TOP

5月2日 交通安全教室

 交通安全協会、市役所生活安全課、燕警察署の警察官の方々から、1・2年生は、安全な歩行について、3〜6年生は、安全な自転車の乗り方を指導していただきました。いずれの学年の子どもたちも左右や前後の確認をすることの大切さを実感する交通安全教室となりました。
画像1

4月26日 学習参観日、PTA総会、学年懇談会

 新年度が始まり、張りきって学習する子どもたちの様子を見ていただくことができました。学習参観後は、PTA総会が体育館で行われました。その中で学校経営方針についての説明を行わせていただきました。PTA総会後は、学年懇談会も行われました。たくさんの保護者の方々から参加していただくことができ、子どもたちのことや学級・学校のことを知っていただくことができた1日となりました。
画像1

4月25日 ファミリー遊ぼうデー

 ファミリー班の仲間と顔合わせを行い、次回のファミリー遊ぼうデーで行う遊びの内容を考えました。上学年の子どもたちが下学年の子どもたちに優しく話しかけ、和やかに話し合う姿が見られました。
画像1

4月22日 第1回学校運営協議会

 今年度から始まったコミュニティー・スクール。学校運営協議会委員の方々をお迎えして第1回学校運営協議会が行われました。学校経営方針や目指す子ども像等の情報共有を行いました。学校運営協議会委員の方々からご意見をいただくよい機会となりました。
画像1

4月19日 地域子ども会、集団下校

 地域子ども会が行われ、登校時間や地域の危険箇所等の確認が行われました。その後は、危険箇所等を確認しながら、登校班のメンバーと一緒に下校しました。
画像1

4月17日 一年生を迎える会

 全校のみんなが役割を分担して、1年生のためにと素敵な会を準備しました。当日は、1年生も覚えたての校歌を披露してくれました。6年生のリーダーシップのもと、温かい雰囲気の会となりました。
画像1

4月10日 春の交通安全街頭指導

 春の全国交通安全週間に合わせて、交通安全協会米納津支部の方々、雀森駐在所の警察官、学校職員、PTA地域委員の方々が校区内で街頭指導を行いました。子どもたちは、登校班のメンバーと車に気を付けながら登校することができました。
画像1

4月9日 入学式、20名の新一年生を迎えました

 20名の新一年生を迎えました。どの子どもたちも緊張しながらも、大きな声で返事をすることができました。
入学式後、6年生は、新一年生の朝の準備の支援を毎日行っています。

画像1

4月8日 新任式 始業式

 7名の新しい教職員を迎えました。児童代表が「吉田北小の子どもたちは、みんな思いやりをもって生活している。」と学校紹介をしました。「「ありがとう」と思いやりのあふれる学校にしていこう!」と校長講話がありました。いよいよ令和6年度1学期のスタートです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 フッ素洗口開始
5/12 PTA草取り
5/16 運動会全体練習