2024年度の学校日記です。 2022年度,2023年度の記事はページ左側の年度を選択してご覧ください。

ミニトマトの花が咲きました

5月の連休明けに植えたミニトマトの苗が大きく育っています。子どもたちは、朝や休み時間、放課後に様子を見に行き、水やりを頑張っています。黄色い小さな花も咲き、早く実がならないか楽しみにしてるようです。
画像1

ゴミ処理車がやってきた!

画像1
画像2
画像3
 5月29日(水)、環境学習出前講座がありました。ごみの処理の仕方やゴミ処理車について学習することができました。今回、学習したことをこれからの社会科の授業でも生かしていきましょう。

3年生 「安全マップ作り」フィールドワークに行ってきたよ!

画像1
画像2
3年生は、総合的な学習の時間に、「安全マップ作り」をしています。
6月4日(火)の2,3時間目は、「安全マップ作り」のためのフィールドワークに行ってきました。9つのグループに分かれ、それぞれの場所の危険なところと安全なところを調べてきました。

3年生 「モンシロチョウになったよ!」

画像1
画像2
画像3
3年生の理科では、チョウの観察をしています。裏庭のキャベツにはたくさんのモンシロチョウのたまごがついていました。お家から幼虫を持った来てくれたお友達もいます。
「昨日までさなぎだったのに朝来たらチョウになっていたよ!」と驚いている人がたくさんいました。たまご→幼虫→さなぎ→成虫まで身近で見ることができました。

6年生「わくわく文庫さんによる読み聞かせ」

画像1
わくわく文庫さんによる読み聞かせがありました。楽しく学べる本を選んでいただき、ステキな時間になりました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30