【1年】秋の遠足

10月1日(火)に、秋の遠足がありました。行き先は、鞍月セントラルパークでした。
下校コースが青色・黄色コースの子供たちにとっては、通学路を歩くということもあり、「あそこが僕のお家だよ。」「このお店はおいしいんだ!」など、お話も盛り上がっている様子でした。春の遠足に比べ、2列でまっすぐ、間を空けずに歩く姿に子供たちの成長を感じる往路でした。
公園では、遊具遊び、秋の物探しなど、思い思いの遊びを楽しんでいました。特に、秋の物探しをした子たちの中には、たくさんのどんぐりや落ち葉から、秋の訪れを感じた子もいたようです。
帰りはとても暑く、疲れも見えましたが、最後まで元気に歩ききり、楽しい遠足にすることができました。春の遠足に続き、お弁当や遠足の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足に行ってきました!

画像1
10月1日(火)に秋の遠足を全学年で実施しました。
快晴に恵まれましたが、暑すぎる天気となりました。
それでも子供達は元気に活動していました。
帰りはさすがに疲れた様子でしたが、秋とふれ合えたのではないでしょうか。
行き先は以下の通りです。
1年生 鞍月セントラルパーク
2年生 玉川公園
3年生 健民海浜公園
4年生 大野お台場公園
5年生 鞍月中央公園
6年生 金沢探訪

ちなみに写真は大野お台場公園から撮った金沢港方面の景色です。

6年生が連合体育大会に参加してきました!

画像1画像2
9月25日に6年生が金沢市小学校連合体育大会に参加してきました。
金沢市内の6年生、3千人以上が集まり、若い力の演技や50m走、チャレンジ種目に挑戦しました。
とても暑い日でしたが、6年生は全力でがんばっていました。
特に学校対抗リレーでは、大規模校ばかりの最終レースで見事1位をとりました。
リレー選手は9月に入って毎朝練習をしていました。その成果が見事に花開きました。
心からおめでとうと言いたいです。
6年生の素敵な思い出がまた一つできました。

宿泊体験学習

9月19日〜20日に銀河の里キゴ山にて宿泊体験学習をしました。自然が豊かな場所で、友達と協力して楽しむ活動をたくさんすることができました。また、一つ一つの活動に間に合うように時間を考えて行動するなどの、これからの学校生活にも活かせる学びがたくさんある宿泊体験学習にすることができました。この行事を通して高学年として一段と成長してくれたように思います。
画像1画像2画像3

9月のたてわり遊びを行いました!

画像1
9月17日に9月のたてわり遊びを行いました。
2学期が始まって2週間が経ち、三連休あけでもあり、少し疲れがでる頃ですが、6年生が考えた遊びを楽しんでいました。
これからも異学年での交流を大切にしていきたいと思います。

【1年】生活科 「いきものとなかよし」

2学期に入り、生活科では「いきものとなかよし」の学習を続けています。<虫博士になろう>をめあてに、虫を探し、観察し、図鑑やインターネットでさらに詳しく調べています。子供たちの中には、授業だけでなく、休み時間にも虫を探す子も多く、すでに虫と仲良しの様子です。元々虫が苦手な子も、他の子が捕まえた虫を観察しているうちに、「この虫なら見ていられるかも。」と、少しずつ愛着が湧いてきているようです。最後には生き物クイズを楽しみ、みんなで虫博士になってほしいと思います。
また、もうすぐ生き物の学習も終わり、「みんなの にこにこ 大さくせん」の学習に入ります。後日改めてお知らせしますが、この学習は家庭での調べ学習や仕事が活動の中心となり、子供達が家族の一員として、よりよく暮らしていくことをねらいます。お忙しいとは思いますが、ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展が始まりました!

画像1
子供達の元気な声が学校に響き、二学期がスタートしました。
金沢市の二学期の目標は「向上」です。
戸板っ子がさらにパワーアップできるように教職員一同力を合わせていきます。
引き続きご理解・ご協力をお願いします。
さて、夏休み作品展が始まりました。
期間は以下の通りです。多数のご参観をお待ちしております。
9月3日(火) 13:50〜18:00
9月4日(水)  9:00〜18:00
9月5日(木)  9:00〜11:40

ジュニア金沢検定に挑戦しました!

