最新更新日:2024/11/15
本日:count up7
総数:21768
黒保根学園 開校3年目! 黒保根から世界を見つめ、世界へ羽ばたく人材を!

11月14日(木) 音楽学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(木)は音楽学習発表会に参加しました。3・4・5・6年生の19人が心を合わせて歌いました。本校の特色である英語も入れながら「It's a small world」と「スーパーカリフラジリスティックエクスピアドーシャス」の2曲を発表しました。人数が少なくても、一人一人が一生懸命に歌う姿は輝いていて、会場いっぱいの大きな拍手をいただきました。

11月10日(日) オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(日)にオープンスクールを開催しました。本校の特色である生活科や総合的な学習の時間を中心とした「ふるさと黒保根学」の学習や「英語や放課後英会話」等を中心に少人数を生かした学びの様子を公開しました。また、子ども達と保護者、地域の方々、学校職員が防災について一緒に学ぶ「学校・地域防災教室」(講師:群馬大学大学院理工学府 金井昌信教授)も開催しました。PTA主催の親子ボッチャも好評でした。日曜日にもかかわらず、たくさんの保護者や地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

10月26日(土)西町フードフェア

10月26日(土)文化教養部が主体となり西町フードフェアに本校児童生徒と保護者、学校関係者で参加しました。
天気にも恵まれ、多国籍の料理や文化を楽しむことが出来ました。保護者にとっては、普段見ることができない西町IS内を見学でき、雰囲気を感じることができました。また子どもたちは西町ISの児童生徒と会える絶好の機会となりました。
地域や国の違いによる文化の違いを理解し、交流を通して心豊かな人間性を育むことに加、ふるさとを愛する心を育てることを目的に今後も交流を続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(土)黒保根町「ふれあいフェスティバル2024」で発表

11月2日(土)に本校の児童生徒が黒保根町「ふれあいフェスティバル2024」に参加しました。学習発表の場として参加し、プログラムの中で、3〜6年生は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」、7〜9年生が「Thank you for the Music」の合唱を披露しました。会場に響いた歌声に大きな拍手をいただきました。また、絵や工作、書写の作品も展示し、多くの皆様にお褒めの言葉をいただききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の全校朝会

毎月、校長先生が全校児童生徒の前でお話をしたり、各大会やコンクールで入賞した児童生徒の表彰をしたりします。10月は「読書の秋」にちなんで、校長先生が3冊の本を紹介しました。9学年という異学年が一緒にお話を聞く集会は学園ならではのことです。それぞれの発達段階に合わせた本を、校長先生の思いも込めてお話ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 ハロウィンイベント(英会話)

英会話の時間に、前期課程の児童がハロウィンコスプレをして、職員室にやってきました。みんな「Happy Haloween!」「Trick or Treat!」と声をかけながら、ハロウィンを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日 児童生徒集会

 今朝、後期専門委員会が始動して初めての児童生徒集会が開かれました。各委員会の委員長が挨拶し、目標や活動の説明を行いました。また、児童生徒総会の議案の実行に向けて、新旧児童生徒会長から方針が示されました。各委員会で新たな組織での活動となりますが、みんなで協力して、よりより黒保根学園を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を祈って 〜6年生社会科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(水)に6年生が社会科での学びを深めるために黒保根町戦没者追悼慰霊参拝式に参加しました。式の中で平和を願う標語やポスターを披露し、式の後には遺族会の方に質問をさせていただきました。悲しみのない世界を実現するために何ができるか、子ども達が考える貴重な機会となりました。

10月16・17日 宿泊自然体験学習

10月16日から17日の2日間、4・5年生が宿泊自然体験学習で梅田の青少年野外活動センターに行きました。カヌー体験学習ツアー、野外炊事のカレー作り、キャンプファイヤー、山登り、そば打ち体験と、自然に囲まれた環境下でたくさんの活動をすることができました。天候にも恵まれて、みんな笑顔で成長できた2日間となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 今日の給食

今日の給食は、小ロールパン、牛乳、汁なしまぜそば、キャベツときゅうりのサラダ、一口ゼリー(洋なし)でした。新メニューの汁なしまぜそばは、生徒たちからも好評でした。
<生徒の感想>
「非常に美味でした!」
「めっちゃおいしかった!パサパサしてなくて良かった!」
画像1 画像1 画像2 画像2

10月3・4日 職業体験学習

 10月3日と4日の2日間、8年生が総合の学習の一環で職業体験学習を行いました。自分の将来の生き方を考える学習のなかで、興味をもった職業や自分のやりたいことにつながる体験を通して、たくさんのことを学んでいました。職業体験学習の実施にあたり、受け入れてくださった事業所のみなさま、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
 今回の体験の様子や一人ひとりが学び考えたことをオープンスクール(11月10日)で発表予定ですので、お楽しみに!

稲刈り体験を支援

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(金)に稲刈りを行いました。雨が心配されましたが、本校児童と西町インターナショナルスクールの子ども達の思いが通じたのか、過ごしやすい天気となりました。本校では、35名の児童生徒の保護者が、農業支援隊として子ども達の稲作体験活動に協力しています。

10月3日 7年生家庭科での調理実習

 3・4時間目の家庭科の授業で調理実習を行いました。自分で献立を考え、材料を準備し、頑張ってつくりました。それぞれ上手においしい料理ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日 任命式

朝の時間に、先週の選挙で決まった新児童生徒会本部役員の任命式が行われました。これからの活動に向けて、前本部役員と新本部役員が挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和6年度オープンスクール情報

配布文書に令和6年度オープンスクール情報を掲載しました。
詳しくはこちらをクリック!

9月27日 児童生徒会本部役員選挙

6校時に児童生徒会本部役員選挙の立会演説会が行われ、3名の立候補者とそれぞれの責任者が演説し、公約や思いを述べました。夏休みが明けてから、行事やテスト勉強で忙しい中でも、一生懸命に選挙活動に取り組む姿は大変立派でした。みんなでよりよい黒保根学園をつくりあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(水)に、桐生警察署のスクールサポーターや水沼駐在所の巡査部長にお世話になり、不審者対応の避難訓練を行いました。「いざという時にあわてないよう繰り返し訓練しておくことの大切さ」や「不審者に声を掛けられたときの対応」等を実践的に教えていただきました。下校時なども含めて常に危険はあります。自分の安全は自分で守る力を学校全体で育てていきたいと思います。

西町インターナショナル・スクールと交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(金)と20日(金)に西町インターナショナルスクールの生徒が来校し、本校生徒と交流しました。暑さ対策から、室内での活動を計画しました。ピクチャー伝言ゲーム、ジェスチャーゲーム、ハンカチ落とし、などで楽しい時間を過ごしました。美味しい給食も一緒に食べ、あっという間に時間が過ぎました。

「読み聞かせ」を楽しみました!

画像1 画像1
情報委員会による「読み聞かせ」が昼休みに図書室で始まりました。9月は2回予定しています。11日(水)はとても暑い日で、昼休みの外遊びを中止したこともあり、図書室は大盛況でした。たくさんの児童生徒が読み聞かせを楽しみにして集まりました。情報委員の明るく軽妙な語り口に皆が夢中になり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。

9月6日 TOKYO GLOBAL GATEWAY その2

身振り手振りを交えての英会話や班のメンバーとの協力など、たくさんの場面で前向きな生徒たちの姿が見られました。保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。
写真は上から、「クリニックで怪我の症状を伝えるやりとり」「プログラミングでロボットを動かす体験」「一日の振り返り」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 ワックス清掃
12/16 事務処理日
12/18 専門委員会
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地
TEL:0277-96-2508
FAX:0277-96-3011