TOP

9月26日【校舎】おだがけ

画像1
画像2
 今日は、青空が広がりました。おだがけをした校舎が、青空に映えています。
稲束は、これからどんどん黄金色に輝いてきます。
 学校も児童が輝くよう教育活動を行っていきます。

9月26日【5年生】分数、小数と整数の関係(算数)

画像1画像2
教 師:「2Lのジュースを五人で等分します。一人何Lになりますか。」
児童A:「2/5L」
児童B:「0.4L」

教 師:「2/5Lと0.4Lの2つの答えが出ました。どちらが正しいのですか。」
児童C:「分数と小数の違いだけでしょう。同じだよ。」
児童D:「どうしたら等しいとことを説明できるのかな。」

 自分達で課題をつくり、グループで話し合いながら課題解決をする5年生です。

9月26日【1年生】水となかよし(生活科)

画像1画像2
 1年生の生活科の様子です。「水となかよし」を題材に砂場遊びをしています。
「砂場に水を流したらどうなるかな」「砂場に水たまりはできるのかな」
疑問を持ちながら遊んでいました。

9月25日【5年,6年】おだがけ

画像1
画像2
画像3
 刈り取った稲を学校のフェンスにおだがけしています。5年生と6年生が行いました。
2週間乾燥させた後,脱穀と籾摺りを行います。
 しばらく大野小学校は、金色の稲わらに囲まれた学校になります。機会があれば、ぜひご覧ください。

大野小協力の会の皆様、保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

9月25日【4年,5年,6年】稲刈り4

画像1画像2
 稲刈りが終了した後は、落ち穂拾いです。一粒も無駄にしないようしっかりと探していました。
 稲刈りが終わった田んぼは、稲刈り前とは違う美しさがありました。

9月25日【4年,5年,6年】稲刈り3

画像1画像2
 稲を刈るだけではありません。おだがけができるように、稲わらを束ねていきます。
おだがけをした際に、こぼれないようしっかり結ばなければ行けません。
 難しい作業です。保護者の皆様のお力をお借りしました。

9月25日【4年,5年,6年】稲刈り2

画像1画像2
 最初に、実演を見ながら説明を受けました。4年生は初めての稲刈りです。丁寧に説明を受けて実際に稲刈りに挑戦です。
 機械ではなく、全て手で稲刈りをしていきます。全員で協力して稲刈りをしました。

9月25日【4,5,6年】稲刈り

画像1画像2
 4年生から6年生の児童が、稲刈りを実施しました。
 5月に田植えをしてから4ヶ月が過ぎ,見事な黄金色に実っています。
 大野小協力の会の皆様から説明を受けた後,稲刈り開始です。

9月20日【6年生】場面に応じた言葉づかい(国語)

画像1画像2
 6年生は国語の授業を公開しました。
・友達同士で使う言葉づかいと先生に使う言葉づかいは?
・同じように話していますか?

 時と場所 相手によってどのように言葉づかいを変えていくか。話し合いながら確認していました。

9月20日【5年生】ひと針に心をこめて(家庭科)

画像1画像2
 5年生は家庭科を公開しました。手縫いの実習では、保護者の皆様にも補助していただき児童もうれしそうに実習をしていました。ありがとうございました。

9月20日【4年生】雨水のゆくえ(理科)

画像1画像2
 4年生は理科の時間を公開しました。水のしみこみ方について学習しました。
土や砂を用意し、しみこみ方を比べます。
タブレットを活用して記録していました。

9月20日【3年生】グループの合い言葉をつくろう(国語)

画像1画像2
 3年生は国語の授業を公開しました。グループごとに、運動会のスローガンを話し合い、学級全体で決定していました。友達の話をよく聞き、自分の考えをしっかりと述べることができていました。

9月20日【2年生】正方形と長方形(算数)

画像1画像2
 2年生は、図形の学習を行いました。三角形を敷き詰めてどんな形ができるかな?
いろいろな形を作っていました。

9月20日【1年生】ボールけりゲーム(体育)

画像1画像2
 保護者の皆様,授業参観ありがとうございました。
1年生は、ボールけりゲームを行いました。
上手にボールをけり、ルールを守って楽しくゲームを行っていました。
応援ありがとうございました。

9月19日【6年生】家庭科

画像1画像2
 ミシンを使っての初めての作品作りです。6年生が家庭科室で、ナップザック作りに励んでいました。真剣な眼差しで、上糸と下糸を通したり、稼働させたりしていました。緊張が見ているこちらにも伝わってきました。思いを形にして生活を彩っていきます。

9月13日【ロング昼休み】フレンドリータイム

画像1画像2
 ロングの昼休みにフレンドリータイム(異学年交流)がありました。
各教室から、子供たちの元気な声が聞こえてきました。
写真のグループは「リーダーはだーれだーれ?」を楽しんでいました。
大野が誇る6年生が中心となってゲームを盛り上げていました。

9月12日【環境美化委員会】清掃

画像1画像2
 大野小では、下校時間を早めるために、火曜日と木曜日には清掃の時間がありません。
今日は木曜日、清掃の時間がない日です。そのような中、環境美化委員の児童が廊下をモップ掛けをしていました。
「学校をきれいにしたいです。」「委員会のみんなで相談して決めました。」

 自主的な活動をする大野の児童、頼もしく感じました。

9月12日【4年生】割り算(算数)

画像1画像2
 4年生が割り算の筆算に挑戦しています。二桁÷一桁 三桁÷二桁とどんどん数が大きくなっていきます。
 「やり方はみんな同じだね。」「商の見通しを立てるのが難しい」児童のつぶやきが聞こえてきます。
 計算は多く数をこなすと早く正確に計算することができるようになります。
 4年生 頑張れ!

9月10日【6年生】リコーダー(音楽)

画像1画像2
 「和音の響きの美しさを味わいながら演奏してみましょう。」6年生がリコーダーの練習をしていました。2つのグループに分かれて、和音が響き合うよう練習しています。
 今日初めて学習する単元でした。まだまだ、聞き合う余裕も感じられない様子でした。
しかし、6年生は真剣です。きっとこれから練習を重ね、すてきな和音を響かせてくれることでしょう。

9月10日【1年生】すいすい ぐるーり(図画工作)

画像1画像2
 1年生が、絵の具の筆を初めて使いました。筆を柄って線を引く練習をしました。
 「細い線を引くためにはどうすれば良いでしょう。逆に太い線を引くためには?」
 「円をかいてみよう。」「稲妻をかいてみよう。」

 色々試してみました。筆で線をかく感触を楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30