離任式(1歳児あひる組、2歳児つばめ組、3歳児もも組)

◆昨年度、退職や異動した先生方がこども園にいらして、各保育室にて再会をしました。
◆あひる組は、保育で一緒に過ごしていた頃とは違う素敵なお召し物の先生方に、ちょっぴりドキドキした様子です。先生方が伸ばしてくださった手に”タッチ”と合わせ、バイバイと手を振り、1歳児なりに雰囲気を味わっています。
◆つばめ組は、「先生いつ来るの?」と楽しみにして、保育室に顔を見せてくださると、走り寄り抱きついています。プレゼントを渡した後は、私が先生の膝に座る!と先生の取り合い!?です。
◆もも組は、「大きくなったね。」の先生の言葉に誇らしげ。「黄色の帽子になったんだよ!」「お部屋のここに○○があるんだよ!」と進級して変わったことを口々に伝えています。子ども達と考えた塗り絵のプレゼントを渡して、たくさん手を振り笑顔があふれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(4,5歳児の部)

◆4,5歳児が遊戯室に集まって、離任式を行いました。昨年度お世話になった先生方に、プレゼントと花を渡したり、感謝の気持ちを込めて歌を送ったりしました。久しぶりの再会に喜び、「1つ大きくなったよ!」とかっこいい姿を見せていました。
◆離任式後…「とっても素敵、大きくなったね!」「感動したよ!」とお世話になった先生方から声を掛けられ、子どもたちは誇らしげな様子です。これからいろいろな経験をして、もっと大きくなった姿を、いつか見てもらうことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ【こどもの日】

◆4月中旬の大安の日、玄関ホールに五月人形が飾られました。「昔の人が着ていたものだよね」「かっこいいから着てみたい!」などみんな興味津々です。
◆玄関ホールには、各学年が作ったこいのぼりも飾られています。ひよこ組は足形、あひる組からゆり組は手形でウロコを表現しています。学年が上がるにつれ手も大きくなり、成長がよく分かりますね♪
◆5月5日はこどもの日。こども園では一足早くこどもの日の集いを行いました。こどもの日について話を聞いたり、保育室に貼られたこいのぼりを探したり、年齢に応じた集いを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31