金沢の郷土料理交流会

画像1
佃煮会社の方に来ていただき、金沢の郷土料理の一つである「佃煮」について教えていただきました。佃煮を通して、金沢の郷土料理に興味をもつことができました。学んだことをこれからの総合の学習に生かしていきたいと思います。

宿泊体験学習

6月20、21日に羽咋の国立能登青少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。天候にも恵まれて予定していた全ての活動を行うことができました。様々な活動を通して班で協力し助け合うことや励まし合うことができました。この合宿を通して、新しい人間関係を形成することやきまりを守ることの大切さを学んでいたように感じました。
画像1
画像2
画像3

運動会 三馬桜☆満開☆

画像1
画像2
画像3
5月30日三馬小学校運動会が行われました。4年生は、個人走、団競「台風の目」、団演「ソーラン節」に全力で取り組みました。特に、ソーラン節では会場から大きな拍手をいただき、子どもたちは達成感でいっぱいの様子でした。

運動会

画像1
さわやかな天候の中、運動会が行われました。
今年度は創立150周年ということもあり、5・6年生合同で若い力を演技しました。見事な演技で、会場を多いに盛り上げてくれました。また、運動会の準備や後片付けを通して、運動会を支える姿も大変立派でした。

5月30日(木)運動会

 3年生は「勇気!元気!やる気!全力疾走!!」「三馬っ子音頭」「うばえ!全力!!小づなうばい」の3種目に取り組みました。

 特に、三馬っ子音頭は、作詞・作曲・振り付けを作ったときの先生にお越しいただき、お話をお聞きしたり、4年生から振り付けを教えてもらいながら何度も練習しました。

 本番では、見ている人に3年生の心意気を届けようと、笑顔で一生懸命に踊る3年生の様子が見られました。また、創立150周年を記念して、全学年の児童、保護者の皆さんと共に大きな円を作り、全員で三馬っ子音頭をおどりました。


画像1
画像2
画像3

5月30日 運動会

5月30日に三馬小学校150周年記念の、そして6年生にとっては最後の運動会が行われました。今年は5・6年生が合同で若い力を演技しました。「自分から全力を出し切る」をめあてに、GW前から練習を重ねてきました。本番は約200名が心を一つに全力を出し切り150周年にふさわしい力強い若い力となりました。
画像1
画像2
画像3

がんばったよ、運動会!

先日は運動会がありました。
一年生は、チェッコリ玉入れ、ダンス、かけっこを頑張りました。
特に練習を頑張ったドラえもんのダンスは、一年生みんなの動きをそろえて元気よく踊ることができました。
他の学年の競技も、全力で応援することができました。
運動会のスローガンの150年で一番の盛り上がりになったのではないかと思います。
お弁当のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足

画像1
4月22日(月)に春の遠足に行ってきました。行き先は西部緑地公園でした。曇り空でしたが、到着する頃には青空が見え気持ちのいい1日を過ごすことができました。4月の最初の頃よりも学年や学級の絆が深まりました。

春の遠足

画像1
画像2
画像3
春の遠足で、「大桑ぐるぐる公園」へ行ってきました。
広い芝生スペースや遊具もあり、と思い切り遊ぶことができて満足な様子でした。
大きな怪我もなく、遠足の学年目標の「みんなで仲良く遠足に行くことができる」を達成できたと思います。約8kmという長い道のりでしたが、本当によく頑張ったと思います。

現在は、5月9日(木)の「1年生をむかえる会」に向けて、実行委員を中心に準備をしています。運動会練習も連休明けから始まる予定です。行事を通して、「できる!」を増やし、達成感を感じられるよう、これから1年間、頑張っていきたいと思っています。

春の遠足に行ってきました!

1年生は、押野中央公園に遠足に行ってきました。
違うクラスの子とも、おにごっこや遊具で一緒に遊ぶ姿も見られました。
友達を誘い合い、みんなで楽しくお弁当を食べました。
保護者の皆様、お弁当のご協力ありがとうございました。

1年生の学年目標は「みんなで えがお」になりました。
みんなでえがおになるために、自分から友達を誘ったり、みんなのために行動できるようになっていってほしいと思います。
1年間どうぞよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

4月22日 遠足

4月22日に歴史博物館へ遠足に行きました。途中で武家屋敷、尾山神社、東茶屋街、金沢城址公園、兼六園を経由し金沢の古い町並みに触れながら楽しんでいました。歴史博物館では、金沢の歴史について興味深く学んでいました。小学校生活最後の遠足で、三馬小学校の顔として責任ある行動が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足

額谷ふれあい公園まで遠足に行ってきました。「みんなでなかよくルールを守って楽しくえがおでいっぱいなえんそくにしよう!!」のめあてをみんなで守り、楽しい遠足になりました。お弁当などの準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月22日(月)春の遠足 in大乗寺丘陵公園

 天候にも恵まれ、暖かな日差しの中、3年生は大乗寺丘陵公園に行きました。

 「みんなが安全になかよく楽しめる春の遠足にしよう」のめあてのもと、大きな事故なく、全員が安全に遠足を楽しむことができました。レクリエーションの時間には、遠足実行委員が中心となって「ふえおに」を実施しました。緑いっぱいの芝生を元気よく走る3年生の姿が見られました。道中では、春の生き物を観察したり、三馬校区の様子を見ながら伏見川沿いの心地よい風に吹かれつつ、最後まで諦めずに歩ききることができました。

 保護者の皆様も、お弁当を準備してくださりありがとうございました。子どもたちも友達と笑顔でお弁当をもりもり食べていました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31