TOP

自分たちの手でよりよい島上小に!

 島上小学校では、子どもたちが「自分たちでよりよい学校を作っていこう!」という動きが昨年度末から始まっています。
 今日の全校朝会で、運営委員会から「にこキラあいさつ」について、各学年の取組を生かして盛り上げていこうという呼び掛けがありました。そして、めあてが達成できた人は「あいさつマスター」となり、手作りのカードを贈るというお知らせもありました。
 また、6年生からは中庭の使い方について、安全に遊ぶことができるための約束を劇を交えながら全校の子どもたちに教えてくれました。
 「みんながにこキラなあいさつができるためには、どうすればよいか」「安全に遊ぶためにはどのように働き掛けたらよいか」などを考えることは、難しいことかもしれません。でも、自分たちが考えた取組で全校の子どもたちが変わっていくことは代えがたい達成感につながります。2学期も1ヶ月が過ぎ、子どもたちもいろいろなことに本格的に取り組み始めてきました。充実した学校生活を過ごすことができるよう、これからも子どもたちを支えていきます。
画像1画像2

稲刈り体験をしました!

 5年生が稲刈り体験をしました。連休の大雨で心配しましたが、天気も晴天で絶好の稲刈り日和となりました。
 JAの方から稲の刈り方について教えてもらったあと、いよいよ体験です。はじめは鎌がうまく使えず「切れない」「刈れない」と言っていましたが、次第にコツをつかんだのか、ザクッと気持ちのよい音で稲を刈ることができるようになりました。最後に残りの稲をコンバインで刈り取る様子をみて、機械のすごさをあらためて感じていました。
画像1画像2

あおぞら遠足に向けての話合いをしました

 10月3日に予定されているあおぞら遠足についての話合いをしました。あおぞら遠足とは1〜6年生の縦割り班で国上山を登る遠足です。
 今回も校長からのミッションを受け、あおぞら班で役割を決めたり、どんな遊びをするか決めたりしました。みんなで安全に楽しい遠足になることを期待しています。
画像1画像2

島上防災会議その3

 また、災害発生時に対応してくれる消防団の方からおいでいただき、心肺蘇生の実技や消防団が所有する道具を持ってきてもらいました。
 最後に島上レスキュー認定証を渡し、災害時に自分の命を守るために何ができるかを書いてもらいました。防災・命・家族など、親子でいろいろ考えるよい機会となりました。
画像1画像2

島上防災会議その2

 次に、燕市危機管理監の方から地震が発生したらどうすればよいかについて、実際の災害現場の様子を写真で紹介しながら教えていただきました。また、防災グッズについても機能的なものをたくさん紹介してもらいました。
画像1画像2

島上防災会議その1

 14日に学習参観として「島上防災会議」を行いました。これは親子で防災について考え、防災のスキルを身に付けることをねらいとして行われています。
 今年度は「もし災害が起こったらどのように行動すればよいか」です。
 はじめに各学級で防災にかかわる授業を行いました。デジタル教材や新潟県の防災プログラムを活用し、学年の実態に応じて学習を進めました。子どもたちは保護者と相談しながらどこが危険でどのようにすればよいかを話し合い、プリントやタブレットにまとめて発表していました。
画像1画像2

大きなひまわりが育ったよ

 3年生が理科の学習でひまわりを春から育てていました。この夏で大きく生長したひまわり。どれくらい大きくなったのか、学校に持ち帰って調べることにしました。「2人分の背の高さだね」「種がどれだけ取れたか数えてみよう」など、自分の身体と比べながら調べていました。
画像1画像2

図書委員会による読み聞かせ

 今日から図書委員会による本の読み聞かせが始まりました。今日は低学年向けの読み聞かせです。先日、予告のテレビ放送をしたこともあり、たくさんの子どもたちが図書室に集まっていました。3冊の絵本を読んでもらった子どもたち。「これ知っている」「このお話おもしろい」など、その場でいろいろな感想を言っていました。
 今日は新潟がとても暑い日になりましたが、休み時間に読書で心と身体に栄養を・・・
画像1画像2

子どもたちの心と体を育てる

 9月10日から自殺予防週間が始まります。それに先駆けて島上小では今週、全学年でSOSの出し方の授業を行います。今日は6年生が授業を行いました。人にはいろいろな気持ちがあることを確認した後、それらの気持ちをどのように出したら相手が分かるかを話し合いました。
 また、2年・3年・5年生は食育の授業ということで、栄養教諭を迎えて行いました。5年生は米を中心とした日本型食事のよさについて学習していました。
 様々な機会を通して、子どもたちの心と体を育てる授業に取り組んでいます。
画像1画像2

タブレットを使って

 2学期が始まって1週間が過ぎました。今日はあいにくの雨ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
 朝、教室を回ると、子どもたちは引き出しからタブレットを取り出し、いろいろな活動をしていました。1年生は朝の健康観察をタブレットで報告していました。2年生は朝学習でタブレットを使って漢字練習をしていました。どの学年も学習活動でタブレットを使うのが当たり前になってきました。
画像1画像2

2学期が始まりました!

