☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

各部の様子

上から、テニス部、サッカー部、吹奏楽部
画像1
画像2
画像3

新入生正式入部

画像1画像2
放課後、1年生は体育館で部活毎に集合し、各部のキャプテンに連れられて各々の活動場所へと移動していきました。以下は初日の活動の様子です。

グループ給食

画像1画像2画像3
今日はグループ給食です。どんな会話をしながら給食を味わっているのでしょう。

1年生社会、2年生英語

画像1画像2
1年生は人口密度を熱心に計算していました。2年生はALTの先生も加わって、会話の練習をしています。

2年生理科

画像1画像2
熱分解の実験です。みんな、ルールを守って安全に実験しています。

3学年数学科

画像1画像2
数式の展開の法則の学習です。授業の後半は演習問題です。一人一人集中して取り組んでいます。

2学年英語科

画像1画像2
「これから〜しよう」という表現の学習です。学習活動の中のジェスチャーゲームに楽しそうに行っていました。

1学年理科

画像1画像2
花から実や種子がどのようにできるのか、調べています。後半、動画を見てみんなで確認していきます。

今朝の登校の様子

画像1画像2
木漏れ日の下を生徒の皆さんが元気にあいさつをして、登校してきます。今日は暑くなりそうです。体調に気をつけて過ごしましょう。

2年数学科

画像1画像2
文字の入った計算の学習です。計算の決まりをしっかり覚えて、今後に生かせるようにしましょう。

3学年社会科

画像1画像2
第1次世界大戦後の各国の関係について考える学習です。真剣に調べたり、話を聞いたりするている姿は、さすが3年生です。

1学年国語科

画像1画像2
詩の朗読発表をしています。同じ詩でもグループによって表現の仕方は様々です。聞き手は感想を書き込んでいきます。

2学年国語科

画像1画像2
いくつかの短歌の中から気に入った物を選んで鑑賞しています。ワークシートに自分が感じたことを書き込んでいます。

1学年社会科

画像1画像2
世界の国々について知る学習です。モニターに映し出される画像を見ながら、先生の質問に答えていきます。

3学年美術科

画像1画像2
美術科の学習で大切なことや、学習の約束などについてのガイダンスを行っています。次回から本格的に学習に入っていきます。

3学年道徳科

画像1画像2
「父のひと言」という教材と使っての学習です。一人一人、真剣に考えています。静かな時間が過ぎていきます。

朝の学校

画像1画像2
校長先生が毎朝落ち葉掃きをしてくださっています。校内の花壇も、冬の間小さいままだったビオラが、急に大きく元気になりました。

1学年音楽科

画像1画像2
発声のし方について確認しているところです。11月の文化祭では合唱コンクールもあります。みんなでいい歌声をつくり上げていきましょう。

2学年体力テスト

画像1画像2
体力テストの種目のうち、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈の4つを行っています。どんな結果が出たでしょうか。

3年生理科

画像1画像2
3年生は「力とエネルギー」から向きのちがう力の合力を調べています。力を合わせて納得のいくまで、繰り返し実験しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31