TOP

自分たちの手でよりよい島上小に!

 島上小学校では、子どもたちが「自分たちでよりよい学校を作っていこう!」という動きが昨年度末から始まっています。
 今日の全校朝会で、運営委員会から「にこキラあいさつ」について、各学年の取組を生かして盛り上げていこうという呼び掛けがありました。そして、めあてが達成できた人は「あいさつマスター」となり、手作りのカードを贈るというお知らせもありました。
 また、6年生からは中庭の使い方について、安全に遊ぶことができるための約束を劇を交えながら全校の子どもたちに教えてくれました。
 「みんながにこキラなあいさつができるためには、どうすればよいか」「安全に遊ぶためにはどのように働き掛けたらよいか」などを考えることは、難しいことかもしれません。でも、自分たちが考えた取組で全校の子どもたちが変わっていくことは代えがたい達成感につながります。2学期も1ヶ月が過ぎ、子どもたちもいろいろなことに本格的に取り組み始めてきました。充実した学校生活を過ごすことができるよう、これからも子どもたちを支えていきます。
画像1画像2

稲刈り体験をしました!

 5年生が稲刈り体験をしました。連休の大雨で心配しましたが、天気も晴天で絶好の稲刈り日和となりました。
 JAの方から稲の刈り方について教えてもらったあと、いよいよ体験です。はじめは鎌がうまく使えず「切れない」「刈れない」と言っていましたが、次第にコツをつかんだのか、ザクッと気持ちのよい音で稲を刈ることができるようになりました。最後に残りの稲をコンバインで刈り取る様子をみて、機械のすごさをあらためて感じていました。
画像1画像2

あおぞら遠足に向けての話合いをしました

 10月3日に予定されているあおぞら遠足についての話合いをしました。あおぞら遠足とは1〜6年生の縦割り班で国上山を登る遠足です。
 今回も校長からのミッションを受け、あおぞら班で役割を決めたり、どんな遊びをするか決めたりしました。みんなで安全に楽しい遠足になることを期待しています。
画像1画像2

島上防災会議その3

 また、災害発生時に対応してくれる消防団の方からおいでいただき、心肺蘇生の実技や消防団が所有する道具を持ってきてもらいました。
 最後に島上レスキュー認定証を渡し、災害時に自分の命を守るために何ができるかを書いてもらいました。防災・命・家族など、親子でいろいろ考えるよい機会となりました。
画像1画像2

島上防災会議その2

 次に、燕市危機管理監の方から地震が発生したらどうすればよいかについて、実際の災害現場の様子を写真で紹介しながら教えていただきました。また、防災グッズについても機能的なものをたくさん紹介してもらいました。
画像1画像2

島上防災会議その1

 14日に学習参観として「島上防災会議」を行いました。これは親子で防災について考え、防災のスキルを身に付けることをねらいとして行われています。
 今年度は「もし災害が起こったらどのように行動すればよいか」です。
 はじめに各学級で防災にかかわる授業を行いました。デジタル教材や新潟県の防災プログラムを活用し、学年の実態に応じて学習を進めました。子どもたちは保護者と相談しながらどこが危険でどのようにすればよいかを話し合い、プリントやタブレットにまとめて発表していました。
画像1画像2

大きなひまわりが育ったよ

 3年生が理科の学習でひまわりを春から育てていました。この夏で大きく生長したひまわり。どれくらい大きくなったのか、学校に持ち帰って調べることにしました。「2人分の背の高さだね」「種がどれだけ取れたか数えてみよう」など、自分の身体と比べながら調べていました。
画像1画像2

図書委員会による読み聞かせ

 今日から図書委員会による本の読み聞かせが始まりました。今日は低学年向けの読み聞かせです。先日、予告のテレビ放送をしたこともあり、たくさんの子どもたちが図書室に集まっていました。3冊の絵本を読んでもらった子どもたち。「これ知っている」「このお話おもしろい」など、その場でいろいろな感想を言っていました。
 今日は新潟がとても暑い日になりましたが、休み時間に読書で心と身体に栄養を・・・
画像1画像2

子どもたちの心と体を育てる

 9月10日から自殺予防週間が始まります。それに先駆けて島上小では今週、全学年でSOSの出し方の授業を行います。今日は6年生が授業を行いました。人にはいろいろな気持ちがあることを確認した後、それらの気持ちをどのように出したら相手が分かるかを話し合いました。
 また、2年・3年・5年生は食育の授業ということで、栄養教諭を迎えて行いました。5年生は米を中心とした日本型食事のよさについて学習していました。
 様々な機会を通して、子どもたちの心と体を育てる授業に取り組んでいます。
画像1画像2

タブレットを使って

 2学期が始まって1週間が過ぎました。今日はあいにくの雨ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
 朝、教室を回ると、子どもたちは引き出しからタブレットを取り出し、いろいろな活動をしていました。1年生は朝の健康観察をタブレットで報告していました。2年生は朝学習でタブレットを使って漢字練習をしていました。どの学年も学習活動でタブレットを使うのが当たり前になってきました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30