 今日から2学期が始まりました。
 前日の豪雨のせいか、朝は少し涼しい感じがしました。そんななか子どもたちは元気に登校してきました。始業式では3名の代表児童が2学期のめあてを発表しました。教室では生活表を見ながら夏休みの振り返りをしている学級がたくさんありました。まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気を付けながら2学期もにこにこキラキラ学校を目指して取り組んでいきます。
画像1画像2

分水まつりでヲミワケ太鼓を披露しました!

 20日の分水まつりで5.6年生がヲミワケ太鼓を披露しました。雨の心配がなかったのですが、暑い日となりました。しかし、子どもたちは暑さに負けず、これまでの練習の成果を生かしてしっかりと太鼓を叩き、大きな声で掛け声をかけていました。控え室で分水太鼓の方から「これまで何回もヲミワケ太鼓を聞いてきたけど、今回の太鼓はとてもよかった!」とお褒めの言葉をいただきました。
 お手伝いにきていただいた保護者の皆様、見に来てくださった皆様。暑い中おいでいただき、ありがとうございました。
画像1

心の健康について学習しました

 今年度の島上小学校は、子どもたちの心の健康を大事にして教育活動を進めています。今日は、長岡崇徳大学の教授を講師にお招きし、高学年を対象とした心の健康についての授業を行いました。ストレスがたまったときにどうやって解消していく方法を考え、実際にストレスがたまったときにその方法を使って軽減していくことを学習しました。
 今回の話は子どもだけでなく、大人も同じように学ぶことができるといいなあと思わせるとてもよい授業でした。
画像1

親子科学教室を行いました

 5日に3.4年生はPTA行事として、親子科学教室を開催しました。科学教育センターの方を講師に招き、液体窒素を使っていろいろな物を凍らせてみることにしました。トマトや菜っ葉、風船などがどうなるのか、親子で興味津々で凍らせて楽しんでいました。
画像1画像2

歯みがき教室がありました

 28日に歯みがき教室を行いました。歯科衛生士の方をお招きし、全校で学年に応じた指導をしていただきました。染め出し液を使って自分の歯の磨き残しを確認した子どもたち。あらためて、歯みがきの大切さを実感してていねいに磨いていました。保護者の方もおいでになり、お子さんの様子をよく見ていただきました。
画像1画像2

あおぞら班遊びがありました

 今日は、縦割り班の「あおぞら班」で昼休みに遊びをしました。遊びについては中学年の子どもたちが考えてくれました。各教室でフルーツバスケットや椅子取りゲーム、爆弾ゲームなど、楽しい遊びを考えてくれました。音楽も自分たちで考えてクロームブックで流すなどみんなが楽しめるように工夫していました。最後にありがとうの気持ちを込めて「ほかほかカード」を交換しました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

租税教室がありました

 26日に6年生を対象に租税教室が行われました。税務署の方を講師に招き、税金の大切さについて学びました。世の中には税金で作られているものがたくさんあることを知り、あらためて税の大切さを学びました。お楽しみの1億円の重さ体験はとても喜んでいました。
画像1画像2

点字教室がありました

 3年生が総合の福祉の学習で点字の体験をしました。講師の方から点字のきまりを教えてもらい、実際に紙に点字を作っていきました。自分の名前を打ち込んだ子どもたち。「いろいろな容器に点字がついているよ」など、日常生活の中にある点字に気付く子どもが出てきました。
画像1画像2

ビジョンよしだで全校水泳をしてきました!

 14日にビジョンよしだで全校水泳を行いました。3日間で指導するため、全校児童を能力別に分けて指導することにしました。室内プールなので、水の冷たさの心配がなく、自分のレベルに合った指導を受けられるので、意欲的に練習に取り組んでいました。
 あと、来週2回練習があります。少しでも上手になってくれることを期待しています。
画像1画像2

素敵な訪問者 その2

 職員玄関に訪れた素敵な訪問者のアゲハチョウが、今日無事に羽化しました。朝、学校に来ると大きな羽をピンと伸ばして止まっていました。登校した子どもたちも「きれい」「大きいね」と声を上げていました。
 ちょうど今日は、ビジョンよしだに全校水泳に出かける日。ある子が「きっとアゲハチョウもビジョンに行きたいんだね」「アゲハチョウだからきっとバタフライを泳ぐんだよ」などと、思わず「うまい!」と言ってしまいそうな冗談がでるくらいアゲハチョウの誕生を喜んでいました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31