11月11日(月)
(左)3年生朝学習、図書ボランティアさんによる読み聞かせ:「かみさま、いっしょうのおねがい!」「はっぱみかん」どちらの本も内容が面白く、3年生は絵本の世界に引き込まれるように聞いていました。図書ボランティアのみなさんいつもありがとうございます。
(中)ランランタイム(2,4,6年):今日から長休みのランランタイムが始まりました。決まった時間内をペースを乱さずに、一定のリズムで走りきることがねらいです。自分のペースを守り最後まで走り切れるようになるといいですね。 (右)6年生卒業アルバム集合写真撮影:いよいよ卒業アルバム撮影の時期になりました。今日も快晴に恵まれ、築山となかよし広場で写真を撮りました。6年生の小学校生活は残り80日です。ラッ校長独自の計算式によると、小学校生活全体で考えると15分の14が終わり、残り15分の1の学校生活となります。1日1日を大切にして、小学校生活を締めくくれるといいですね。 11月9日(土)
本日の18時から、子供の夢サポート事業「夢・願い・想いをランタンバルーンとともに夜空に飛ばそう」のイベントが開催されました。本校運動場には、子供たちの夢・願い・想いが書かれた短冊をつけた多くのランタンバルーンが上がりました。とても綺麗な景色でした。
【結びのあいさつを掲載します】 結びのあいさつにあたり、1月の能登半島地震、9月の能登豪雨により、亡くなられた方やご家族へ、謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された方に心よりお見舞い申し上げます。能登地方の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げるとともに、能登に思いを寄せ、能登のためにできることを考え、能登をずっと忘れないことが、今の私たちにできることと考え、今後とも継続した取り組みを進めていきたいと考えています。 さて、本日は、子供の夢サポート事業「夢・願い・想いをランタンバルーンとともに夜空に飛ばそう」のイベント開催にあたり、石川県県民運動推進本部の皆様、石川県の各種青少年団体の皆様に、お客様としてご来校いただきました。本イベントの開催にあたり、多大なるご支援をいただき本当にありがとうございました。 また、子供たちを学校まで連れてきてくださった保護者やご家族の皆様、本企画の趣旨をご理解いただいた地域住民の皆様、本当にありがとうございました。 そして、やすはらっ子のみなさん、今日のイベントはどうでしたか。運動場の上のお空にたくさんのランタンバルーンが上がる様子は、きっと心に残る景色になったと思います。そのきれいな景色とともに、みなさんの夢・願い・想いを大切に持ち続けてくださいね。 最後に、本イベントを主催された安原小学校育友会執行部の皆様、育友会役員の皆様、司会の2年生2名には、参加した子供たちだけではなく、多くの人たちの心に残るイベントを開催してくださいました。本当にありがとうございました。お世話頂いた育友会の皆様に、司会の子供たちに大きな拍手を贈りたいと思います。 11月8日(金)
いしかわ動物園への遠足(1,2年生):1,2年生がいしかわ動物園への遠足に行ってきました。めあては「みんなえがおで楽しく動物園にいこう 〜ルールをまもろう、どうぶつのひみつを知ろう〜」です。今年は、動物園の獣医さんから、獣医さんのお仕事のお話や動物の赤ちゃんについての話をお聞きする機会をとることができて、国語科の学習をより深めることができ、大満足の一日になったようです。昨日の天気は快晴!!。よく「日頃の行いが・・・」と言いますが、1,2年生の子供たち、先生方いつもよくがんばっているので、お日様も味方してくれたのだと思います。よかったですね。
11月7日(木)
(左)4年生ミュージアムクルーズ出発:今日は4年生が、金沢21世紀美術館に出かけて、美術作品を観覧する「ミュージアムクルーズ」が行われました。写真は、本校から出発する際に金沢21世紀美術館の「アートバス」に乗車する様子です。引率した教員からは、作品の観覧はマナーを守り、クルーさんや観光客の方に対して失礼の無いふるまいができていたと報告を受けました。貴重な体験ができましたね。
