7月18日(木)1年生 朝顔満開

 1年生が一人一鉢いっしょうけんめい育ててきた朝顔、たくさん花が咲いています。色も何種類かありますが、今日は少しご紹介します。
画像1
画像2
画像3

7月16日(火)2,5年生 着衣水泳

画像1
 2,5年生が着衣水泳を体験しました。着衣水泳の授業では、衣服を着たまま水に入った時の動きづらさや、泳ぎにくさを体験することで、水難事故のリスクを認識させ、未然に防ぐことを目的としています。今日の学びが、自分の命を守ることにつながって欲しいと願っています。

7月12日(金)6年生 合宿(2日目)

画像1画像2
 合宿2日目は「いかだ体験」です。作り方を教わりながら、協力して3艘完成させました。漕ぎ方に少し苦労しましたが、慣れてくると掛け声に合わせ上手に進むことができるようになりました。
 合宿の二日間、天候が心配されましたが、どの活動も雨にあたらず、無事行うことができました。

7月11日(木)6年生 合宿(1日目その3)

画像1画像2
 火起こしの後、その火を使って野外炊飯(カレーライスづくり)を行いました。班で役割を分担(カレー担当、炊飯担当、竈担当)しました。どの班も手際良く、美味しくつくることができました。

7月11日(木)6年生 合宿(1日目その2)

画像1画像2
 合宿1日目の午後は、国立のと青少年交流の家で「火起こし体験」「野外炊飯」を行いました。火起こしはなかなか難しく、6班中2つの班が成功しました。でも、どの班も仲間に声掛けし、最後まであきらめずに取り組んでいました。

7月11日(木)6年生 合宿(1日目その1)

画像1画像2
 1日目は羽咋市にある「コスモアイル羽咋」の見学、国立のと青少年交流の家にて「火起こし体験」「野外炊飯(カレーライスづくり)」を行いました。
 コスモアイル羽咋では、クイズラリーとコスモシアター視聴でした。クイズラリーは少し難しい問題もありましたが、展示紹介をしっかり読むことでたくさん正解することができました。

コスモアイル羽咋
http://www.hakui.ne.jp/ufo/

7月10日(水)4年生 社会科見学

画像1画像2
 東部環境エネルギーセンター、戸室リサイクルプラザ、末浄水場の見学に行ってきました。
 東部環境エネルギーセンターでは「ゴミをどの様に処理しているか?」「燃やしたゴミの行き先は?」「ゴミを出す時に守って欲しいことは?」等を学習しました。見学中も積極的に質問する児童がたくさんいました。

金沢市環境エネルギーセンター
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasag...
戸室リサイクルプラザ
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasag...
末浄水場
https://www2.city.kanazawa.ishikawa.jp/about_us...

7月5日(金)1年生 あさがお

画像1画像2画像3
 1年生が大切に育てている朝顔。先日から花が少しずつ咲き始めました。暑い日が続きますが、朝、一生懸命咲いている朝顔を見ていると清涼感を感じます。また、朝顔のグリーンカーテンを今年も設置しました。これから、多くの花を咲かせてくれることを期待しています。

7月3日(水)4年生 総合的な学習「花園めぐりについて」

画像1画像2
 運動会やサマーフェスティバルで地域の盆踊りとして踊っている「花園めぐり」について花園公民館長の西川様から学びました。花園地区に古くから伝わる話を織り交ぜながら、歌詞の意味を丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

7月3日(水)6年生 卒業アルバム個人写真撮影

画像1画像2
 卒業アルバムに掲載する個人写真を撮影しました。笑顔の顔を撮影したいのですが、いざ本番となると緊張して難しいものです。そこは、プロのカメラマン。子どもたちに声を掛け緊張をほぐしながら、ベストショットを狙います。仕上がりが楽しみです。

7月2日(火)2年生 生活科「野菜作り」

画像1画像2
 写真は2年生が育てている野菜の一部です。7月の全校朝会で皆さんにも紹介しました。他にもナス、ピーマン、ミニトマトなど一人一人大切に育てています。地域の方からも育て方をお聞きしました。おいしく育つと良いですね。