画像1
8月22日(木)8時半からジュニア金沢検定に4年生以上が挑戦しました。
4年生は希望者のみ、5・6年生は都合がつく児童全員が参加しました。
この文化と伝統が息づく金沢を愛し、好きになってほしい。そのためには金沢のことを知らないといけません。
夏休み中ですが、金沢市が毎年実施している検定です。
金沢博士(全問正解)の子が出ればうれしいですが、参加することで金沢のことを知ることができます。
結果を楽しみに待ちたいと思います。
夏休みもあと残り少なくなりましたが、引き続き安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

一学期の教育活動が終わりました

画像1
7月19日に一学期終業式を行いました。
金沢市の小学校の一学期の目標は「基礎」ですが、戸板っ子はこの基礎をしっかり固めたと思います。
授業の開始の時間をしっかり守り、大きな声であいさつをする姿。授業中によく聴き、考え、表現し、友達と話し合う姿もすばらしいです。
運動会や6年生の宿泊体験学習などの行事も大成功でした。
子供達には「基礎」はばっちりだとして、花丸をあげました。
この「基礎」をもとに、二学期は「向上」していってほしいと思います。
保護者の皆さんにもご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
9月2日にさらにたくましくなった戸板っ子と会えるのを楽しみにしています。

【6年】宿泊体験学習

画像1画像2画像3
7月2日(火)に宿泊体験学習に行ってきました。羽咋市にある能登青少年交流の家に行き、2泊3日という長い期間で学習しました。「最高のメリハリ・最幸の思いやり」をめあてとして学習を進めていきました。話を聞く態度・10分前行動・仲間との協力、どれも素晴らしいメリハリと思いやりでした。あいにくの悪天候により、予定していたスケジュール通りにいかなかったこともありましたが、どの活動にも楽しそうな表情で取り組み、仲間と協力している姿に感動しました。この宿泊体験学習で培った仲間と関わる力を生かして、今後の学校生活を進めていってほしいです。

【3年】1学期学年レクリェーション

画像1画像2画像3
7月12日(金)4限に、プールで行いました。実行委員が決めた「だるまさんがころんだ」と「せんたくき」の二つの活動を、学年全員で行いました。心配された天気も、晴れ間が見えるほどのプール日和になり、プール中が子どもたちの歓声であふれていました。

【1年】朝の読み聞かせ

7月3日(水)の朝学習に、図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。6月に続いて2回目ということもあり、子供達に知らせるととても喜び、「今日はどんな本かな?」とワクワクした気持ちでスタートしていました。
子供たちは、何冊か紹介してもらう中で読んだことがある本もあれば、全然知らない本もあるといった様子でした。しかし、どの本を読んでもらっても興味津々で、どっぷりと本の世界に浸る時間となっていました。自分では中々手に取ることがない本でも、このように読み聞かせをしてもらうことで、きっかけを手にして興味を持つ子がたくさんいるようです。
戸板小学校には夏休みの図書館開放もあるので、ぜひ時間を見つけて、様々な本を読んでくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

【3年】三吉もやし工場見学

画像1画像2画像3
 6月20日(木)に2〜4組、28日(金)に1・5組が、社会科「工場の仕事」の学習の一環として、三吉商店の工場見学に行ってきました。「三吉商店では、おいしいもやしをたくさん作るために、どのような仕事をしているかな」という学習問題を解決するために、作り方、道具、水、機械などの工夫を調べてきました。この見学で分かったことを整理し、この後の学習に上手に生かしていけるといいですね。