(中)2年生いしかわ動物園への遠足オリエンテーション:明日の遠足に向けてオリエンテーションを実施していました。動物園内を1,2年生の班別で行動するほか、動物園の獣医さんからのお話を聞く予定となっています。子供たちは明日を心待ちにしている様子でした。 (右)6年生受動喫煙防止講座:学校医の先生に来ていただき、たばこを吸う害や、周囲がたばこを吸った際の副流煙による害を学習しました。学習したことをこれからの自分の考え方・生き方につなげてほしいと思います。 11月6日(水)
1年1組国語科全体研究授業:(左)(中)(右)
1年1組のみなさんは、「はしご車の仕事とつくりを調べる勉強」を、とてもよくがんばっていましたね。お友だちの話しを聞くときには、話している人の方を向いて聞く。話す人は、「〜です。」「〜ます。」「どうですか。」など、正しい言葉で話す。書くときには、よそみや油断をせずに、姿勢を正しくして書く。よくできるようになってきています。前に「つぼみクイズ」「うみのかくれんぼずかん」を見せてもらいましたが、だんだん、長い文章でも、文字を正しく丁寧に書けるようになってきていますね。今回勉強している「じどうしゃコンテスト」を見せてもらうのも楽しみにしています。そして、来年には2年生、お兄さん・お姉さんになります。新しい1年生のよいお手本になれるように、これからも、1年1組のみなさんの成長やがんばりを応援していますよ。(やすはラッ校長通信第85号より抜粋) 11月5日(火)
(左)5年1組図工:「形が動く、絵が動く、アニメーションをつくろう。」Chromebookで写真や描いた絵を撮影し、1コマずつコマ送りにした作品を見せてもらいました。みんなとても上手に仕上がっていました。
(中)4年2組音楽:音楽リコーダー「オーラリー」音楽室から縦笛の綺麗な音色が聞こえてきました。高い音ミやファの音を出す時に、左手の親指のすき間を空ける奏法(サミング)が難しいのですが、綺麗な音を出せる子がたくさんいました。 (右)3年2組理科:音の性質の学習をしていました。子供たちは、紙笛を鳴らそうとしていましたが、なかなか鳴らすことができていませんでした。コツをつかんだ子が少し音を出せるようになり、お手本を見せて、次第に鳴らせる児童が増えてきました。我々が幼いときは、紙笛や草笛は身近にある遊び道具でしたが、今の子供たちは知らないようなので、折を見て教えてあげたいと思いました。 11月1日(金)
本日から、「いしかわ教育ウィーク」学校公開週間です。日頃の子供たちの学習や生活の様子をぜひご参観ください。
(左)4年生体育(1限目)800m走記録測定:今週から「ランランタイム」がはじまっています。11月19日(火)の体力記録会(全学年)に向けて、自分自身の記録を伸ばせるように取り組んでいこうと、最初の記録を測定していました。どの子も今の自分の精一杯を出し切って走っていました。どれだけ体力(持久力)がつくのか、楽しみですね。たくさん練習しましょう。 (中)3年2組道徳(2限目)「バスの中」でというお話を通じて、思いやりのある行動について考えていました。満員のバスの中で、おばあさんに席をゆずりたいけれど、ゆずれない葛藤する気持ちをこえて、席を譲った私の気持ちを考えていました。学習を通して「いろんな人たちにやさしくしていこう。」「相手の気持ちを考えた行動をしよう。」という思いを理由も付け加えながら持っていました。 (右)3年1組社会科(3限目):火曜日にアルビス安原店に見学に行った3年生は、見学ブックにまとめています。調べてきた「1.品ぞろえ、2.品物のしんせんさ、3.買い物をしやすくする、4.そのほか調べたこと」について、見出しをつけながら、自分なりの見学ブックをまとめていました。アルビス安原店の店長さんを始め、従業員の方々、貴重な学習の場を提供してくださりありがとうございました。 3年生は、2年生の時に比べ、全体的に落ち着いて、集中して学べるようになってきており、ずいぶんと成長してきています。その姿をぜひ見に来ていただければと思います。 |
|