6月25日(火)5,6年生「情報モラル教育」
金沢星稜大学の清水先生を講師としてお招きし、情報モラルについて学習しました。情報テクノロジーの発達とともに私たちの生活がどの様に変わっていくのかを学んだ後、ドローンの飛行見学、AR、VRの体験を行いました。そして、後半は私たちがネットを利用する上で気をつけなければならない「2つの危険な落とし穴」についてのお話でした。危険な落とし穴とは
・他の人を傷つけてしまう落とし穴 ・自分を傷つけてしまう落とし穴 です。今後、ますます生活に欠かせなくなるネットとの関係。自分でしっかり考えて活用していって欲しいですね。 6月21日(金)1、6年生「なかよしプール」
今日は1年生が初めて学校のプールに入りました。6年生が優しくリードしてくれたお陰で、安心して入ることができました。これからも、ルールを守って安全に学習して下さい。
6月20日(木)4年生 浄水場調べ学習まとめ発表
教科書や資料で、私たちのところまで水が届く秘密について調べ学習を行いました。各グループで調べたことを発表しました。どの班もスライドを作成し、協力して発表することができました。
7月に調べたことを確かめるために、浄水場へ見学に行く予定です。 6月19日(水)プールびらき
今日はプール開きにはちょうど良い暖かい日となりました。最上級生としてプール掃除を頑張ってくれた6年生が一番風呂ならぬ「一番プール」として使用しました。水泳学習のルールを担任から指導を受けたあと、簡単なレクリエーションで水に親しむことができました。
6月18日(火)4年生「プロスポーツ出前講座」
Tリーグ所属の「KANAZAWA PORT」の五十嵐選手とチームスタッフの方に卓球の楽しさを教わりました。五十嵐選手がスマッシュした時のボールの速さにビックリ!さらに、狙ったところに正確に打ち返すプロの技にこれまたビックリ!
その後、五十嵐選手のサーブを受ける体験をしました。打ち返そうと思ったら、スピンのかかったボールはあらぬ方向に・・・。 卓球の楽しさを十分味わうことができました。ありがとうございました。 Kanazawa PORT https://tleague.jp/team/kanazawa/ 6月14日(金)3年生「自転車安全教室」
神田交通公園で自転車安全教室がありました。市内小学3年生が必ず学習しているものです。交通ルールや運転の基本を警察官に教わり、実際に自転車に乗って確かめるというものです。止まったとき、道路を横断するとき、見通しの悪い道路へ出るときの確認方法をしっかりと教えて頂きました。今後、地域の中で自転車に乗る機会が増えます。今日教わったことをしっかり守り、安全に運転して下さいね。
6月12日(水)3,4年生「カムロボットでプログラミング」
ICTサポーターの方に基本的なプログラミングの方法を教わった後、ペアで協力して動かしたいイメージをプログラミングし、その通り動くか確かめていました。失敗しながらも繰り返しプログラミングし直すことが大切な学び。トライ&エラーを繰り返しながら、成功に向けて挑戦するねばり強さが求められます。
6月12日(水)3年生「サツマイモを植えました」
JAさんご協力の下、サツマイモの苗を畑に植えました。植えるときに気をつけることを教えていただいた後、自分たちで植えました。秋には沢山のサツマイモが収穫できますように・・・。
6月11日(火)5年生総合「加賀野菜学習」(金時草を植えました)
西 佐一さんをゲストティーチャーに迎え、金時草の植え方を教えて頂きました。
立派に育つといいですね。以下に西 佐一さんのご紹介ページのリンクを掲載しました。 https://kanazawa-kagayasai.com/listen-and-write... 6月9日(日)育友会「資源回収」
今年度第1回目の資源回収が行われました。役員、地区委員の皆様が協力し、古新聞、段ボール、雑誌・チラシ類、牛乳パック、空き瓶を回収しました。
SDGsに貢献する取組の一つです。回収にご協力頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。 6月7日(金)新体力テスト始まりました
毎年、この時期になると行っています。昨年度の記録とも比較し、どのくらい伸びたかを確かめることもできます。写真は「長座体前屈」「立ち幅跳び」を行っているところです。
6月6日(木)避難訓練
今回は地震を想定し行いました。どの教室も緊張感をもって取り組んでいました。また、運動場に避難した後の話の聞き方も立派でした。「自分の命をどう守るか」を考える力、益々重要になってきます。
6月5日(水)4,5,6年生「クラブ紹介」
朝の花園タイム時に、クラブ発足に向け6年生が4,5年生に活動主旨や内容についてプレゼンテーションを行いました。どのクラブも相手意識を大切にした説明を行っていました。4,5年生は6年生の説明を真剣に聞き入っていました。
6月3日(月)全校朝会
6月の生活目標は「元気に先(さき)あいさつをしよう」です。児童会運営委員も全校のみんなに呼びかけをしました。花園小学校は取組の柱の一つとして「思いやりの心=あいさつ」を掲げています。
『(あ)かるく元気に(い)つでも(さ)きあいさつ(つ)づけて』 をスローガンとしています。本校の取組が明るい地域作りにつながることを願っています。 |
|