5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
春になって、周りの植物の様子もすっかりカラフルになりました。
「なんでカラフルなの?」と問うと、「花が咲いたから!」「植物の芽が出たから!」と答える子どもたち。

さらに「じゃあ、どうやったら芽が出るの?」と聞いてみました。

植物の種を、その辺に転がしておくだけでは芽は出ません。
芽が出るには、何かしらの条件が必要なはずです。

「水は必要だよね」
「土に植えなきゃダメでしょー」
「あったかくなったから芽が出るんだから、あったかい温度が必要じゃない?」

様々な予想が出てきました。そこで実験開始!
条件を変えながら、インゲンマメの種子が発芽するかどうかを調べます。

さて、どうなることやら?

まち探検 あいさつカード

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間

商店街や駅などにでかけ、街のピカイチマスターを探しにいきます。

「挨拶状を持って行きたい!」と考えた子どもたち

一生懸命つくりました。

この挨拶状で、どんな出会いができるかな

いっぱい見て、聞いて、ふれあって、わくわくどきどきできそうです

応援練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の応援団が、朝、各教室へ。

応援の歌やふりつけをひとつひとつ伝えていきます。

「ここは、こんなふうに、手を大きくふりながら声をだしてみんなでそろえていきます」
「私たちについて、あとでやってみましょう」

聞いている子どもたちの目は、前に並ぶ応援団に釘付けです。

チームで一人ひとりの力と心をあわせていく道のりのスタートです!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
「次は〇〇グループです」
みんな発表する人のほうへくるり。
話をしっかり聞いて考えていきます。

「わぁ、こんなに大きくなった!」
「ふわふわだ。毛が生えてる!」
見て触れてどんどん発見していきます。

みんなで考え、みんなで発見しています。

みんな大きくなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいにしていただいた中庭で
子どもたちの栽培活動がはじまりました。

「おみずあげるよ」
「ぜーんぶあげよう」

毎朝、みんなでお水をあげています。

もうじき芽がでるかな?
はやくおおきくなあれ。




PTA草取り・中庭整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ(すぎたかもしれませんが…)、運動会前の草取り作業を行うことができました。

PTAの皆さんのご協力で、グラウンドも中庭もすっかりきれいになりました!

環境を整えていただいて、運動会まであと2週間!来週からもがんばりましょう!

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は図工で「ひかりのプレゼント」の学習をします。
今日はその練習で、プラスチックカップのふたに色ペンで絵を描いてみました。

天気もよかったので、外に出て日に当ててみると、地面に絵が浮かびました!
動かしたり、絵を重ねて見たり、思い思いに楽しんでいました♪

次からは、本格的に作品づくりに入ります!楽しみですね〜☆

ゴールデンウィークが明けて…

画像1 画像1 画像2 画像2
連休が明けた火曜日。登校した子どもたちは、少しテンション低め…。
でも、活動が始まるとだんだんとエンジンがかかってきました!

2年生は、朝から全校ダンスの練習!

6年生は、体育の授業で全力バトンパス!

運動会に向けて、がんばっています!!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31