TOP

6月28日(金)

画像1画像2画像3
(左)3の1ラッコモーニング:児童集会で金沢絆活動の説明がありました。集会の終わりには「ラッコ」のかけ声のあと「モーニング」と元気よく、うでをあげて締めくくっていました。
(中)3の1総合的な学習の時間:金沢の和菓子「氷室まんじゅう」について学習をしています。ちょうど職員室に買ってきた氷室まんじゅうを教室に持って行きました。パンや肉まんのようなにおいがすると言っていました。食べたければ、おうちの人にお願いしてねと言って、食べるのはがまんしてもらいました。
(右)2の1図工「ふしぎなたまご」:どの子も一生懸命に、様々な発想で楽しいふしぎなたまごの絵を描いていました。

6月27日(木)

画像1画像2画像3
今日の6限目は、4〜6年生のクラブ活動の時間でした。本校のクラブ活動は「サッカー」「Tボール・陸上」「バドミントン・卓球」「ドッジ・バスケ」「ダンス」「イラスト・工作」「ボードゲーム」「演劇」の8つです。クラブ長を中心として、自分たちで考え、自分たちで進めていくことを大切にしながら、子供たち自らが、思い思いの活動計画でクラブを運営しています。どのクラブも楽しそうに活動していました。

6月26日(水)その2

画像1画像2画像3
今日は昼休みからそうじの時間にかけて、異学年交流「なかよし遊び」がありました。6年生のリーダーさんを中心に、どのグループも楽しそうに遊んでいました。6年生や上級生が下級生を思いやり格好いい姿を見せ、下級生が上級生の言うことを聞き、その姿に憧れをもつ。異学年交流はそのようないい機会です。そして、これらの経験を毎日の集団登校や、週3回の掃除の時間にも生かしてほしいと思っています。

6月26日(水)その1

画像1画像2画像3
更新が遅くなりましたが今日の学校日記です。一日の検索数が徐々に伸びてきており大変嬉しい限りです。ホームページを操作できるようになってから、毎日更新を続けています。今後もできる限り毎日更新していきますのでよろしくお願いします。(校長より)
(左)6年1組算数科での協働学習:ペア同士で教え合ったり、考えを交流したりすることができています。さすが6年生です。
(中)6年2組図画工作科「墨と水から広がる世界」:普段は習字で使う墨汁を「水墨画」のように、薄めたり、重ねたりしながら、思い思いの作品を楽しんでいました。お手本のように仕上がった人もいましたね。
(右)5年生学年集会:来週のキゴ山での1泊2日の宿泊体験学習のオリエンテーションを行いました。集団生活を送る上では守らなければならない「きまり」があることや、寝食をともにする友だちを気づかい、思いやることなど、多くのことを学び、たくましく成長してほしいと思っています。クマ対策にはできる限りの対策を講じていきますので、5年生の保護者の皆様ご協力よろしくお願いします。

6月25日(火)

画像1画像2画像3
2年1組で生活科の研究授業がありました。<どんなステキが見つかったかな>という学習課題で、2年生全員でまちたんけんをして見つけてきた「安原地区のたくさんのステキ」をクイズや紙しばい、ペープサートなど表現の方法を工夫しながら発表することができていました。2年1組さんの見つけた安原地区のたくさんのステキを1年生や他学年、おうちの方に広められたらいいなと思います。よくがんばりましたね。

6月24日(月)その2

画像1画像2画像3
大きくなったね。ぼくのわたしのアサガオさん
(左)1年1組、(中)1年2組、アサガオのツルがまきつく「支柱」を取り付けました。暑い中、汗びっしょりになりながらがんばりました。みんなのアサガオさんもきっと喜んでいると思いますよ。アサガオさんはお水が大好き、これからは、毎日水やり忘れずにね。
(右)4年生水泳学習:金曜日の約束どおり、写真を撮りに行きました。プールの横を泳いで進む学習をしていました。上手な子も、苦手な子も今よりも上達できるようになるといいですね。豪快に泳ぐ(歩く?)子どもたちに水をかけられてしまいました。

6月24日(月)その1

画像1画像2画像3
朝方は雨が少し残りましたが、日中から日差しが出始め、蒸し暑い日になりました。やすはらっ子は今日も元気いっぱいでした。
(左)2年生図書ボランティアさんによる読み聞かせ:図書ボランティアさんの優しい語り口の読み聞かせにより、穏やかな朝のスタートが切れています。いつもありがとうございます。子どもたちは、本を映し出す画面を見ながら、興味深そうに聞いていました。
(中)4年1組和楽器体験教室:校長も1時間いっしょに学習しましたが、どの子も1時間ですごく上達しました。子どもの上達の速さはすごいなあと感心しました。
(右)2年1組プログラミング学習:クロームブックを用いてプログラミングの学習をしました。絵を思い通りに動かすことができて満足したようでした。

