運動会大成功4

画像1画像2画像3
 多くの保護者の方々や地域の方々にもご来校いただきました。応援ありがとうございました。運動会での経験を今後の学校生活に生かし、みんなで頑張りましょう。

運動会大成功3

画像1画像2画像3
 個人戦も団体戦もみんなで声をかけあいながら頑張りました!!

運動会大成功2

画像1画像2画像3
 小学校では団体演技の披露もありました。低学年はダンス、中学年は南中ソーラン、高学年は組み体操と若い力を立派に披露しました。

運動会大成功1

画像1画像2画像3
 昨日の運動会は天候にも恵まれ、赤団・白団みんなで団結して頑張りました。応援合戦はもちろん競技の応援も盛り上がりました。

運動会まであと1日

画像1画像2画像3
 今日の午前中は雨が少し降りましたが、午後からは天気も回復しました。明日の予報も晴れ模様です。午後からは小4〜6年生と中学生で用具の準備やテント張り、グラウンド整備をしました。

運動会まであと2日

画像1画像2画像3
 今日はあいにくの雨模様でした。運動会を2日後に控え、競技リハーサルを体育館で行いました。明日からは天気も回復しそうです。木曜日の運動会に向けて頑張りましょう!!

運動会まであと6日

画像1画像2画像3
 今日はグラウンドで開会式、閉会式、応援のリハーサルをしました。来週の運動会に向けて流れを確認し、準備していきましょう。
 小5・6年生の組み体操の練習も進んでいます。みんなでポーズが決まるとかっこいいです。今日は、少し気温も下がりました。体調管理をしっかりとして、来週元気に登校しましょう。

運動会まであと7日2

画像1画像2画像3
 運動会に向けて、しっかりと健康面も整えていきましょう。
 今日は小6の埋蔵文化センターの方による歴史ふれあい講座がありました。縄文土器・弥生土器など古代の土器等も実際に見ることができ、とても興味深かったですね。実際に火起こし体験もしました。

運動会まであと7日

画像1画像2画像3
 運動会まであと1週間となりました。競技などの確認も小学校・中学校で進んでいます。中学生の委員会での道具準備などの確認もしました。自分の係に責任もって取り組めるよう準備しておきましょう。小学校での団体演技も楽しみです。明日は小・中合同のリハーサルがあります。

運動会まであと8日2

画像1画像2画像3
 小学校の図工の時間に作った作品が廊下に展示してあります。小3の「割ピンで作ろう」、小4の「コロコロガーレ」の授業で作りました。小1は「粘土でごちそうを作ろう」でみんなおいしそうな食べ物を作りました。

運動会まであと8日

画像1画像2画像3
 小学校では外で競技の入退場の練習をしました。本番に向けてしっかりと確認しました。
 今日は応援練習もしました。みんな前回より声も大きく出てきました。歌も覚えましたね!

運動会まであと9日

画像1画像2画像3
 運動会の練習が進んでいます。小学校では団体演技があるので、細かい動きの確認も必要になります。本番に向けてしっかりと仕上げていきましょう!!
 小4の教室で図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。みんな集中してお話を聞いています。
 小学校では毎月の歌を朝歌っています。今日も元気に歌いました。
 中2のみんなは全国体力・運動能力運動習慣等調査生徒調査票の入力をしました。これまでは紙での提出でしたが、今年度はタブレットでの入力でした。

運動会まであと10日2

画像1画像2画像3
 小4の算数の授業では、表の読み取りから分かることを学びました。表の読み取りは難しいですが、みんなしっかりとできました。
 授業で作った作品が各教室前に展示されています。小1の図工の授業でつくったごちそうもとても上手にできています。
 小学校では毎月の暗唱テストがあります。お昼休みに校長室でテストをしています。みんな積極的にテストに来ています。合格のシールも楽しみですね。

運動会まであと10日

画像1画像2画像3
 運動会が近づいてきました。小・中とも競技の練習や応援の練習が毎日どこかの時間で入っています。来週に向けてしっかりと準備を進めていきたいですね。
 教科の授業も進めています。各クラスの授業の様子を紹介します。
 小2の算数の授業では、2桁の引き算を学習しました。難しいですが頑張っています。
 小5の国語の授業では、友だちへのインタビューについて考えました。答えを予想するのはとても難しいようです。
 小6の社会の授業では、国会について学習しています。6年生にもなるとかなり考えを深めていく必要がありますね。

周辺整備ありがとうございました3

画像1画像2画像3
 中学生は学校前の道路周辺の草刈りや清掃を中心にしました。みんなで協力して頑張りました。とてもキレイになりました。ありがとうございました。
 周辺整備はあと2回あります。毎回、地域の方々にもご協力いただいています。児童生徒の次の参加は文化祭前の周辺整備になります。よろしくお願いします。

周辺整備ありがとうございました2

画像1画像2画像3
 小5・6年生は玄関前周辺の草刈りや溝掃除をしました。日頃なかなかできない箇所もでき、とてもキレイになりました。

周辺整備ありがとうございました1

画像1画像2画像3
 今日は早朝から周辺整備がありました。医王山公民館主催で地域の方々に運動広場の草刈り等をしていただきました。来週の運動会では整備されたグラウンドで思いっきり競技できます。ありがとうございました。児童生徒のみんなも朝早くから頑張りました。保護者の方も多くのご参加ありがとうございました。小1〜4年生は体育館、トレ場を中心に掃除しました。とてもキレイになりました。

春季大会頑張りました

画像1画像2画像3
 昨日、バドミントンの春季大会がありました。中2・3年生の選手のみんな、練習の成果を生かしていい試合ができました。選手以外の部員のみんなも審判などで頑張りました。次は1ヶ月後の加賀地区大会です。春季大会の反省を生かし、次の大会に臨みましょう!!

中学生は部活動の日です

画像1画像2画像3
 今日は中学生は部活動の日でした。バドミントン部のみんなは学校で明日の個人戦に向け練習をしました。部活動に所属していない生徒は校舎清掃をしました。みんなキレイになるまで一生懸命取り組みました。とてもキレイになりました。バドミントン部のみんな、明日の大会、精一杯頑張ってください!!

中学校では明日から春季大会です

画像1画像2画像3
 中学校は明日は部活動の日です。運動部は春季大会があります。本校はバドミントン部の選手が出場します。今日は激励会がありました。練習の成果を発揮して頑張ってください!!
 運動会の小中合同の応援練習がありました。今日は歌や振り付けも練習しました。みんな次の練習までにしっかり覚えましょう!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30