TOP

1年生きれいな飾りができました

画像1
1年生は図工の学習ではさみをつかってきれいな飾りをつくりました。
とっても上手にそして安全にはさみをつかって、一人ひとりオリジナルの
素敵な飾りができました。

3年生社会で課題解決学習を進めています

画像1画像2
3年生は社会で農家の仕事の工夫について課題解決学習を進めています。
問いの答えになりそうな情報を集めて、集約していくうちにまた新しい問いが生まれます。先生のリードでみんなで考える場面もありました。

5年生社会 いろいろな土地の暮らしのプレゼンテーションをやっています

画像1画像2画像3
5年生の社会では暖かい土地や寒い土地の暮らしについて考えました。それぞれ土地の特色にあわせてどんな工夫をしているのかについて情報を集めて、みんなで考えました。それぞれ学習したことをプレゼンテーションに表し、披露しました。プレゼンテーションにはクイズなども入れ、オーディエンスの興味を引いていました。

3年生、みんなでワークで学習課題を考えました

画像1画像2
 社会の学習では「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習をしています。人々のくらしを支える仕事にフォーカスし、さらに、仕事をする上でどんなことを大切にしているのかをみんなでワークで対話しながら考えました。授業の最後には農家の仕事ではどんなことを学習したらよいか、考えを収束させました。

うれしいニュースがあります

画像1
高野小学校は今年150周年です。たくさんのたのしい学びや行事が予定されています。このたび、すてきな横断幕ができました。学校の前の通りから見えますので、ぜひ見てください。
それから、今日は高野小学校188名、全員が学校にそろった素敵な日になりました。あと1ヶ月ちょっとで夏休み。これからもみんなが元気にすごせますように。

1年生が公園探検に行きました

画像1
今日は1年生が公園探検に行きました。地域の方に、植物や動物のことや、けやき台にあったお城、今城(いまんじょ)のことを教えてもらいました。

2年生が「こころの信号機」の勉強をしました

画像1
今日は、2年生は「こころの信号機」という学習をしました。お友達との関わりの中で、かっとなってしまう場面を想定して、どうすれば、けんかやトラブルにならないか考えました。お友達と2人組になってロールプレイをしたり、その場面でどんなふうに言うか、どんな態度をしたらいいかを実際に考えてやってみたりしました。

交通安全教室で学習をしました

画像1画像2
6月14日に交通安全教室がありました。朝から気温が高いため、校庭での実施から、体育館での実施に変更しました。交通安全のVTRを視聴、取手警察署、守谷市交通防災課の方の講話を聞きました。1・2年生は安全な横断の仕方を実際に歩いて勉強しました。3年生から6年生は自転車の点検の仕方を勉強しました。

ハートいっぱいタイムがありました

画像1画像2
6月13日にハートいっぱいタイムがありました。
5年生の担任の齋藤先生から「高野小学校でたくさんハートが温かくなることがありました。」というお話しと齋藤先生の大好きな絵本「わすれられないおくりもの」を読み聞かせしてくれました。みんなのハートが温かくなりました。

自由参観においでいただきありがとうございました

6月4日(火)は令和6年度になって初めての自由参観日でした。2時間目と3時間目の授業を見ていただきました。たくさんの保護者の方にご来校いただきまして、ありがとうございました。休み時間には校庭で元気に遊ぶ児童の姿もご覧いただくことができました。どうもありがとうございました。

小中合同あいさつ運動がありました

画像1
6月3日(月)は小中合同あいさつ運動が行われました。けやき台中学校の中学生が来校し、高野小学校の小学生と一緒に元気にあいさつをかわしました。

3年生の町探検(1日目)

画像1画像2
3年生が町探検に出かけました。
2つのグループに分かれて、メモをしたり写真を撮ったりと意欲的に活動していました。

5年生調理実習(お茶を入れました)

画像1画像2画像3
5年生が初めての調理実習を行いました。
お湯を沸かして、お茶を入れました。
「おいしい!」「ちょっとにがいね」などと、友達と感想を伝え合いながら楽しく学習できました。

今日は高野小学校の創立記念日です

画像1
 今日5月24日は高野小学校の創立記念日です。高野小学校は1874年に創立されました。今年は150周年のメモリアルイヤーです。
 当時は千葉県の高野村として知られていました。1900年には、鬼怒川、利根川、江戸川流域から東京市に至る蒸気船「通運丸」の運行が開始され、この地域の玄関口として発展しました。
 1913年には、高野村高野尋常高等小学校に改称され、1941年には高野村高野国民学校に、そして1947年には高野村高野小学校に改称されました。学校の歴史を物語る写真がB棟2階エレベーター脇に展示されています。
 1955年には、高野村が守谷町、大野村、大井沢村と合併し、北相馬郡守谷町の一部となりました。明治から令和と多くの時代を経て、地域に支えられ、地域の学び舎として多くの子供たちが学び、巣立っていきました。
 今日は、高野小学校の児童と教職員みんなで記念撮影を行いました。これからの150年も素敵な高野小学校であり続けたいと思います。

いじめをなくそう集会が行われました

画像1
5月23日(木)のお昼の時間に「いじめをなくそう集会」が行われました。運営委員会による劇やクイズからどんなことがいじめになるのか、考えました。その後、縦割り班になって上級生、下級生一緒にいじめをなくすにはどんなことが大切か、どんなことをしたらいいかを考えました。最後に高野小の合言葉「ハートいっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい」を声を合わせてポーズをとりました。

引き渡し訓練では大変お世話になりました

画像1画像2
本日、引き渡し訓練が行われました。大きな地震が発生した想定で、「おかしもち」を守って避難しました。災害はいつ起きるかわかりません。どんなときにも自分の命を自分で守るためにどうしたらよいか考える機会となりました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。家庭でも、命を守るためにどのように行動したらよいかを親子でお話しいただけると幸いです。

1年生と2年生が学校探検を行いました

画像1画像2
1年生と2年生が生活科の学習で学校探検を行いました。2年生が上手に1年生をリードしていました。1年生はとても上手にあいさつができました。学校にはいろいろな教室があることがわかりました。

高野小の休み時間

画像1画像2
今日はお天気がよく、外で遊ぶ児童で校庭が賑わっていました。異学年で遊ぶ姿も見られました。とても楽しそうでした。

春の訪れ・・・

画像1
色とりどりの花々が咲きはじめ、いよいよ春の訪れを感じる季節となりました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30