TOP

心の健康について学習しました

 今年度の島上小学校は、子どもたちの心の健康を大事にして教育活動を進めています。今日は、長岡崇徳大学の教授を講師にお招きし、高学年を対象とした心の健康についての授業を行いました。ストレスがたまったときにどうやって解消していく方法を考え、実際にストレスがたまったときにその方法を使って軽減していくことを学習しました。
 今回の話は子どもだけでなく、大人も同じように学ぶことができるといいなあと思わせるとてもよい授業でした。
画像1

親子科学教室を行いました

 5日に3.4年生はPTA行事として、親子科学教室を開催しました。科学教育センターの方を講師に招き、液体窒素を使っていろいろな物を凍らせてみることにしました。トマトや菜っ葉、風船などがどうなるのか、親子で興味津々で凍らせて楽しんでいました。
画像1画像2

歯みがき教室がありました

 28日に歯みがき教室を行いました。歯科衛生士の方をお招きし、全校で学年に応じた指導をしていただきました。染め出し液を使って自分の歯の磨き残しを確認した子どもたち。あらためて、歯みがきの大切さを実感してていねいに磨いていました。保護者の方もおいでになり、お子さんの様子をよく見ていただきました。
画像1画像2

あおぞら班遊びがありました

 今日は、縦割り班の「あおぞら班」で昼休みに遊びをしました。遊びについては中学年の子どもたちが考えてくれました。各教室でフルーツバスケットや椅子取りゲーム、爆弾ゲームなど、楽しい遊びを考えてくれました。音楽も自分たちで考えてクロームブックで流すなどみんなが楽しめるように工夫していました。最後にありがとうの気持ちを込めて「ほかほかカード」を交換しました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

租税教室がありました

 26日に6年生を対象に租税教室が行われました。税務署の方を講師に招き、税金の大切さについて学びました。世の中には税金で作られているものがたくさんあることを知り、あらためて税の大切さを学びました。お楽しみの1億円の重さ体験はとても喜んでいました。
画像1画像2

点字教室がありました

 3年生が総合の福祉の学習で点字の体験をしました。講師の方から点字のきまりを教えてもらい、実際に紙に点字を作っていきました。自分の名前を打ち込んだ子どもたち。「いろいろな容器に点字がついているよ」など、日常生活の中にある点字に気付く子どもが出てきました。
画像1画像2

ビジョンよしだで全校水泳をしてきました!

 14日にビジョンよしだで全校水泳を行いました。3日間で指導するため、全校児童を能力別に分けて指導することにしました。室内プールなので、水の冷たさの心配がなく、自分のレベルに合った指導を受けられるので、意欲的に練習に取り組んでいました。
 あと、来週2回練習があります。少しでも上手になってくれることを期待しています。
画像1画像2

素敵な訪問者 その2

 職員玄関に訪れた素敵な訪問者のアゲハチョウが、今日無事に羽化しました。朝、学校に来ると大きな羽をピンと伸ばして止まっていました。登校した子どもたちも「きれい」「大きいね」と声を上げていました。
 ちょうど今日は、ビジョンよしだに全校水泳に出かける日。ある子が「きっとアゲハチョウもビジョンに行きたいんだね」「アゲハチョウだからきっとバタフライを泳ぐんだよ」などと、思わず「うまい!」と言ってしまいそうな冗談がでるくらいアゲハチョウの誕生を喜んでいました。
画像1画像2

体力テストを行いました!

 13日に体力テストを行いました。目標はもちろん「自分に負けない!」です。昨年度までの体力テストの記録を見て、その記録を少しでも上回るようにがんばろうと話しました。
 今日も暑い日でしたが、体育館は燕市から入れてもらった移動式エアコンを使って涼しい中で記録に挑戦することができました。子どもたちは運動会が終わったばかりということもあって、元気に各種目に挑戦していました。
画像1

全校道徳を行いました

 14日から始まる水泳授業にかかわって、4限に全校道徳を行いました。三条人権擁護委員の皆様を講師に迎え、「プライベートゾーン」にかかわるお話をしていただきました。
 1〜3年生はキャラクターの「くもくん」からお話を通じて教えてもらいました。4〜6年生はズボン降ろしという行為について様々な事例を通して教えてもらいました。
 どの子も真剣にお話を聞き、「命は大切」「自分も相手も大切」「いやなことがあったら声を出す」など、互いを尊重するうえで大切なことを学んでいました。
画像1画像2

にこキラな運動会ができました!

 8日(土)に島上小学校大運動会が行われました。絶好の運動会日和の天候の中、赤組・白組に分かれて競技や応援が行われました。
 徒競走ではベストタイムを出そうと必死に走る姿。応援では大きな口を開けて精一杯の声を出している姿。興味走や団体種目はルールを守って楽しそうに競技している姿。たくさんのにこキラな姿を見せてくれました。
 また、開会式のにこキラダンスや地域参加種目では、保護者や地域の方からたくさんご参加いただき、運動会を盛り上げてくれました。
 参加したすべての人のおかげでにこキラな運動会を行うことができました。ありがとうございました。
画像1画像2

素敵な訪問者!?

