運動会に向けて始動!
運動会の応援団の顔合わせ会を行いました。まず、今後のスケジュールの確認を行いました。今年度は例年に比べるとややハードスケジュール。子どもたちも、ややプレッシャーを感じたものの、短い時間で最高の応援パフォーマンスを作り上げようと、意欲を高めていたようです。
最後に赤組、白組の両軍が前に出て決意発表。さすが、応援団に立候補した子どもたちは違います。力強く、堂々と自分の決意を表明していました。みんなが作る運動会です。いろいろなアイデアをどんどん出して、今年度も最高のパフォーマンスを披露して、最高の運動会にしようではありませんか!期待していますよ! 学習参観 ありがとうございました!
4〜6年生の学習参観の様子です。
はじめてのがくしゅうさんかん がんばったよ!
本日は、やや肌寒い中、学習参観・PTA総会・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。PTA総会はほぼ満席状態で、お忙しいにもかかわらず出席していただいたことに感謝するとともに、実に協力的な保護者の皆様とがっちりスクラムを組んで、今後も「子どもが主役」「地域が主役」の大関小学校にしていこうという気持ちが強くなりました。
授業参観では、学年が一つ上がり成長した子どもたちの姿を見ていただけたと思います。1年生もお家の人がいらっしゃって、いつもよりさらに元気もりもりやる気満々で国語のお勉強をがんばっていました。また、なかなかいい雰囲気で担任とかかわる様子も見ていただき、保護者の皆様も安心していただけたのではないかと思います。 今年度はさらに、学校と家庭が連携して、教育活動とPTA活動を盛り上げ、子どもも、保護者の皆様も、地域の皆様も、私たち教職員も「行くのがとっても楽しみで、何となくホッとする、アットホーム感あふれる学校」を築いていきたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。 では、よい週末を。今度は八重桜がそろそろ見頃でしょうか? じゃんぐるじむとかで あそんだよ!
ぽかぽか陽気に誘われてグラウンドに行くと、1年生が、体育の授業で固定施設を使った遊びのお勉強をしていました。めあては、ただ楽しく遊ぶのではなく、工夫して遊んだり、安全に気をつけたり、順番を守ってなかよく遊んだり…。と、たくさんの学びがあります。子どもたちは、この3つのめあてをしっかり守って、歓声をあげながら夢中になって遊んでいました。中には、雲梯で一度も落ちないで往復する子もいてビックリ。将来が楽しみです。
はじめての はついくそくてい(1ねんせい)
1年生が初めての発育測定をしました。初めに身長と体重を測る教室で、保健の先生から、歯科・内科・眼科などの検査について、どのようなことをするのか分かりやすく説明してもらいました。昨日と同じように、静かに集まって、黙って座って、しっかりお話を聞く1ねんせいにビックリ!とってもお行儀がよいので、今日も「あっぱれ!」を贈呈します。
おかげで、その後の検査もスムーズに行うことができました。初めて小学校で身長と体重を測った1年生。これから、たくさん食べて、たくさん運動して、すくすく成長して、卒業するころ、どのくらい成長しているのか…今から楽しみですね。 学校生活のきまりを守ろう!
今年度初めての生活朝会を行いました。担当は6年生。最上級生としての意気込みとやる気が伝わってくる素晴らしい発表でした。良い例と悪い例を劇にして演じながら(大竹劇場顔負けの見事な演技でした。)、「廊下は右側を歩こう」「時間を守ろう」「正しい姿勢で生活しよう」と、全校に呼びかけました。「自分たちの力でよりきまり正しい、より楽しい大関小学校を作っていこう」が、今年度の重点目標です。子どもたちのチカラを信じて、子どもたちのチカラを借りて、明日も来るのが楽しみな大関小学校にしていきたいと思います。
【追伸】さて問題です。今朝、体育館に集合したのですが、一番乗りは何年生だったでしょうか?…正解は2年生。では、二番目は?…1年生。凄いと思いませんか?低学年の子どもたちに、今年度初の「あっぱれ!」を贈ります。 たいへんよくできました!
今週の月曜日に大関小に入学したピカピカの1年生18名。未知の世界の小学校生活。不安もたくさんあったと思います。そんな中、お家の人や大関小のお兄さん、お姉さん、先生方に優しく支えてもらって、何と!全員が!1週間元気に登校することができました。
たいへんよくできました。疲れたでしょ。土・日ゆっくり休んでくださいね。また、月曜日に会えるのを楽しみにしていますよ。 では、よい週末を!お花見日和の週末になりそうですね。 はじめてのきゅうしょく(1ねんせい)
今日、1年生が入学して初めての給食を食べました。本日のメニューは「ごはん・もずくのみそ汁・タレカツ・しょうゆフレンチ」です。初めてなので6年生が配膳のお手伝いをしてくれました。また、給食センターの先生も1年生の様子を見に来てくださいました。そんな中、準備が終わるまで、静かにお行儀よく待っている1年生。とても立派でした。
そして、待ちに待った「いただきます!」牛乳にストローをさすのがちょっと難しかったようですが、みんなおいしそうにもりもり食べて、あっという間に完食しました。後片づけも大変よくできました。1年生のみなさん。小学校に入学して初めての給食は、どうでしたか?私は、タレカツがとってもおいしかったです!あと2枚くらい、カツを食べたかったです。 桜咲く!
