【5年】歌声集会

11月15日に歌声集会がありました。みんなの心を一つにした歌声を全校に届けることができました。みんなの真剣で一生懸命な表情が歌詞に込められた思いを更に引き出していたように感じました。
画像1画像2

【6年】歌声集会

画像1
11月15日(金)に歌声集会がありました。
めあてを連合音楽会の「最響・最高潮」から「最響・最高潮の先へ」にしました。付け加わった“の先へ”というのは、連合音楽会の時の歌声よりもさらに成長した姿を見せようという意味を込めました。短い練習期間でしたが、集中力を研ぎ澄ませて、態度からも成長が感じられました。本番が終わって、他の学年の子どもたちからは「感動した」、先生方からは「歌声も歌う姿勢もさすが6年生。お手本となっていた。」といった感想が聞かれました。6年生からはふりかえりで「100%を出すことができた」と自他共に認める最高の合唱になったと思います。

【1年】さつまいも掘り

11月11日(月)に、1年生全員でさつまいも掘りをしました。子どもたちは、10月頃から「先生、つるの下にさつまいもが見えたよ!」「いつ掘るのかな?」と話していて、待望のさつまいも掘りの日になりました。
みんなでつるを切り、マルチを外すと、もう頭が見えだしているさつまいもに歓声が上がりました。1時間かけて、たくさんのさつまいもを掘り出した子どもたちは、どの子も満足げでした。今年のさつまいもは数が多く、大きさも立派で、いつもに増して大豊作の年でした。おうちで美味しく食べてもらえると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

【3年】消防署見学

画像1画像2画像3
社会科見学で、駅西消防署へ行ってきました。子どもたちは、早く、安全に、確実に消火するために、消防署で働いている人たちが、どのようなことをしているのかを見学することができて、とてもうれしそうでした。
そして、消防署の人の説明を聞いて、子どもたちは、「こんなに早く行動しているんだ!」や、「どんな時でも人の命を優先しているんだ!」と、たくさんのことに気付いていました。このような経験を活かして、これからの学習を充実させていこうと思います。

【3年】秋の遠足

画像1画像2画像3
10月1日(火)に遠足で、健民海浜公園へ行きました。天気にも恵まれ、元気に歩いて目的地にたどり着くことができました。健民海浜公園に着くとすぐに海を見に行きました。海で貝殻を拾ったり、波音を聞いたりして、とても素敵な時間をすごすことができました。
海を見に行った後は、広場に行って「ふえおに」をしました。暑い中だったので、1回だけしかできませんでしたが、とても楽しい表情で走り回っていました。昼食は、他のクラスの子ともお弁当を食べることができ、学年の仲が深まったと思います。
実行委員の子どもたちは、秋の遠足のためにたくさん準備を頑張ってくれました。3年生みんなで、思い出に残る遠足にするために協力することができました。予備日を含め、2日間のお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

【5年】流れる水の実験

理科の授業で流れる水のはたらきを調べる実験をしました。屋上の畑を使って斜面をつくり、水の流れる様子を動画で撮りながら観察をしました。友達と協力しながら実験を進める姿がたくさん見られました。
画像1画像2

【6年】金沢市連合音楽会

画像1画像2
10月30日(水)に金沢市連合音楽会がありました。本番を迎えるまで、「最響・最高潮」の歌声をめあてにして練習に励んできました。曲は「変わらないもの」と運動会でも演技曲だった「君に捧げる応援歌」でした。歌詞に込められた思いや情景をみんなで話し合い、どうしたらそれらを表現することができるかを考えました。本番前日では、4年生と5年生を前にして歌うお披露目会を行いました。きれいな歌声を届けることができましたが、全員が100%の歌声を届けることができませんでした。そこで迎えた本番当日、子どもたちは緊張の中でも堂々と歌い、自分たちの歌声を歌劇座に響き渡らせていました。終わった後、お披露目会で達成できなかった100%の歌声を全員で届けることができたと振り返りました。次は歌声集会でさらにレベルアップした歌声を届けられるようがんばっています。

【6年】受動喫煙防止講座

画像1
11月7日(木)に受動喫煙防止講座がありました。保健の授業の一環として、講師に城北病院の遠藤先生にきていただき、喫煙または受動喫煙の危険性についてご指導いただきました。子どもたちは「大人になっても喫煙の危険を忘れないでいたい」、「健康に気をつけて過ごしていきたい」と学習を振り返っていました。

【4年】どんな備えがあるのかな?

先日、自主防災会の方から、防災についてのお話を聞くことができました。実際に避難用テントに入ってみたり、組み立ててみたりしました。子どもたちからは、「テントの床にマットをひくとあたたかくていいね。」「組み立てるには何人か必要だから、協力しないといけないね。」など、体験したからこそ感じた思いをもっていました。子どもたちの防災意識が高まっているので、ぜひおうちでも「防災バック」「避難する場所」などを話し合ってください。
画像1
画像2
画像3

【5年】ピュアキッズスクール

11月5日(火)に金沢西警察署の方をお招きして「いじめ」について考える授業をしました。実際にあった事例をもとにして、どんな気持ちからいじめは起きるのか、起きた後どうなっていくのか、いじめをなくすためにはどうすればいいのか、などについて5年生全員で考えることができました。
画像1画像2

【1年】かぞくにっこりミッション!

