで、すっかりグラウンドがきれいになりました!
また、9月7日(土)にも草むしりを実施予定です。9月下旬の運動会に向けて、例年2回取り組んでいただいています。また多くの皆さんと一緒に活動できることを楽しみにしています。参加していただいた皆様、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします!

読み聞かせボランティア

画像1画像2画像3
7月16日(火)、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。
いつもは自分で選んだ本を読んでいますが、この日はボランティアの方が選んでくださった絵本の読み聞かせを楽しみました。
優しい読み方で、心に響くお話や、くすっと笑えるお話、じーんとくるようなお話など、中学生にとって心がほっとするような時間になりました。
地域の方、保護者の方にこうやって読んでいただける機会があるのは泉中だけではないでしょうか?本当にいつもありがとうございます!
今日は3年生でしたが、1年生・2年生の日も設定されていますので、次の機会も楽しみにしています!

2年生職場体験

画像1画像2画像3
7月2日(火)〜4日(木)まで、2年生の職場体験が行われました。
多くの事業所の方々に受け入れていただき、3日間貴重な体験をさせていただきました。
働くことで得られるやりがいや達成感、「ありがとう」と言っていただけた時の気持ち、働く方の大変さなど、多くのことを学んできたことと思います。
昨年度、現3年生が職場体験で学んだことをプレゼンテーションにまとめ、現2年生が聞いて学ぶ、という授業がありました。そこで学んだことを生かして職場体験に臨めたと思います。
そしてまた今年度も2年生が1年生へ伝えていくことで、より充実した活動になっていくことを期待しています。

1年環境学習プレゼンテーション

画像1画像2画像3
7月4日(木)、1年生の総合的な学習の時間に環境学習プレゼンテーションの学年発表が行われました。
各クラスでグループごとに発表し、代表の発表をアリーナで聞きました。
どのグループもスライドにわかりやすくまとめ、落ち着いて堂々と発表している姿はとっても素敵でした!また、クイズを入れるなどして聞き手が楽しく聞くことができる工夫をしているグループもありました。小学校で学んだことが中学校でも生かされていますね!
他のグループの発表で良かったたところを生かして、次の進路学習や授業でもさらに良いプレゼンテーションができるようになることを楽しみにしています!

iPSサミット開催

画像1画像2画像3
6月13日(木)、iPSサミットが行われました。
泉中の生徒会役員、泉小・中村町小の児童会のみなさんが集まって、泉中校区がよりよくなるために行っている話し合いをiPSサミットと呼んでいます。
今回は、「あいさつの取組」について話合いました。初めに各校のあいさつの活動を紹介、それらの活動についての意見や感想を話し合ったあと、最後に意見交流をしました。
そこでは、「あいさつを返してくれない人にはどうしたらいいか?」「あいさつ以外の活動があまりないので、どんな活動をしているのか教えてほしい」という発言がありました。それに対して、他の学校からアドバイスや意見をもらえていました。ぜひ、それぞれの活動に生かしてくださいね!
今回は日程の都合でGoogle Meetを使って行いましたが、泉中の生徒会役員からは「Meetを使った会議は、一方的に話をするのであれば効果的だが、話し合いで使うのが難しかった。話すタイミングがわからなかった」という声がありました。いろいろな方法のメリットとデメリットを考えられるのは大事な力ですね!

1年フィールドワーク

画像1画像2画像3
6月11日(火)、1年生のフィールドワークが行われました。
「水」「食」「リサイクル」の3つのテーマに分かれて、自分たちで探究課題を設定しました。その課題を解決するために調べ学習をしたり、実際にその場所を訪問してお話を聞いたり、体験したり、質問したりしてきました。
どのテーマの生徒たちも聞く姿勢がすばらしく、先生方も感心していました!
今後の学習では、これまでに調べ学習で学んだこと、そして今日実際に見たり聞いたりしてきたことをまとめて発表してもらいます。
先輩方も、各教科の授業や総合的な学習の時間での発表を通して、どんどんプレゼンテーションが上達しています。1年生のプレゼンテーションも楽しみです!

加賀地区大会激励会

画像1画像2画像3
6月6日(木)、加賀地区大会激励会が行われました。
激励会前から気合の入った表情が見られました!
各部部長からの決意表明、生徒会役員からの激励の言葉、部長全員での選手宣誓、出場選手全員での円陣と声出し・・・どれもみんなの気持ちが伝わってきて、とてもかっこよかったです!
また、放送部が作成した激励ビデオも流れ、より気持ちが高まったことと思います。
校長先生のお話にもあったように、「○○にがんばった!」と誇れるよう、全力でやり切ってきてください!みんなで応援しています!

よしずプロジェクト

画像1画像2画像3
6/1(土)、育友会の方によしずを設置していただきました。
5月は気温の変化が激しく、朝は肌寒いのに3限ごろから室温が30度を超える教室もありました。
特にグラウンド側に窓がある教室は、午後から日光が差し込むのですが、カーテンを閉めると風が入らないので困っています。しかし、よしずがあると日差しが和らぎ、風も入ってくるので、毎年大変助けられています。
これでより良い環境で学校生活を送ることができます。ご協力いただいた育友会の皆様、ありがとうございました!

避難訓練

画像1画像2画像3
5/30(木)、避難訓練が行われました。
今回は、不審者が校内に侵入した場合を想定して訓練が行われました。
放送の指示でバリケードを作り、室内を暗くして、姿勢を低くしている様子を警察の方に褒めていただきました。
その後アリーナに集まり、防犯教室として警察の方からお話をしていだだきました。
自分や周りの人の命を守るための避難訓練は年に何度か行われますが、真剣に取り組んで、おうちの方とも「こんな時はどうするか?」を話し合うことができたらいいですね。

泉小・中村町小の先生方の授業参観

画像1画像2画像3
5/23(木)、小中一貫の取組「授業参観」が泉中で行われました。
泉中校区で過ごす9年間が充実したものになるように、小学校・中学校で協力していろいろな取組を行っています。
小学校の先生方からは、「しっかり50分姿勢よく集中して学習に取り組む姿はさすが中学生だ」と言っていただけました。
休み時間には、小学校の先生から「大きくなったね〜!」と声をかけられてうれしそうな生徒も…
小学校を卒業してから、心も体も成長した姿を見せることができましたね!

授業参観が終わった後、泉中・泉小・中村町小の先生方で「学びの基本」の「構え」について話し合いました。
「学びの基本」をより現状に合ったものにするため、活発な意見交換が行われました。

春季大会

画像1画像2画像3
5/17(金)より、金沢市春季大会が行われました。

陸上部 男子総合優勝! 男女総合優勝!
卓球部 男子団体A3位! 男子団体B優勝!
ソフトテニス部 女子団体A3位!
(その他の詳しい結果は学校だよりをご覧ください。)

惜しくも目標に届かなかった部も、それぞれが課題を見つけることができたと思います。
加賀地区大会までの残り少ない時間を大切に、1日1日の練習に真剣に取り組んでいきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31