8月3日【大野ふれあい祭り】準備
今日は、「第31回 大野ふれあい祭り」です。早朝から地域の方がグラウンドに集まり、お祭りの準備をしています。櫓の組み立てをしていました。児童が楽しみにしている祭りです。夕方が楽しみです。
7月31日【職員研修】先生達も勉強中(学力向上)
私達教師の授業力向上のために、今までの学力テストの分析をしました。
「どのように授業を組み立てれば良いか」「どのように発問すれば良いか」など、児童が主体的に学べることができるよう、先生達も勉強しています。 7月26日【職員研修】先生達も勉強中(学校評価から)
夏休み前に、学校評価アンケートを実施しました。保護者の皆様,学校評価アンケートのご協力ありがとうございました。
アンケートの結果から「知(学力)・徳(生活)・体(健康・食)」の三チームに分かれ、それぞれ夏休み明けに重点的に取り組むことを検討しました。 「児童が笑顔で登校、笑顔で下校、安心して学べる学校」にするために、教職員全員で取り組んでいきます。 7月26日【職員研修】先生も勉強中(心肺蘇生・エピペン研修)
夏休みに入り、1週間が過ぎました。先生達も勉強しています。
毎年実施している「心肺蘇生法・エピペン研修」を行いました。この研修が生かされることがないように学校生活の安全安心を守って行きますが、いざというときに何もできない教師にならないように研修しています。 大野小の先生方は、真剣に取り組んでいました。 7月19日【全学年】笑顔で下校いつもより荷物が多いかもしれませんが、その重さも気にならないようです。 楽しい夏休みを! 7月19日【全校集会】校長先生のお話
「リーン」と鐘の音が体育館に響きました。
「長崎の鐘」の音です。 校長先生からは、夏休み中にみんなに考えてほしいこと 「平和のありがたさ」 「平和であり続けるために何ができるか」 のお話がありました。 そして、夏休みだからこそ挑戦できることにがんばり、 夏休み明けも 「お」大いに学び 「お」思いやりをもって 「の」のびのび遊ぶ 大野小学校をみんなで作っていきましょう、とのメッセージが送られました。 7月19日【全学年】夏休み前全校集会
朝、体育館で夏休み前全校集会がありました。
生徒指導主事の先生から、 「水の事故」…水が膝下でも危ないよ 「タブレットの使い方」…上手に使えば便利な道具 「出会いたくない3つの車」+不審者 のお話がありました。 安全で、楽しい夏休みを過ごしていきましょう。 7月18日【5,6年生】竹とんぼつくり(総合的な学習の時間)
竹灯籠をつくるのに、電気ドリルを使用しましたが、全員分のドリルはありません。そこで、待っている間に、「大野小協力の会」から先生をお招きして、「竹とんぼ」つくりに挑戦しました。
初めて小刀を扱う児童も多く、もちろん竹とんぼをつくることが初めてという児童が多かったです。そのような中でも、一生懸命竹を削る児童の姿が見られました。 竹とんぼは、大空高く舞い上がったのでしょうか? 7月18日【5,6年生】竹灯籠つくり(総合的な学習の時間)
5,6年生が、竹灯籠づくりに挑戦しました。電動ドリルを使用して穴を開け、思い思いの模様を描いていました。
「思ったより竹が堅く、穴を開けるのに力が必要だった。」 「実際に、明かりを入れた状態を見てみたい。」など 感想を述べていました。 竹灯籠は、コミュニティーガーデンでお披露目するそうです。8月3日の「大野ふれあいまつり」においても、竹灯籠づくりをするそうです。ぜひ、世界に一つだけの灯籠をつくってみませんか? 7月17日【全学年】大掃除今日は大掃除を行いました。隅々まできれいにして、夏休みを迎える準備です。 4ヶ月使用した教室に感謝の気持ちを込めて掃除をしました。 7月17日【6年生】教室留学(外国語)
5年生、6年生が、オンライン英会話に挑戦しました。写真は6年生の様子です。
初めて実施した5年生は、緊張気味でした。しかし、話していうちに楽しかったという感想が多かったです。6年生は、昨年度も行っていいるので、楽しく実施できたようです。教室にいたまま、海外の方とコミュニケーションがとれたこと素晴らしいことです。まさに、教室留学です。次の機会を楽しみにしてください。 7月17日【3年生】ローマ字(国語)
3年生の国語に時間です。3年生は、ローマ字を学習しています。今日は、カルタ形式にしてカードの取り合いです。先生が言った言葉のカードを探します。
楽しくローマ字を学習している3年生です。 7月17日【2年生】言い伝えられているお話を知ろう(国語)
2年生の国語の授業です。2年生は、神話や伝承の読み聞かせを聞き、内容や感想などを伝え合うことができるように勉強しています。今日は、教科その代わりに図書室で絵本を借りてきました。神話や伝承に関わる絵本です。グループに分かれて互いに読み合い、感想を述べていました。
7月17日【English Day】学校をきれいにしよう!
雨上がりで地面は柔らか、ぐっと涼しく草取りに最適の日でした。
放送委員さんが校内放送で、校庭の草取りを呼びかけるメッセージをアナウンス。 しかも、今日はEnglish Day!英語でもアナウンスがありました。 まるで、国際線の飛行機に乗っているような気分になりましたよ。 7月12日【4年生】そろばん(算数)
4年生がそろばんの学習をしていました。
繰り下がりの引き算、小数の足し算、引き算 いろいろな計算を行っていました。 普段、使い慣れていない道具ですが、 「そろばんの計算ができるようになると計算が速くなるよ」担任が発言すると、懸命にそろばんに向き合う児童の姿が、たくさん見られました。 「読み 書き そろばん(計算)」 3の力は、今も大切にしていきます。 7月12日【3年生】ゴムと風の力の働き(理科)
3年生の理科の授業です。ゴムの力の働きについて学習しています。
ゴムの伸縮する力を利用しておもちゃの車を動かします。 「より遠くへ動かすためにはどうすれば良い?」 「同じ位置に車を止めるためには?」 「より早く車を動かすには?」 多くの疑問をもちながら、実験を楽しんでいました。 7月12日【1年生】おおきなかぶ(国語)
図工の時間ではありません。1年生の国語の時間です。1年生では「おおきなかぶ」を題材に、音読劇を行います。そのためのお面です。
登場人物の気持ちになって音読をします。なりきるためのお面です。 音読劇が楽しみです。 7月11日【運動場】バックネット修繕
運動場のバックネット修繕をしていただきました。今まで、穴だらけでバックネットの役割を果たしていませんでした。
きれいに直していただいたので、児童の皆さん大切に使用してください。 7月11日【クラブ活動】楽しさ一杯
クラブ活動を行いました。
家庭科クラブでは、「パフェ」をつくっていました。 理科実験クラブでは、葉脈標本づくりに挑戦していました。 野外スポーツクラブは、雨のため体育館スポーツと合同で活動しました。 室内リレーをしていました。 自分達で活動計画を立て、興味関心のある活動をしているので、どの児童も楽しそうに活動していました。 7月11日【3年生】植物の観察(理科)
3年生の理科の様子です。3年生は、ひまわり、大豆、オクラ、ホウセンカの4つの植物を育てています。今日は、大きく育った植物をじっくりと観察しています。
種を蒔いてから、どのように成長してきたかしっかりと観察してください。 |
|