6月21日(金)

画像1画像2画像3
(左)1年生プールでの水遊び学習:前回は6年生との「なかよしプール」だったので、今日初めて1年生だけで入りました。怖がらずに頭まで水につかれる1年生が、たくさんいてびっくりしました。
(中)2年1組わっかでへんしん(図工):頭や腰、腕、手に、わっかで作った飾りを身に付けて、友だちの前でステキな作品を披露していました。
(右)4年生初めての水泳学習の準備:ピロティで真剣にお話を聞くことができてました。次回は水泳学習しているところを紹介できればと思っています。

6月20日(木)

画像1画像2画像3
毎日暑い日が続きますが、やすはらっ子は元気いっぱいです。
(左)3年生プール開き:待ちに待っていた3年生のプール開きです。久しぶりのプールを思う存分楽しんでいました。
(中)6年1組の和楽器体験(お琴)の様子です。
(右)5年2組の和楽器体験(お琴)の様子です。
ゲストティチャー2名をお招きして和楽器体験教室が開かれました。「さくらさくら」の曲を弾きました。貴重な体験ができたようでよかったですね。

6月19日(水)

画像1画像2
6年生と1年生の「なかよしプール」がありました。1年生にとっては、学校のプールは大きくて、深くて、心配があったと思いますが、頼もしい6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれたり、抱っこ・おんぶされたりして、たのしくプールに入ることができました。
(左)6年2組と1年2組のなかよしプールの様子
(右)6年1組と1年1組のなかよしプールの様子


6月18日(火)その2

画像1画像2画像3
(左)1年2組が「あやとり」で昔あそびの交流をしました。手をとりながら教えてもらったおかげで、じょうずになりましたね。
(中)1年1組の給食交流
(右)1年2組の給食交流

6月18日(火)

画像1画像2画像3
本日の3,4限目から給食の時間にかけて、1年生が、安原公民館地域サロンの皆様方と昔あそびと給食の交流を行いました。1年生にとっては、昔あそびを教えてもらったり、はじめて友だちとも机をあわせて給食を食べたりなど、楽しい時間になったようです。地域サロンの皆様方にとっても、楽しい時間になっていたらうれしいです。本校の見守りボランティアや、地域ボランティアとして関わってくださっている方もたくさんいらっしゃいました。やすはらっ子のみなさん、これからも、お世話になっている地域の方に出会ったときには気持ちのよいあいさつができるようにしましょう。
(左)「ぬくもりの教室」で顔合わせを行いました。
(中)今月の歌「すてきな一歩」を地域サロンの皆様方に聞いていただきました。とても元気でかわいらしい歌声でした。
(右)1年1組が「けん玉」で交流しました。上手なやすはらっ子がたくさんいてびっくりしました。

6月17日(月)

画像1画像2画像3
(左)1年生体育:蒸し暑い日でしたが、汗びっしょりになりながら体育館でボール運動をがんばっていました。
(中)4年生総合的な学習の時間:本校地域からゲストティーチャーをお招きして、介助犬についての学習を深めました。車椅子に乗ったまま乗車できる福祉車両も、見せていただきました。
(右)5年生プール開き:本校はプールそうじをした学年が最初にプールに入ることとなっています。6月上旬にプールそうじをしてくれた5年生が、今年度最初のプール学習を行いました。明日から他学年も入ります。1学期末までに水に親しみ、水に慣れて、少しでも上達するといいですね。、

6月14日(金)

画像1画像2画像3
(左)2年生まちたんけん:暑さに負けずに「まちたんけん」に出発、いろいろなものをたくさん見つけてきたようです。
(中)3年生総合的な学習の時間:地域の名産品「金沢スイカ」を学校園で育てています。大きなスイカの実が実っているのを見て、喜んでいました。
(右)6年2組書写(毛筆):今年度は、6年生で習字の先生をスクールサポーターとしてお招きし、ティームティーチングで学習しています。教えていただいたことを素直に取り入れて、どんどん上達しているようです。

6月13日(木)

画像1画像2画像3
(左)2年2組漢字練習:1年生の時に比べて、文字の形が整い、難しくなってきた漢字練習に、粘り強く取り組みがんばっていました。
(中)1年生眼科検診待ち時間:第1理科室の前でおしゃべりをせず静かに校医さんを待っていた1年生、とてもよい姿でした。
(右)5年2組算数科の協働学習のようす:聞いて分かったことを自分の言葉で表現するようにペアで話し合う時間を確保しています。

6月12日(水)

画像1画像2画像3
(左)4年生歯科保健指導、(中)5年生安原の農業、ゲストティーチャーを招いて、学びを深めることができました。
(右)3年2組音楽リコーダー、朝の練習の成果が授業で発揮されいい音が出せるようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30