交通安全教室

令和6年6月6日(木)

6月の全校朝会の後、石川県中警察署の方に来て頂き、交通安全教室を開催しました。中署の方からは、安全な道路の歩き方や渡り方、自転車の乗り方についてお話を聞きました。また、「ぶたはしゃべる(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル」という自転車を点検する際の合い言葉も教えてもらいました。今年度は、例年に比べて、小中学生の交通事故が多いそうです。毎日の登下校はもちろん、自転車の乗り方にも十分気をつけて、安全に毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

田植え(5年)

令和6年6月4日(火)

5年生は、総合的な学習として田植えを行いました。5年生は社会科の学習とも関連付けながら、米づくりの体験活動をとおして、日本の食の問題やこれからの食のあり方について考えていきます。今年度は苗の成長が少し遅れたため、昨年度より遅い田植えとなりましたが、父親の会の皆さんの協力も得ながら、夏の草取りをがんばって、昨年度以上のお米の収穫を目指します。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30