6月6日(木) 6年租税教育

画像1
画像2
画像3
 金沢市租税教育推進協議会より講師をお迎えして、6年生が租税教室を行いました。
 街の中で税金が使われているものを探して発表する場面では、講師の方がびっくりするくらいたくさんのものを見つけ、友達の発表に関連づけて考えることで、税金が自分たちの生活の身近なところで使われていることに気づくことができていました。
 また、税金をどのように集めれば公平になるのか、頭を悩ませながらも真剣にじっくりと考え、いろいろ立場によって公平の考え方が変わり、答えが1つではないということにビックリした様子でした。

6月3日(月) 栄養教諭による食育授業

画像1
画像2
画像3
 森本共同調理場より東田栄養教諭をお招きし、3年生の食育の授業を実施しました。テーマは「野菜のパワー」です。
 はじめに、野菜の3つのパワーについて学習しました。「おはだピカピカパワー」「びょうきバイバイパワー」「うんちスルッとパワー」の3つです。そして、それぞれの野菜がどのパワーに当てはまるのか分類していきました。先生からのヒントをもとに、野菜の色の濃さがポイントであることに気づくことができました。
 最後に、タブレットを使って、インターネットで他の野菜はどのパワーに分類されるのか自分で調べることができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30