最新更新日:2024/11/22 | |
本日:21
昨日:48 総数:67732 |
河合小学校から文化財出前講座参加の感想文をいただきました「このたびは、きちょうな体験をさせていただきありがとうございました。写真でみるより、とてもはく力がすごかったです☆歴史は、もともと好きでしたが、もっと好きになれました。ありがとうございます。あらためまして、このたびは、大事な体験させていただき、ありがとうございました。」 子どもたちは、学校の周りにたくさんの遺跡があり、近くのため池「古池」の池底に飛鳥から鎌倉時代の遺跡があることにとても驚いたことや土器・石器などに初めて触れた時のことなど感じたことをたくさん書いてくれました。 特にサヌカイトという石で段ボールを切る実験では、石で物が切れることにとても驚いたとたくさんの子供たちが感想を書いてくれていました。 【文化財課】 識字・日本語学習をみんなのものに識字学校の紹介として、学習の様子や学習者の作品、解放文学賞受賞者の紹介について展示をしました。もめん教室(日本に住む外国出身の方の学びと憩いの場)の紹介では、学習者が故郷で過ごした家などを自筆の日本語と絵で説明した作品を展示しました。 今後も学びを必要とする方々のために、学びの機会と場所を作っていく必要があります。 また、よみ・かき・日本語を学びたい方への周知もすすめていきたいと思います。 【地域教育課】 オリンピック献立を実施しましたポトフは野菜をじっくり煮込んで作ります。 キャロットラペの「ラペ」にはフランス語でスライサーなどですりおろすという意味があります。 今後も世界の料理を給食で取り入れていきたいと思っています。 【学校給食課】 ライフ・キャリア図鑑「COMPASS」に協力してくれたウィキペディアンの方が、参加記を公開しましたこの取り組みには、昨年度に文化財課が行ったワークショップ「ウィキペディアタウン」で講師をお願いしたウィキペディアンの方にも協力いただいています。ウィキペディアンはフリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」を編集するボランティアの呼び名で、各地でさまざまなアウトリーチ活動をされています。 今回のようなウィキペディアン自体に焦点を当てた取り組みはあまり例がないようで、参加記をウィキメディア財団が運営するコミュニティブログ「Diff(ディフ) 」で公開してくれました。「COMPASS」にどんな協力者が参加しているのか気になった方は、ぜひこの記事をご覧ください。 【文化財課】 2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、給食をしっかり食べて、夏バテしない体を作りましょう。 市内中学校に読売中高生新聞と新聞閲覧台の寄贈がありました中学生がご寄贈いただいた新聞を読むことで、根拠をもって筋道立てて説明する力を身につけてほしいと思っています。松原市の活字文化推進と学校教育の充実にご協力を賜り、誠にありがとうございました。 【教育総務課】 松原市職員採用試験(技術職 文化財)のエントリー受付中!教育委員会事務局にある文化財課では、遺跡の発掘調査をはじめ社寺などに残る地域文化財の悉皆調査やデジタルアーカイブの公開など、地域の文化財を次の世代に残すため日々業務を行っています。 受験資格や申込方法など詳しくは松原市のホームページをご覧ください。 https://www.city.matsubara.lg.jp/docs/1563310.html また、調査した文化財についての冊子は「全国遺跡報告総覧」というサイトで公開しています。松原市の文化財や文化財課の取り組みについて気になった方は、一度ご覧ください。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/list/27/27217 【文化財課】 「第38回松原市中学校吹奏楽部 合同演奏会」3
生徒のみなさんは、同じ目標に向かい、気持ちをあわせて日頃の練習に取り組んできたと思います。とても感動する演奏会でした。これからもいろんな事にチャレンジをしていってほしいと思います。
「第 38 回松原市中学校吹奏楽部・合同演奏会」2
どの学校もとても素敵な演奏でした。
「第 38回松原市中学校吹奏楽部・合同演奏会」1
8月24日(土)は松原市の文化会館で「第38回松原市中学校吹奏楽部・合同演奏会」が行われました。
第33回松原市児童会生徒会交流会を開催しました!!
