TOP
PTA

4/12(金) 1年生の様子は〜午後の1年生〜

 5限の1年生教室を見てみると、子どもたちが自分の好きなものを画用紙にかいていました。皆が席に着き、楽しそうに描いていました。1年生は、少しずつ学校生活に慣れてきたようです。

画像1画像2

本日の給食(4月12日金曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  味噌ワンタンスープ
  コーンしゅうまい(2つ)
  茎わかめのチャプチェ

4/11(木) 全力で走る〜6年生体育〜

 4限のグラウンドを見てみると、6年生が、体育で50m走をしていました。ゴールまで、全力で、一生懸命に走り抜けていました。走り終わると、座って待ちながら、仲間を応援していました。話を聞いて指示どおりに動き、そして全力で走り、仲間を応援しながら待つ・・・まさに最高学年として、お手本となる姿でした。
 このよい姿を、学校全体に広めていけるように、子どもたちを励ましていきたいと思いますし、子どもたち同士で褒め合い認め合えるように・・・とも思っています。
 「最高の最高学年」を目指している6年生、体育では、最高の姿に近付こうとする気持ちが見えましたよ(^^)これからも、この調子でやっていきましょう!

画像1画像2画像3

本日の給食(4月11日木曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  もずくの味噌汁
  タレカツ
  醤油フレンチ

4/10(水) 全校のみんなのために(その2)〜5・6年生の委員会活動〜

 全校児童の学校生活を楽しく住みよくするために、5・6年生が、委員会活動を行います。学級では、係・当番活動がこれに当たりますね。
 写真の左側は、放送・給食委員会、右側が松風委員会です。(松風委員会は、児童朝会の司会等を行い、委員会活動や松風フェスティバルをリードしていく役目があるので、他校では運営委員会、または総務委員会等と呼ばれています)
 5・6年生の皆さん、一生懸命にそして真剣な姿を1年間続けて、小池小学校を、今より更に楽しく住みよくしていきましょう!よろしくお願いします(^^)

画像1画像2

4/10(水) 全校のみんなのために(その1)〜5・6年生の委員会活動〜

 今日の6限は、5・6年生による委員会活動の時間でした。児童数の減少に伴い、昨年度から委員会の数を一つ減らし6つから5つにして、なくなった委員会の仕事を他の委員会に振り分けました。
 3月に現メンバーを決めて活動していたので、今年度初めての委員会活動ではあったものの、スムーズに活動できました。
 それぞれの委員会では、今年度のめあてや仕事内容を決めていました。「飼育栽培委員会の紹介では、クイズを出した方がよいと思います」等の発言も聞こえました。このように、児童朝会での発表内容を決めたり、日常活動の分担を決めたり・・・様々でした。
 ただ一つ言えるのは、どの委員会でも真剣な姿が見られたことです。
 下の写真は、左側が飼育栽培委員会、真ん中が図書・掲示委員会、右側が健康・体育委員会です。続く・・・。

 
画像1画像2画像3

4/11(水) それぞれの学級の様子は〜午後の授業風景〜

 今日水曜日、1年生は昨日と同じく3限で下校。その他の学年は、午後の授業もありました。
 5限の2年生と6年生を覗いてみると・・・。1学期の係を決めていました。係活動は、学級を住みよく楽しくするためのものです。それにより、授業や休み時間の活動がうまく進んでいくことになります。所属が決まったので、明日から頑張ってくださいね(^^)

画像1画像2画像3

本日の給食(4月10日水曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  厚揚げの味噌汁
  豚肉の黒酢炒め
  塩昆布和え

4/9(火) 明日も待ってます〜今日の下校から〜

 1年生は、授業が3限で終わり(明日も3限)、11:30頃、下校となりました。雨の中、下校する1年生の先頭に立ち、児童館へ連れて行くきました。児童館では職員の方が「お帰り」「雨の中、大変だったね」と言って、温かく迎えてくれました。すると、ある子が「校長先生、送ってくれてありがとうございました」と、ほっこりする言葉を言ってくれて、とても嬉しくなりました。このような言葉が学校全体に広まるように、子どもたちを認め、励ましていきたいとと思います。
 2年生以上の学年は、今年度初めての給食を食べた後、1時過ぎに下校でした。明るく「さようなら」の声が聞かれました。明日も、元気に登校してくださいね(^^)
画像1画像2

本日の給食(4月9日火曜日)〜給食開始〜

画像1
  ご飯
  牛乳
  新じゃがのそぼろ煮
  さわらの西京焼き
  冬菜のマヨ和え
※2〜6年生は、令和6年度最初の給食です。
1年生は、明後日木曜日から給食開始です。
栄養教諭さん、給食センターの皆さん、配送
してくださる皆さん、小池小学校のために、
ありがとうございます。今年度も、よろしく
お願いします。


4/8(月) 新入生、ようこそ小池小学校へ〜入学式〜

 本日の午前中は、天候に恵まれて太陽も顔を出し、とても過ごしやすい天気でした。
 そのような中、27名の元気な新入生が、入学しました。6年生と一緒に仲よく入場し、校長の話を静かに聞くことができました。ご来賓紹介でも、ご来賓の「入学おめでとうございます」の言葉に、お礼の「ありがとうございます」を元気よく言えました。すばらしかったです。
 これからの学校生活で分からないことが出てくるでしょうが、先生方やお兄さん、お姉さんに聞いてくださいね。優しく教えてくれるますから、大丈夫です。
 保護者の皆様、お子さんは慣れない環境で大変かもしれませんが、ご家庭でお話を聞いていただければと思います。何かありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

4/5(金)今日から新年度がスタート!〜新任式・始業式〜

 昨日で春休みが終わり、今日から新学期、令和6年度のスタートです。
静かだった学校に、子どもたちが元気よく登校しました。子どもたちは、期待と不安でいっぱいだったかもしれません。体育館に集まった子どもたちは、静かに待つことができました。
 新任式では、転入職員2名の紹介、代表児童の歓迎の言葉があり、始業式では校長の話の後、今年度の担任が発表されました。子どもたちは、先生方が紹介されると、拍手をしていました。最後に、生活指導主任の話も聞きました。
 今年も、元気にきまりよく仲よく過ごしていきましょう(^^)

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

グランドデザイン