5月17日 朝の教室

画像1画像2画像3
今日も先生からのメッセージ、温かい言葉からのスタートです。

5月16日 いじめをなくそうなかよし週間 朝のあいさつ運動

画像1画像2
 小雨の中、朝のあいさつ運動がんばっています。

5月15日 小中合同あいさつ運動

画像1画像2画像3
 今日は守谷小学校と郷州小学校と合同のあいさつ運動を行いました。
小学生と一緒に 元気に 明るく 仲良く あいさつ運動を行いました。
守谷小学校 郷州小学校の皆さん ありがとうございました。

5月14日 守谷市教育委員会合同訪問

画像1画像2画像3
 教育委員会の先生方の訪問があり、生徒が一生懸命学習している様子を参観していただきました。ありがとうございました。

5月13日 いじめをなくそうなかよし週間

画像1画像2画像3
今日から「いじめをなくそうなかよし週間」が始まりました。
愛宕中学校ではあいさつ運動を実施しました。
今日は、野球部・サッカー部・ハンドボール部の生徒ががんばってくれました。
元気なあいさつ、ありがとう!

5月12日 吹奏楽部

画像1画像2画像3
午前中は守谷駅前で行われたモコフェスタ、午後は取手市民会館で行われたスプリングジョイントコンサートに出演した吹奏楽部です。
元気よく・・・そして観客の皆さんの心に響く演奏・合唱でした。
素晴らしかったです。
吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

5月10日(金)武道(剣道)

画像1画像2画像3
体育科の授業で剣道を行いました。
正しい姿勢でしっかりと気合いを入れて取り組んでいました。

5月8日(水)生徒総会

画像1画像2画像3
生徒総会が行われました。今年のスローガンは「七人七色」〜利他でつなぐ虹の橋〜に決まりました。
生徒会のみんなが全体を取り仕切り、立派な会になりました。

5月7日 連休明けて・・・

画像1画像2画像3
落ち着いたスタートです。
しっかりと切り替えができる愛宕中生。
素晴らしいです。

5月7日 明日の生徒総会に向けて

画像1画像2画像3
朝からリハーサルに真剣に取り組んでいました。
明日の生徒総会 よろしくお願いいたします。

5月2日 小中合同引き渡し訓練

画像1画像2画像3
 本日は地震を想定した避難訓練、引き渡し訓練を行いました。
 地震の揺れから身を守るには、その場所や状況に合わせてあわてずに行動する必要 があります。あわてずに身を守る行動を起こすためには、その場その時に合わせてどのような行 動を取るべきかをあらかじめ知り、行動している自分を想像しておくことが大切です。また、その想像をもとに実際に行動をとり経験することが重要です。
 「自分の命は自分で守る」落ち着いて、そして真剣に避難訓練に臨むことができました。

 保護者の皆様、お忙しい中御協力頂きましてありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31