学校の桜がほぼ満開になりました。やっと春がやってきましたね。何だかウキウキして、楽しい気分になるのは私だけでしょうか。
いつものように、昼休みに校内をぶらぶらしていると、グラウンドで遊ぶ6年生の女子を見つけました。私の姿を見つけると、満面の笑みで手を振ってくれました。笑顔と満開の桜、ナイスショットだと思いませんか?でも、ほぼやらせです(笑) がんばれ!リーダー、がんばるリーダー!
新学期が始まって、上級生がリーダーとしてしっかり責任をもって行動しようと、がんばる姿があちこちで見られます。
例えば朝の登校の一コマ。班長が先頭に立って、下学年の歩くペースに合わせながら、一列になって安全に登校してきます。昨日はあいにくの雨でしたが、1年生が濡れないように気遣いながら歩く姿も見られ、上級生の優しさを感じました。 それだけではありません。1年生がいる班長さんは、1年生教室まで付き添います。朝の支度のお手伝いをするためです。おかげで、1年生も安心して1日をスタートすることができています。中には、上級生のお手伝いなしで、支度を終わらせてしまう子も。これからが、とても楽しみです。 ハイ、チーズ!
入学式の集合写真です。最後に、好きなポーズをして写真を撮りました。
ピカピカの1年生!
8日(月)に入学式を行いました。18名のピカピカの1年生が入学し、全校児童116名で令和6年度が本格的にスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
今年度の1年生もお行儀がよくてビックリ!きちんとした姿勢でお話をしっかり聞いて、「おめでとうございます」と言われると、しっかり礼をしながら「ありがとうございます」と答えていました。「きまりを守って、しっかりお話を聞いて、ふわふわ言葉を遣って、勉強に運動に元気もりもり、やる気満々でがんばりましょう」という私の問いかけに、元気よく「はい!」と答えてくれました。 これから、私と約束した「命を大切に。そのために、お友達と仲良くする。いじめは絶対にしない。困っている子がいたら、助けてあげられる子になる」ということをしっかり守って、明るく元気に、楽しい小学校生活を送りましょう。 みんなが主役、明日が来るのが楽しみな大関小学校
令和6年度は1名の転入生が加わり、全校児童116名でスタートしました。
新任式では、転入した3名の先生方のお話を集中して聞くことができました。 始業式での校長先生のお話では、6年生を中心に自分たちでよりよい学校にしていってほしい。たくさんの提案をし、自分たちで考え行動する姿を期待しています。今年度も「トライ&エラー」「ほめほめ大作戦」「ふわふわ大作戦」に頑張って組んでいきましょうとメッセージを伝えました。 お話の後は、全校が一番楽しみにしていた担任発表です。校長先生の一工夫により、担任発表は大いに盛り上がりました。どの学年も、温かい歓声と拍手で担任の先生たちを迎えてくれました。さすが大関っ子です。 最後に、代表児童5名が1学期のめあて(頑張りたいこと)を発表しました。 2年生の代表児童は、苦手な漢字を克服するためにたくさん練習する。かけ算をすらすら解けるようになりたい。3年生の代表児童は、理科が楽しみです。下級生に優しく接することができる3年生になりたい。4年生の代表児童は、ドリル学習を頑張って早く終わらせたい。勉強と習いものを両立したい。5年生の代表児童は、大関小のよさでもある、あいさつと返事を頑張りたい。委員会を6年生と協力してやりたい。6年生の代表児童は、委員長として、メンバーをしっかり引っ張りたい。みんなと協力して学校行事に取り組みたい。各自が新たな気持ちでスタートを切ることができました。 学校生活が本格的にスタートします。この日は、全体的にやる気と気合いに満ちあふれている様子が見られました。その思いを大切にしながら、子どもたちをしっかり支援して参りたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。 いよいよ明日から 新年度がスタート!
今日で春休みも終わりです。もっと早くやって来るかと思っていた春も、ここへ来て足踏み。二宮金次郎さんの梅もやっと咲き、児童玄関前の桜も蕾が膨らみ始めました。週末に開花しそうです。さて、大関小学校では3名の新メンバー(今年のメンバーも最強です!)が加わり、新年度の準備を着々と進め、準備は整いました。あとは子どもたちが登校してくるのを待つのみとなりました。
大関小の子どもたちのことだから、準備万端、希望に胸を膨らませ、「今年度もやってやるぜ!」というやる気満々で登校してくることでしょう。明日会えるのを楽しみにしています。待ってるよ〜! |
|