8月26日(月)に松原第七中学校で児童会生徒会交流会を開催しました。
今回は松原市内のすべての小中学校の児童会や生徒会が参加し、9つのグループに分かれてアイスブレーキングや話し合いを行いました。 各グループでは、中学生がリーダーとなってグループ活動を進行し、小学生の意見や気持ちをたくさん引き出してくれました。 話し合い活動に熱中して、みんなの頭が少しずつ近づいていく班もありました。 アイスブレーキングとグループでの話し合いを通して、笑顔が見られるようになり、とてもいい雰囲気で活動できたグループがたくさんありました。 来賓の方からは、知らない人とでも話をする経験や周りの人の意見を引き出すためにどうすればよいかを考えることなど、小学生にも中学生にも貴重な経験になっているというご意見をいただきました。 今日の活動を各校でも活かしてほしいと思います。 【地域教育課】 ライフ・キャリア図鑑「COMPASS」の開発を進めています詳細はコチラでご確認ください! まつばらキャンプを開催しました!松原市内の小学3年生から6年生の約40人が集まり、グループに分かれて防災イベントや火おこし体験、カレーライスづくりを行いました。 知らない友だちとの活動ではじめはとても緊張していた子どもたちでしたが、活動を通して笑顔があふれるようになってきました。 暑い中での活動でしたが、青少年指導員も元気をもらえる活動になりました。 【地域教育課】 令和6年8月 教育委員会会議を開催しました通学路点検最終日!!!!!!!!松原市はまだまだ道が細いところなどが多く、見通しのきかない場所があります。 信号機の設置や通行規制、柵の設置などの安全対策を行うためには様々な条件がある中で、現状で行える対策は出来る限り行ってきました。 通学路点検を毎年行っていく中で、路面標示の復旧やさらなる巻き看板の設置など、復旧作業や新たに行える対策を模索しながら、学校や地元各関係機関と情報の共有を行い、安心・安全な通学路を整備していきたいと思います。 【教育総務課】 大阪大谷大学による古文書調査が行われました通学路点検7日目!!!!!!!通学路沿いにある空き家から雑草などが伸びて、視界をさえぎり危険であるので、切ってもらうように依頼してもらことになりました。 さらに巻き看板の設置もしていただけることになりました。 その後、路面標示の薄くなっている箇所を確認し、塗りなおす手続きを行ってもらうようになりました。 通学路点検も残り1日になりましたが、安心・安全に登下校のできる環境づくりのために頑張りたいと思います。 【教育総務課】 通学路点検6日目!!!!!!大阪府警より、信号係と規制係の方に来ていただき、かねてからの懸案課題であった学校付近の交差点について見て頂きました。 そこで、高い位置にあった自動車用信号から児童の目線により近い歩行者用信号への付け替えを前向きに検討していただくことになりました。 また、路面標示や道路状況などの確認作業も行いました。 【教育総務課】 松原市アドバンスト・インターンシップ(AIM)の実習の様子です本日は、四天王寺大学+阪南大学の混成チームの学生3名が実習を行いました。 美濃教育長や教育委員会事務局の職員を意見と交わしながら、自分たちはどんなテーマで実習をしたいのか、今後どんな方針で実習を進めていくのか、考えを整理していました。 実習の様子は随時お伝えしていきますので、お楽しみに! 【教育政策課】 松原市アドバンスト・インターンシップ(AIM)の実習が始まっています
8月14日(水曜日)に、大阪大谷大学の学生2名がAIMの実習を行いました。
2人は「タブレットを使用した学力向上の取組み」について、教育推進課と教育研修センターに聞き取りを行いました。 実習の様子は随時、お伝えしていきますのでお楽しみに! |
松原市教育委員会
〒580-8501 住所:大阪府松原市阿保1丁目1番1号 TEL:072-334-1550 |