TOP

3年生 タイピングの学習

画像1
画像2
3年生は、総合の学習の時間でタイピング学習に取り組んでいました。ICT支援員のサポートを受けながら、一生懸命学習に取り組んでいました。

何でも頑張る1年生

画像1
画像2
午前中、プールに行って水泳を頑張ってきた1年生。残った時間で、道徳の学習や給食の準備をしっかり行っていました。

2年生 道徳の学習

画像1
画像2
2年生は、道徳の学習で役割演技をしながら、自分の考えを深めていました。友達の考えを参考にしながら、さらに考えを広げる姿はとても立派でした

6年 国語の物語をどう読むか

画像1
画像2
画像3
6年生は、国語の物語文で図を用いてあらすじをまとめる「図読法」に挑戦しています。タブレットを活用し、友達の考えを参照にしながら、ものすごいスピードで図にまとめていました。

久しぶりの外遊び

画像1
画像2
今日は、久しぶりに外で遊ぶことができています。みんなで楽しく、元気に遊んでいます。

樹木消毒

画像1
本日、樹木消毒を行いました。体育の時間や外遊びの時に、毛虫が目立つようになったため、市に消毒をお願いしていました。これで安心して、学習や遊びができます。

5年生 算数の学習

画像1
画像2
5年生は、算数で図形の学習をしています。コンパスや定規、分度器などの用具を使い、長さや角度をいました。正しい用具の使い方を教わりながら、知識、技能を高めていました。

3年生 箱を使って作品作り

画像1
画像2
画像3
3年生は、箱を活用して、自分が考えて作品を立体的に作っていました。様々な仕掛けがあり、子供たちの工夫に感心しました。

1年生 タブレットを活用しての学習

画像1
画像2
1年生は、タブレットを活用して、自分のペースで算数や国語の問題に取り組んでいました。手書きでの学びとタブレットでの学びを併用しながら、子供たちの学びの質が高まるよう、これからも取り組んでいきます。

4年生 下水道の出前講座

画像1
画像2
画像3
4年生は、外部の方を迎えして、下水道の出前講座を行っています。専門的な話を聞いて、社会科の学びをさらに深めることができました。

2年生 ミニトマトの観察

画像1
画像2
2年生は、生活科でミニトマトの観察をしています。写真を撮って、その写真を活用して観察記録をまとめています。

2年生 校長先生と副校長先生のサポートを受けて

画像1
画像2
画像3
2年生の図工の学習に、校長先生と副校長先生がお手伝いに来てくださいました。校長先生と副校長先生は図工、美術の専門の先生です。校長先生や副校長先生のアドバイスを聞いて、子供たちは素敵な作品を作っていました。

避難訓練

画像1
画像2
19日水曜日、昼の時間に避難訓練を実施しました。今年度は、安全安心な学校づくりのために、夏休み前に避難訓練を繰り返し実施しています。先生たちは、自分の役割を確認し、子供たちは、いざという時の避難行動を身に付けるために取り組みました。

1年生 楽しく音楽の学習

画像1
画像2
1年生の教室からは、元気な歌声が聞こえてきます。今日も、楽しそうに歌声を響かせてくれました。歌に合わせ、自然に手拍子を打つ姿も見られました。

民生委員訪問

画像1
画像2
本日、民生委員の方が来校しての学校や地域の情報交換や授業参観を行いました。安全、安心な学校、地域づくりのために連携を図ることができました。これからもよろしくお願いします。

3年生 音楽の学習

画像1
画像2
3年生は、音楽の学習でリコーダーに取り組んでいました。姿勢や指使いに気をつけて、何度も練習に取り組んでいました。音色も4月に比べると、とても美しく聞こえてきました。

6年生 社会見開き2ページまとめ

画像1
画像2
6年生は、社会科のまとめの学習で、見開き2ページまとめに挑戦していました。単元全体で大事なことを抽出し、その内容をまとめるのはとても難しいことですが、6年生は果敢に挑戦していました。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
3年生は、外国語の活動で、学んだことを生かし、ペアで対話を行っていました。進んで友達と関わり、何度も何度も話しかける姿が立派でした。

3年生 図工の学習

画像1
画像2
3年生は、図工の学習で、箱の中に作りたい世界を考えて、設計図をかいています。箱の特徴を生かし、体感ある作品を考えて作り始めていました。

5年生 理科の学習

画像1
画像2
5年生は、継続してメダカの卵の観察を行っています。どのように変化をしていくのか、観察したことをノートに記録し、感じたことや考えたことを表現できています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31