7月2日(火)2年生 食育授業

画像1画像2
 森本小学校の栄養教諭から「やさいを食べるとどんな良いことがあるか」を学習しました。2年生は生活科の学習で野菜を育てています。今から夏野菜がおいしい時期、野菜をしっかり食べて夏を乗り切りましょう。

6月28日(金)6年生総合的な学習「八田與一さんと伊藤哲さん」

画像1画像2
 今日は画家の伊藤哲さんのご子孫、伊藤平隆さんにお越し頂き、八田與一さんと伊藤哲さんとのご関係、台湾や烏山頭ダム建設に対する伊藤哲さんの思いをお聞かせ頂きました。平隆さんは「伊藤哲ギャラリー」も開いておられ、哲さんの描かれた絵画を展示されています。その中のひとつ「台湾ダムの町の様子を描いたタペストリー」を解説してくださいました。このタペストリーのレプリカ、校長室に掛けられています。

6月25日(火)5,6年生「情報モラル教育」

画像1画像2
 金沢星稜大学の清水先生を講師としてお招きし、情報モラルについて学習しました。情報テクノロジーの発達とともに私たちの生活がどの様に変わっていくのかを学んだ後、ドローンの飛行見学、AR、VRの体験を行いました。そして、後半は私たちがネットを利用する上で気をつけなければならない「2つの危険な落とし穴」についてのお話でした。危険な落とし穴とは
・他の人を傷つけてしまう落とし穴
・自分を傷つけてしまう落とし穴
です。今後、ますます生活に欠かせなくなるネットとの関係。自分でしっかり考えて活用していって欲しいですね。

6月21日(金)1、6年生「なかよしプール」

画像1画像2
 今日は1年生が初めて学校のプールに入りました。6年生が優しくリードしてくれたお陰で、安心して入ることができました。これからも、ルールを守って安全に学習して下さい。

6月20日(木)4年生 浄水場調べ学習まとめ発表

画像1画像2
 教科書や資料で、私たちのところまで水が届く秘密について調べ学習を行いました。各グループで調べたことを発表しました。どの班もスライドを作成し、協力して発表することができました。
 7月に調べたことを確かめるために、浄水場へ見学に行く予定です。

6月19日(水)プールびらき

画像1画像2
 今日はプール開きにはちょうど良い暖かい日となりました。最上級生としてプール掃除を頑張ってくれた6年生が一番風呂ならぬ「一番プール」として使用しました。水泳学習のルールを担任から指導を受けたあと、簡単なレクリエーションで水に親しむことができました。

6月18日(火)4年生「プロスポーツ出前講座」

画像1画像2
 Tリーグ所属の「KANAZAWA PORT」の五十嵐選手とチームスタッフの方に卓球の楽しさを教わりました。五十嵐選手がスマッシュした時のボールの速さにビックリ!さらに、狙ったところに正確に打ち返すプロの技にこれまたビックリ!
 その後、五十嵐選手のサーブを受ける体験をしました。打ち返そうと思ったら、スピンのかかったボールはあらぬ方向に・・・。
 卓球の楽しさを十分味わうことができました。ありがとうございました。
Kanazawa PORT https://tleague.jp/team/kanazawa/

6月14日(金)3年生「自転車安全教室」

画像1画像2
 神田交通公園で自転車安全教室がありました。市内小学3年生が必ず学習しているものです。交通ルールや運転の基本を警察官に教わり、実際に自転車に乗って確かめるというものです。止まったとき、道路を横断するとき、見通しの悪い道路へ出るときの確認方法をしっかりと教えて頂きました。今後、地域の中で自転車に乗る機会が増えます。今日教わったことをしっかり守り、安全に運転して下さいね。

6月12日(水)3,4年生「カムロボットでプログラミング」

画像1画像2
 ICTサポーターの方に基本的なプログラミングの方法を教わった後、ペアで協力して動かしたいイメージをプログラミングし、その通り動くか確かめていました。失敗しながらも繰り返しプログラミングし直すことが大切な学び。トライ&エラーを繰り返しながら、成功に向けて挑戦するねばり強さが求められます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31