10月下旬、生活科「みんなのにこにこ大さくせん 〜かぞくにっこりミッション!〜」の学習の最後に、各クラスで報告会をおこないました。
子どもたちは、家族のために頑張った仕事の様子を、写真や動画、実演など、工夫して伝えることができました。それを見た子たちからは、「〇〇さんは洗濯物のたたみ方が上手でした。」「〇〇さんの仕事、私もやってみたい!」といった声があがっていました。
また、報告後には、保護者の皆様からの手紙を読みました。子どもたちは、手紙が用意されていることにびっくりで、読む前からすでににこにこでした。手紙を読むと、自分たちが家族の一員として役に立てていたこと、成長したことを実感して、充実感に溢れている様子でした。
保護者の皆様には、お忙しい中、家庭での取組にご協力いただきありがとうございました。学習を通してやってみたことが、今後の学校生活や家庭生活につながることを期待しつつ、これからも声かけを続けていきます。
画像1
画像2
画像3

【4年】歌声集会の練習が始まったよ!

画像1
 今日から歌声集会の練習が始まりました。学年のめあては、「成長した声 真剣な姿 感謝を伝える」です。めあてに向かって、これからどんどんレベルアップしていきます。お楽しみに!!

【4年】金沢市の地震の備えはすごい!

画像1
画像2
 先日、金沢市役所の方から「市の地震の備え」について話しをきくことができました。災害が起きたときに一番困ったことは、「トイレ」だったということを知り、実際に簡易トイレを自分たちで組み立ててみました。段ボールで簡単に組み立てられたのに、座ってもつぶれない丈夫さに驚きました。
 金沢市はたくさんの備えをしてくれていることを知り、自分たちにもできる備えはないかな?と考えるよい機会になりました。

【5年】歌声集会全体練習

11月1日(金)に歌声集会に向けて1回目の5年生全体練習をしました。ステージでの並び方を確認してから、初めて声を全員で揃えて歌いました。一生懸命に歌う気持ちが声だけでなく、表情からも伝わってきました。本番に向けてこれから更に歌声をレベルアップさせていきたいですね。
画像1画像2

【5年】ミシンでエプロン作り

家庭科の授業ではミシンを使ったエプロン作りをしています。初めてミシンを使う子ばかりですが、とても集中して丁寧に作業をしています。エプロンが完成したら、調理実習や家で調理をするときなどに使っていきたいですね。
画像1画像2

公開研究会を開催しました!

画像1
10月22日(火)に公開研究会を開催し、187名(昨年度は84名)の先生方の参観がありました。
今年度は金沢市教育委員会より、「デジタル活用能力向上推進校生活科・社会科」の指定をいただいており、各学年で生活科・社会科の授業を1つ公開しました。
戸板っ子の学ぶことへの意欲的な姿に感心された参観者が多かったようです。
学校研究を通して、戸板っ子とともにさらに進化していきたいと思います。

4年生が市の危機管理課の方から防災について学びました!

画像1
4年生は社会科で今防災の学習をしています。
いわゆる自助・共助・公助について学習をするわけですが、公助の学習として市の危機管理課の篠田さんに来校していただき、市の防災の取組について話を聴きました。
能登半島地震で自分たちも地震を経験しましたが、森本・富樫断層で地震が起きれば、金沢はもっと大きな震度になる可能性があります。
4年生の子供達は真剣に市の取組を聴いていました。
これから戸板防災会の方から共助について学ぶ予定になっています。

縦割り活動

10月15日に縦割り活動がありました。今回の縦割り活動は5年生が遊びの中心となって、自分たちで考えた遊びを楽しみました。5年生になって縦割り活動で中心となるのは初めての経験だったので、説明などうまくいかなかったこともあったかもしれませんが、楽しい笑い声がたくさん聞こえる縦割り活動をすることができました。
画像1画像2画像3

5年生が中心となってたてわり遊びをしました!

画像1画像2
10月15日の昼休みの時間に、5年生が中心となって計画・実行するたてわり遊びを行いました。いつも6年生が中心になってくれますが、来年度の最上級生に備えて、リーダーとしての経験を積むために、5年生が中心となりました。
三連休あけで今ひとつ元気がなかった子供達も楽しそうに遊んでいました。
笑顔があふれてよかったです。
5年生、ありがとう!

【4年】楽しかった遠足!

画像1
 先日、遠足で大野お台場公園に行ってきました。実行委員が考えてくれたレクリエーションで楽しく遊びました。思い切り遊んだ後は、おいしいお弁当を食べ、笑顔いっぱいになりました。往復、約11キロの道のり!!最後までよくがんばって歩きました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30