TOP

リコーダー講習会〜3年生〜

画像1画像2
 美しいリコーダーの音色に子ども達はうっとりしていました。また、福岡先生には、様々な大きさのリコーダーを見せていただきありがとうございました。

優しい6年生ありがとう! 1年生スポーツテスト(上体起こし)

画像1画像2
 優しい6年生が、上体起こしの補助をしてくれました。成果が出たときには一緒に喜んでくれました。ありがとう!

燃え上がるキャンプファイヤー〜5年生〜

画像1画像2
 薄暮の中始まったキャンプファイヤー。楽しい思い出になりました!!!

優しい6年生ありがとう!〜1年生スポーツテストから〜

画像1画像2
 体育館で1年生がスポーツテスト(シャトルラン)を行っていました。回数の数えと応援を6年生がやってくれました。学校のお兄さん、お姉さんに感謝です。

5月の清々しい風の中、校外学習に出発しました!(5年生)

画像1画像2画像3
 今まで準備してきた校外学習に全員で出発しました。天気に恵まれ最高の思い出を作れますね!

ひかりのくにのなかまたち 〜1年生図工の取り組み〜

画像1画像2
 雨の日が多くて、登校が大変な日がある中、教室に入るとホッとする作品群が迎えてくれました。子ども達が作った作品も晴れの日を待っているのかな?

清々しい薫風の中、田植え体験をしました!(5年生)

画像1画像2画像3
 目に青葉が清々しい今日、5年生が田植え体験しました。5年生にとって、教室では体験できない貴重な学習になりました。北守谷まちづくり協議会の皆様、立沢里山の会の皆様、地主様ありがとうございました。

早く大きくなーれ!

画像1画像2
 昨日の雨が土を湿らせ、苗植え絶好の日となりました。学校農園にミニトマトやナス、シシトウなどの苗を植え付けました。早く大きくならないかな!

美味しくいただきました! 〜5年生家庭科〜

画像1画像2
 5年生が、家庭科の授業でお茶の点て方を学びました。緑茶のよい匂いが家庭科室に満ちていました。

避難訓練&引き渡し訓練ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 大きな地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。大井沢まちづくり協議会と北守谷まちづくり協議会の皆様に見ていただきました。貴重なご助言をいただきましたので今後に生かしていきます。ありがとうございました!

授業参観&懇談会 ありがとうございました!

画像1画像2
4月もいよいよ今日が最終日。授業参観と懇談会には大勢の保護者の皆様に御参加いただきありがとうございました。

PTA文化部の皆様に感謝!!!

画像1画像2
 職員室横にベルマーレ回収箱が設置されています。効率的な回収ボックスとその作業の持続性が認められました。おめでとうございます!

図画工作科の授業&ICT活用の授業(4年生・3年生)

画像1画像2
 4年生がスパッタリングの技能を使って絵を描いていました。3年生は、ICT支援員の先生から活用の仕方を学んでいました。!

イングリッシュルームにようこそ(3年生)

画像1画像2
 楽しいメッセージが書かれたイングリッシュルームで英語の授業が行われていました。Let's enjoy studying English!

今日は町探険にチャレンジ!(3年生)

画像1画像2
 社会科の一環で3年生が町探険を実施しました。身近な市の様子を学ぶことが社会科の始まりですね。

松前台小のお友だちと「代かき」にチャレンジ(5年生)

画像1画像2
 4月20日(土)に立沢の里の田んぼで「代かき」を行いました。たくさんのお友だちが参加して松前台小のお友だちと楽しい交流をしました。保護者の皆様御支援ありがとうございました!

スポーツテストに挑戦!(4年生)

画像1画像2
 4年生が体育館でシャトルランにチャレンジしていました。スタミナの限界に挑戦する姿は頼もしい限りです。がんばっているね!!

給食デビュー 〜1年生〜

画像1画像2
 初めての給食はカレーライスでした。みんなしっかり食べていました。片付けも上手にできました。6年生のお手伝いありがとうございました!

図書室の貸し出しが始まります!

画像1画像2
今日から図書室の貸し出しが始まりました。西村先生から丁寧な説明をしっかり聞いている4年2組のお友だちです。

春爛漫の大井沢小学校!!

画像1画像2
 チューリップが咲き誇る大井沢小は花満開です。体育館では、1年生が体育の並び方を教わっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31