3年英語 ALTと英語でレッスン

画像1画像2
 英語ネイティブ先生の授業は、緊張もするけれど
 とても楽しいです。
 「Good Job!(いいね!)」
 「Me too(僕もだよ!)」 など、
 終始、あたたかい言葉が飛び交います。

2年美術 影を彩色する!

画像1画像2画像3
 先生「影をよく見てごらん。 茶色いところがあるよね」
 この発言に、教室をのぞいた教員もびっくり!です。

 生徒が参考にしている画像を見ると、
 たしかに、影も、さまざまな色でつくられています。

 「細部までみる、じっと見る」と、
 いろいろな発見があることを学べる学習です。

1年体育 室内でハードル走を学ぶ

画像1画像2画像3
 あいにくの雨の本日の体育の学習は室内で行っています。
 オリンピック選手のハードルのフォームを動画で確認中です。

 教員の「フォームをチェックするポイント」が明確だと、
 生徒も動画にくぎ付けです。
 今日は、「足の抜き方」を学びました。

1年中間テスト(先週の様子)

画像1画像2画像3
 1年生にとっては、
 中学生になって、はじめての定期テストです。

 小学校のテストのように、
 カラーではないし、文字はたくさんあるし、
 見た目にもびっくりしたことと思います。

 また、1日がかりでのテストも疲れたことでしょう。

 学年主任の先生も、そんな初チャレンジを
 心配しながらも応援していました。

2年中間テスト(先週の様子)

画像1画像2画像3
 2年生の廊下は、
 いつも生徒たちの笑い声であふれていますが、
 中間テストともなると、この静まりです。

 教室の中では、時間までがんばり切ろうとする
 生徒たちばかり。

 教員も、じっと見守ります。

3年 中間テスト(先週の様子)

画像1画像2画像3
 3年生の中間テストは、とても緊張感にあふれています。

 4月の生徒たちの作文にも、
 「進路」を意識した作品が多くみられていました。

 3年生はさすが。
 テスト問題に、質問をたくさんしています。
 この日までに、たくさん努力してきたのですね。

 学級担任も、応援しています!

今年度初のPTA奉仕作業

画像1画像2画像3
 6月1日(土)朝の8時から、
 今年度初のPTA奉仕作業が行われました。

 3学年にお子様がいる保護者の方がメインの参加者でしたが、
 予想を超えるたくさんの方々にご協力いただきました。
 
 ありがとうございました。
 おかげさまで、見ごろを迎えた
 アジサイが、とても美しく映えるようになりました。

 部活動に来ていた生徒も一緒にお手伝い。
 とても穏やかで温かな雰囲気の中で行われました。

 次の活動は、登校時の立哨です。
 まだまだ絶賛募集中です!

本日の日程(授業参観)

本日の日程
 〇授業参観(5校時) 13:20〜14:10 
             ※生徒下校 14:10〜14:20
 
 〇学校長より     14:20〜14:35
  ・いじめについて
  ・ラーケーションについて
 
 〇学級懇談会     14:35〜15:10

 
 お待ちしております。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30