晴天の中で貴重な体験をしました(5年)
先週は天候にも恵まれ、絶好の田植え日和となりました。子どもたちは田んぼの感触に「冷たい!」や「不思議な感触がする!」など戸惑いながらも徐々になれ、「気持ちいい!」や「楽しい!」といった声が聞こえてきました。子どもたちにとっては大変貴重な体験になったかと思います。また、保護者の皆様には体験をするにあたって準備等をしてくださり、ご協力ありがとうございました。
今後は、定期的に田んぼの様子を見に行ったり、学校ではバケツ稲を育てたりしながら、総合的な学習の時間を進めていきます。さて、秋にはどのくらいの米が収穫できるか今から待ち遠しいですね! 運動会に向けて エンジン全開!
運動会の全体練習を行いました。練習メニューは、開会式・閉会式・応援合戦です。今まで、各学年で思うように練習ができず、昨日は雨が降って何もできなかったこともあり、一抹の不安を抱えていましたが…。2限の練習前にはラインが引かれ、放送機器もセットされて準備万端。(朝のうちに体育部と級外職員が準備しました。)その後、子どもたちは、予定時刻よりも早くグラウンドに集合し練習を開始。放送係のスムーズな進行。代表児童の堂々としたあいさつ。さっそうとして、きびきびと動く応援団。初めて全体で合わせたとは思えない出来映えにビックリ仰天しました。また、教職員も、それぞれの立場から、適宜、さり気ない指導を加えていたことにも「あっぱれ!」です。
まさに、全校体制で取り組んでいる「子どもが主役の運動会」。ここは大関小の教職員のチームワークの見せ所です。運動会まで残りわずかですが、「当日までに指導すべきことを指導し、当日は子どもたちに委ねる」、そんなスタンスで教職員一丸となって練習に取り組んでいきたいと思います。 朝練 はじめました!
昨日から、朝の応援練習が始まりました。赤組・白組の応援団が下級生の教室に行って応援の仕方を教えています。応援歌はすぐに覚え、各教室からは競い合うように応援する声が聞こえてきます。子どもたちのやる気が伝わってきて、運動会気分も盛り上がります。一番難しいのが、「オリジナル」と呼ばれるダンス。今、流行の曲に合わせて踊ります。今年も何だか難しそうです。(あくまで、年配の大人の個人的な見解です。)しかし、応援団が見本の動画を作成し、少しずつ再生しながら、優しく丁寧にダンスを教えていきます。(なかなか教えるのが得意な子が多い応援団。将来、教員に向いているかも知れません。)そして、下級生はみるみるダンスを覚えていくではありませんか。教え上手な応援団に「あっぱれ!」です。
当日は、赤白ともにきっと素晴らしい応援を披露してくれるはずです。お楽しみに! 連休明けでも ちょー元気! 運動会に向けて本格的に始動!
児童朝会の特別版、運動会朝会を行いました。
まず、運動会のスローガン発表を行いました。全校で投票した結果、今年度のスローガンは「一致団結 全力でかけぬけろ 大関っ子」に決まりました。「かけぬけろ」という表現が、一生懸命さが伝わってきてとてもいいと思います。次に、応援団の紹介と応援団長の決意表明です。応援団員は名前を紹介されると、応援団らしく大きな声で返事をしました。さすがですね。そして、赤組、白組の応援団長が力強く決意表明をし、お互いに正々堂々と応援することを誓い合いました。最後に、赤組、白組でいっしょに応援歌の「ゴーゴーゴー!」を歌い、赤白ともに士気を高めました。 連休明けをものともせず、朝から「元気はつらつ」の子どもたちに「あっぱれ!」です。運動会まであと2週間。限られた時間で精一杯練習に取り組み、運動会当日は最高のパフォーマンスを披露できるようにがんばりましょう。 引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました!
地震が発生し余震の恐れもあるため、保護者の皆様に子どもたちを引き渡して安全を確保するという想定で、引き渡し訓練を行いました。
5時間目に行った避難訓練は100点満点でした。整然と、口を閉じて、真剣に取り組んだ子どもたちを思い切り褒めました。何と避難完了までわずか2分48秒でした。常日頃から、「命に関わる学習は真剣に取り組む」「訓練は本番のように」という私の教えをしっかり守った子どもたちに「あっぱれ!」です。 その後の引き渡し訓練も、保護者の皆様のおかげで実にスムーズに行うことができました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。「備えあれば憂いなし」です。今後も、いざというときに備えて訓練を継続していきたいと思います。 明日からゴールデンウイーク後半が始まります。5月の全校朝会では、特に交通事故(飛び出しをしない!)・水の事故(用水路に注意!川や海も!)・不審者(「いかのおすし」)に十分注意するように話をしました。ご家庭でも注意喚起をお願いします。では、よいゴールデンウイーク(後半)をお過ごしください。 おいしくな〜れ!おいしくな〜れ!(2年生)
2年生がじゃがいもの種いもを植えました。講師に地域のせんせいをお招きし、本格的な作業に挑戦しました。
畑の草取り→肥料まき(「おいしくな〜れ!」と呪文を唱えながら、みんなでまきました。)→畝づくり(この作業は、せんせいが実演してくださいました。)→マルチシート張り(代表の子が挑戦しました。)→マルチシート穴開け(全員が挑戦しました。みんな上手にできました。)→種いも植え→最後はやっぱり「おいしくな〜れ!」 さすが、せんせいは違いますね。すべてお膳立てをして、種いもを植えるだけでは何の苦労もありませんし、学びもありません。子どもたちは、今日の体験を通して、種いもを植えるにはたくさんの作業があることを知り、その大変さに気づくことができました。これからは、「おいしくな〜れ!」と呪文を唱えながら、水やりや草取りをして、たくさん苦労して、おいしいじゃがいもを山ほど収穫できるといいですね。お忙しい中、貴重なことを教えてくださった地域のせんせいに、この場を借りて改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。 |
|