 今日、職員玄関前にアゲハチョウのさなぎを見つけました。きれいな緑色をしたさなぎです。どこからここに来たのだろう?どうやってここまで登ってきたのだろう?など、「?」がいろいろ出てきますが、とてもうれしい気持ちになりました。子どもたちも見つけて不思議そうにながめていました。立派なちょうになって飛び立ってくれることを願っています。
画像1

救急法講習会を行いました

 今年度は水泳授業がビジョンよしだで例年より早く行うことになりました。そこで、救急法講習会も例年より早く開催しました。
 分水消防署の方を講師に招き、全職員が講習を受けました。胸部圧迫やAEDの使い方など、毎年行っていることとはいえ、多少の緊張感の中で真剣に講習を受けていました。これからも、子どもたちにとって安心・安全な学校づくりに取り組みます。
画像1画像2

全校応援練習が始まりました

 運動会まであと1週間あまりとなりました。今日から全校応援練習が始まりました。これまで学年ごとに練習していましたが、全校がそろうことで迫力ある応援ができていました。
 児童玄関には、優勝旗と応援賞のカップが展示され、運動会への雰囲気が盛り上がってきました。今年優勝するのはどちらでしょうか?
画像1画像2

運動会の応援練習が始まりました!

 横田と熊森のお祭りも終わり、いよいよ6月8日の運動会に向けて練習が始まりました。
 今日から運動会の応援練習を学年ごとに始めました。赤白の応援団が学年に分かれて応援歌や動き方を教えます。子どもたちも応援団の話をよく聞いて練習していました。
 きっと、運動会当日は、それぞれの応援を受けて、自分の力を出し切ってくれることを願っています。
画像1画像2

交通安全教室がありました

 23日に交通安全教室があり、2.3年生が参加しました。警察の方や交通指導員から安全な自転車の乗り方やルールを教えてもらい、実際にコースに出て自分ができるかどうかを確かめていました。2回行うことで、子どもたちはしっかりと覚え、言われなくても一時停止や左右確認ができるようになりました。「止まるときは足ではなく、ブレーキをしっかりとにぎること」「身体の大きさに合わせて自転車のサドルやハンドルを調整すること」が必要です。最後に「私たちは事故に絶対あいません!」と宣言した子どもたち。その言葉通り安心・安全に過ごすことができるよう、ご協力をお願いします。
画像1画像2

いつでも どこでも だれにでも

 23日に児童朝会がありました。今回は運営委員会が今年度の重点課題である「あいさつ」についての提案をしました。
 はじめに運営委員が児童玄関では元気なあいさつができているが、他の場所ではできていないという現在のあいさつの様子を劇で紹介しました。そして、あいさつの目標を「いつでも どこでも だれにでも 元気なあいさつをしよう」として、みんなで取り組もうと呼び掛けました。
 次に、縦割り班の青空グループでお互いにあいさつをする活動をしました。担当の先生からも「今のは元気なあいさつかな?」と言われながらよいあいさつのやり方を覚えていました。
 20分休みには廊下であいさつをし合う姿が早速見られました。今日の活動をきっかけに島上の子どもたちが「にこキラなあいさつ」ができることを期待しています。
画像1画像2

野菜の苗植えをしました

 14日に2年生が生活科の学習として野菜の苗植えを行いました。苗を買ったタネ屋さんから来ていただき、苗の植え方や水のやり方等をていねいに教えてもらいました。子どもたちはえだまめ、ミニトマト、きゅうりなど、自分が育てたい苗を植えていました。タネ屋さんからは、「野菜の種類によって花が2種類咲く」ことを知り、興味をもっていました。
 今日から子どもたちの世話が始まります。大きく育ってくれることを願っています。
画像1画像2

応援団団結式を行いました

 14日に応援団団結式を行いました。運動会に向けて赤組・白組の気持ちを一つにする式です。運動会での応援合戦の順番をかけてゲームを行いました。「早く整列するのはどちらか?」「一つの大きな輪を早く作るのはどちらか?」をやりました。いずれも赤組が勝ち、応援合戦は赤組先行で行うことになりました。
 運動会に向けての練習はこれからです。ぜひ、白組もがんばって当日は白熱した勝負ができることを期待しています。たくさんの方のおいでをお待ちしております。
画像1画像2

田植え体験をしました

 14日に5年生は田植え体験をしました。JAの職員から指導を受け、初めて田んぼに入りました。ぬるぬるした土の感触に声を上げながら間隔を空けて苗を植えていきました。
 保護者の方が見守る中、楽しく植えることができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31