TOP

学校探検 〜1年生〜

画像1画像2
 1年生の学校探検を2年生が案内していました。ガイドさんがよい仕事をしていました。

スタンプ・ペッタンで模様を描こう 〜1年生図画工作から〜

画像1画像2画像3
 広いオープンスペースで、1年生の図画工作科が行われました。大きな紙に各々が持参したものをスタンプにしてペッタンと絵を描いていました。楽しそう!

4年生で「保健学習」を実施しました!

画像1画像2
 高学年の仲間入りをした4年生は、心も身体も変化が大きい時期です。この変化を事前に知ることで「思春期」を乗り越えることができます。ベテランの朝倉養護教諭から懇切丁寧な指導が全クラスで行われました。

風切るつばさ 〜6年生の国語科授業より〜

画像1画像2
6年生が、「風切るつばさ」の場面読みを学習していました。主人公クルルの視点で出来事をまとめていました。さすが最上級生だね!

税金の大切さが分かった授業です。〜6年生租税教室〜

画像1画像2
 竜ケ崎税務署から2名の先生方をお招きして租税教室が行われました。もし、税金がなくなった世界ははどうなってしまうのか?児童にとって身近な事物を例に、税の大切さを教えていただきました。ありがとうございました!

5年生がホームエコノミクスの学習をしました。

画像1画像2
 5年生が、1組が調理実習、2組が裁縫の学習をしました。素晴らしい真剣な取り組みですね。

グランドが完璧なコンディションです!(自慢)

画像1画像2
 昨日1日中大雨が降りましたが、大井沢小学校のグランドは完璧なコンディションです!(自慢)

空気と水の性質 〜4年生 理科〜

画像1画像2画像3
 圧力をかけると空気と水ではどのような違いがあるのだろうか?実験を通して学びました!

ソーラン、ソーラン!〜4年生体育〜

画像1画像2画像3
 運動会に向けて「ソーラン節」を下級生に教えるため、体育で練習しています。グッド・ティーチャーを目指してがんばります。

美味しそう!!!〜5年生調理実習〜

画像1画像2画像3
 野菜の調理が今日のテーマでした。新ジャガも美味しそうでした。

調理実習 〜6年生〜

画像1画像2
野菜も上手に切れました!後はスクランブルエッグを作るぞー!

楽しかったアクワワールド!〜2年生校外学習〜

画像1画像2画像3
2年生が楽しみにしていたアクアワールドでの校外学習に行ってきました。たくさんのお魚や水しぶきがすごかったイルカショ−等楽しい思い出がたくさんできました。

今年度初めての水泳学習〜4年生〜

画像1画像2
今年度初めての水泳学習に4年生が出かけました。常総運動公園プールで水泳学習をしてきます。4年生がとてもうれしそうです!!

今西先生の「命の授業」〜6年生〜

画像1画像2画像3
 捨て犬の「未来」の人生をもとに、「命」を深く学習する内容でした。命は他を傷つけるためにあるのではなく、誰かを助けるためにあることを肝に銘じて生きていきましょう。今西先生ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30