【3年】自転車安全教室

画像1画像2画像3
7月2日(火)の午前(3・4組)と午後(1組)、3日(水)の午前(2・5組)に分かれて、神田交通公園にて自転車安全教室を行いました。公園への往復は、貸し切りの路線バス車両に乗り、バスの乗り方の学習なども行いました。現地では、自転車の安全な乗り方、特に交差点や一時停止場所での守って欲しい動きなどを中心にお話や実技指導がありました。子どもたちは、初めて乗る自分のものではない自転車の操作に戸惑い緊張しながらも、安全な乗り方を意識しながら、最後まで頑張ってコースを回りきることができました。これからは、子どもたちが自転車に乗る機会が増えてくると思われます。ぜひ、子どもたちから学習の様子をお聞きになり、ご家庭でも安全指導をお願いいたします。

【2年】ぐんぐんそだて わたしのやさい!

 5月に植えた野菜たちが元気に育っています。7月2日には、枝豆も収穫しました。植え始めてから、子どもたちは水やりを一生懸命したり、分からないことは野菜名人さんに質問したりと自分から野菜と関わろうとする姿がたくさん見られました。また、大切にお世話をしてきたことで、お店の野菜より美味しかったと伝えてくれる子もいました。今後もまだまだ収穫をしていきます。ぜひご家庭でもお召し上がりください。
画像1画像2画像3

【1年】めざせ戸板博士!

6月21日(金)と27日(木)に、生活科の学習でクイズ大会をおこないました。
子供たちは5月から、「といたはかせになろう」を合言葉に、色々な教室やそこにいる先生について調べてきました。その仕上げとして、自分たちのお気に入りの場所をクイズ形式にして隣のクラスに出題しました。
「ヒント1!そこに行くとワクワクします。」「ヒント2!とっても眺めがいいです。」など、ヒントの出し方を工夫して、どのクイズもみんなが楽しめるように考えられていました。出題者も、回答者も笑顔になる、大成功のクイズ大会になりました。
画像1
画像2
画像3

【1年】歯科保健指導

6月27日(木)に、歯科衛生士の方に来ていただき、歯科保健指導が行われました。
「なんで虫歯になるのかな?」や「6歳臼歯ってどんな歯かな?」ということについて教えてもらい、自分たちの歯磨きのしかたについても振り返ってみました。
授業最後の振り返りでは、「おやつは決まった時間に食べないといけない。ずっと食べていたらよくないよ。」「朝と夜は歯磨きをしようと思います。」というように、これから気をつけることについても考えることができていました。
大切だけど、ついつい忘れがちな歯磨きですが、これから1週間「歯磨きカレンダー」に取り組んで意識付けできればと思います。ご家庭でも、ご協力お願いいたします。
画像1
画像2

小中一貫であいさつ運動をしました!

画像1画像2
6月28日(金)は戸板小学校のあいさつの日でしたが、長田中学校の生徒もくすのき広場で一緒にあいさつ運動をしてくれました。
玄関の中では、2年生がたくさんろうかに並んで、大きな声であいさつをしてくれました。
これからも自分から元気に笑顔であいさつをする戸板っ子でいっぱいになるといいなと思います。

歯科衛生士さんによる歯磨き指導を1年が受けました!

画像1
6月26日(水)に歯科衛生士さんに来校していただき、1年生に向けて歯磨き指導をしてもらいました。
虫歯はどうしてなるのか、どうしたら防げるか、スライドを使ってわかりやすく説明してもらいました。
虫歯ゼロを目指して、歯磨きをがんばってほしいと思います。

【3年】若宮の獅子舞の話を聞く会

画像1画像2画像3
6月3日(月)の5限に、獅子舞保存会の中野さん達をお招きし、若宮の獅子舞の話を聞きました。子どもたちは、資料だけでは掴みにくい、実物の獅子頭の迫力や獅子舞の伝統を継承している人々の思い等に気づくことができたと思います。また、実行委員が中心となって、会の準備や司会運営などを行ったことで、自分達で会を進める自信を持つことができたと思います。この会を通して、子どもたちが若宮の獅子舞に関してさらに興味関心を深め、これからの調べ活動やまとめ活動に、意欲的に取り組んでくれることを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31