町たんけん有松・久安・横川・清泉方面を歩き、お気に入りの場所やもっと知りたい場所を見つけました。 色々な場所やお店があることに気づき、三馬校区について、少し詳しくなりました。 野菜名人のお話
野菜名人の高山さんからお話を聞きました。
育て方のコツをたくさん教えて頂きました。 これから、2年生みんなで大切に育てていきたいと思います。 7月3日(金)虫送り太鼓
3年生は三馬の伝統である虫送り太鼓の学習をしました。
虫送り太鼓にこめられた願いや、昔の三馬小学校の様子について知ることができました。子どもたちは実際の演奏を楽しんで聞き、大きな音に驚いている様子でした。また、子どもたちも虫送り太鼓を楽しく力いっぱいたたくことができました。 5月に「三馬っ子音頭」6月には「泉じょんから」そして7月には「虫送り太鼓」と、子どもたちは三馬校区に古くから伝わる伝統について学習を深め、これから三馬の伝統を受け継いでいきたいという意欲を高めていました。 末浄水場へいってきました
末浄水場へ行って学習してきました。本物を実際に見学し、子どもたちはたくさんの発見や学びがあったようです。
小学校生活最後の水泳授業
7月18日に、6年生全員で小学校生活最後のプールの授業を行いました。前半は水難事故防止の安全訓練を行いました。体力を極力消費しないようにペットボトルを活用して水面に浮き続ける練習をしました。後半は、記録会を行い、授業で学んで泳ぎ方のコツを実践しながら個人の記録を伸ばしていました。今後、プール、川、海で遊ぶ際には、授業で学んだことを生かしてほしいですね。
楽しかったよ、1学期!
1学期最後の週には、楽しい授業が盛りだくさんでした。
ペットボトルに絵の具を少量付けて、水を入れて振ってみると・・・ 水に色がついたよ!変身した!とこどもたちは大盛り上がりでした。 砂場では、砂と水を混ぜながら感触を楽しんだり、お山やトンネルなどを作ったりして楽しそうに過ごしていました。 保護者の皆様には、1学期の間、様々な面でご協力をいただきました。 ありがとうございました。 校長先生とふれあい給食
校長先生発案で、校長室でふれあい給食を行いました。
校長先生からの質問に答えたり、校長先生に質問したりして、普段とは違う雰囲気で給食を楽しむことができました。教室に戻ってきた子どもたちからは「楽しかったー!また行きたい!」という声が聞こえてきました。 総合的な学習の様子
バリアフリーや体に不自由があるということはどういうことなのかなどについて、ゲストティーチャーをお招きして話を聞いたり調べたりしています。この日は、石川県リハビリテーションセンターからお借りした道具でお年寄りはどのような不自由を感じているのかを体験しました。「視野がいつもより狭くて速く歩くことが心配でできなかった」「お年寄りにこれから親切にしていこうと思った」と、子どもたちは学習をふりかえっていました。
運動会 三馬桜☆満開☆6年生となかよしプール
熱い日差しが照り始め、いよいよプールの授業が始まりました。
1年生は先週、6年生と一緒にプールに入りました。 プールの中では、6年生におんぶをしてもらい、だるまさんがころんだなどをしました。 水が怖いと言っている子もいましたが、大好きな6年生とプールに入れ、どの子も笑顔でいっぱいでした。 7月も晴れの日はプールに入る予定なので、水着の洗濯をお願いします。 6月5日(水) 社会科見学
3年生は金沢市の様子を調べるために、社会科見学に出かけました。
キゴ山→石川県庁19階展望室→金沢港クルーズターミナル→JA集出荷場→きゅうり畑の順に見学しました。特に、子どもたちは金沢湊クルーズターミナルでドイツの大きな船が見れたことをとても喜んでいました。また、きゅうり農家の方から、大きなきゅうりを見させていただき、金沢のおいしい「食」についても学習することができました。 バスの中では、金沢市の建物や景色を眺めながら友達とお話をしている様子が見られ、金沢市のすてきなところをたくさん発見できた一日となりました。 金沢の郷土料理交流会
佃煮会社の方に来ていただき、金沢の郷土料理の一つである「佃煮」について教えていただきました。佃煮を通して、金沢の郷土料理に興味をもつことができました。学んだことをこれからの総合の学習に生かしていきたいと思います。
宿泊体験学習
6月20、21日に羽咋の国立能登青少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。天候にも恵まれて予定していた全ての活動を行うことができました。様々な活動を通して班で協力し助け合うことや励まし合うことができました。この合宿を通して、新しい人間関係を形成することやきまりを守ることの大切さを学んでいたように感じました。
運動会
さわやかな天候の中、運動会が行われました。
今年度は創立150周年ということもあり、5・6年生合同で若い力を演技しました。見事な演技で、会場を多いに盛り上げてくれました。また、運動会の準備や後片付けを通して、運動会を支える姿も大変立派でした。 5月30日(木)運動会
3年生は「勇気!元気!やる気!全力疾走!!」「三馬っ子音頭」「うばえ!全力!!小づなうばい」の3種目に取り組みました。
特に、三馬っ子音頭は、作詞・作曲・振り付けを作ったときの先生にお越しいただき、お話をお聞きしたり、4年生から振り付けを教えてもらいながら何度も練習しました。 本番では、見ている人に3年生の心意気を届けようと、笑顔で一生懸命に踊る3年生の様子が見られました。また、創立150周年を記念して、全学年の児童、保護者の皆さんと共に大きな円を作り、全員で三馬っ子音頭をおどりました。 5月30日 運動会
5月30日に三馬小学校150周年記念の、そして6年生にとっては最後の運動会が行われました。今年は5・6年生が合同で若い力を演技しました。「自分から全力を出し切る」をめあてに、GW前から練習を重ねてきました。本番は約200名が心を一つに全力を出し切り150周年にふさわしい力強い若い力となりました。
がんばったよ、運動会!
先日は運動会がありました。
一年生は、チェッコリ玉入れ、ダンス、かけっこを頑張りました。 特に練習を頑張ったドラえもんのダンスは、一年生みんなの動きをそろえて元気よく踊ることができました。 他の学年の競技も、全力で応援することができました。 運動会のスローガンの150年で一番の盛り上がりになったのではないかと思います。 お弁当のご協力ありがとうございました。 春の遠足
4月22日(月)に春の遠足に行ってきました。行き先は西部緑地公園でした。曇り空でしたが、到着する頃には青空が見え気持ちのいい1日を過ごすことができました。4月の最初の頃よりも学年や学級の絆が深まりました。
春の遠足広い芝生スペースや遊具もあり、と思い切り遊ぶことができて満足な様子でした。 大きな怪我もなく、遠足の学年目標の「みんなで仲良く遠足に行くことができる」を達成できたと思います。約8kmという長い道のりでしたが、本当によく頑張ったと思います。 現在は、5月9日(木)の「1年生をむかえる会」に向けて、実行委員を中心に準備をしています。運動会練習も連休明けから始まる予定です。行事を通して、「できる!」を増やし、達成感を感じられるよう、これから1年間、頑張っていきたいと思っています。 春の遠足に行ってきました!
1年生は、押野中央公園に遠足に行ってきました。
違うクラスの子とも、おにごっこや遊具で一緒に遊ぶ姿も見られました。 友達を誘い合い、みんなで楽しくお弁当を食べました。 保護者の皆様、お弁当のご協力ありがとうございました。 1年生の学年目標は「みんなで えがお」になりました。 みんなでえがおになるために、自分から友達を誘ったり、みんなのために行動できるようになっていってほしいと思います。 1年間どうぞよろしくお願い致します。 |
|