TOP

こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもの日に向けて、各クラスこいのぼりや兜を作りました。

はな組(3歳児)はクレパスやシールで模様を付けました。
やま組(4歳児)はカラーポリ袋に好きな色のうろこを張りました。
そら組(5歳児)は新聞紙で兜を作りました。

できたこいのぼりを持って広い校庭を走ったり、園庭に泳ぐそら組が作ったこいのぼりに見せに行ったりしました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式がありました。

昨年度お世話になった3人の先生が来園されました。

やま組そら組の全員でみんなの部屋に集まって、先生方のお話を聞いたり、一つ大きくなったクラスの名札を見てもらったり、プレゼントを渡したりしました。

子どもたちの離任式後は、保護者の方や小学生もたくさん来園して、離任された先生方との懐かしいひと時をすごしました。

園庭デビュー(3歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はな組は初めて園庭に遊びに来ました。

みんなで一緒にカラー帽子をかぶって、靴を履き替えて出発しました。

緑色のイチゴを見つけたり、池にオタマジャクシがいるのを見つけたり、キャベツにとまるチョウを見つけたりしました。

園庭には砂場や滑り台、たくさんの植物やそれに集まる虫がたくさんいます。また遊びに行きたいと思います。

こいのぼり(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そら組の子どもたちが作ったこいのぼりを園庭に掲げました。

4、5人のグループで色を相談して作った8匹のこいのぼりを校庭で走って泳がせた後、空に泳がせました。

高くこいのぼりが上がると自然と拍手が起こり、こいのぼりの歌が聞こえてきました。

降園後にお家の方にも見て頂きました。

キャベツの収穫(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そら組が昨年植えたキャベツが大きく育ったので、収穫して食べました。

採れたてのキャベツの匂いを嗅いでみました。『キャベツのいい匂いがする!』と食べるのが楽しみになったようです。

3つのキャベツが採れたので、おかか和えにして、やま組(4歳児)にもおすそ分けしました。
採れたてのキャベツは甘くておいしく、おかわりをする子がたくさんいました。

スナップエンドウ(4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やま組が昨年植えたスナップエンドウが食べごろになったので、収穫して食べました。

たくさん実ったものから、好きなものを選んでハサミで切って収穫した後、みんなで職員室の先生に塩ゆでをお願いに行きました。

ゆであがったスナップエンドウは、宝石のようにキラキラと光っていました。

『甘くておいしい!』とおかわりをする子もいました。野菜が苦手な子もスナップエンドウを開けて『赤ちゃんが6人入ってた!』と大発見をしていました。

はな組初登園(3歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ幼稚園に慣れていないはな組(3歳児)が幼稚園で不安にならないように、そら組(5歳児)のお兄さんお姉さんが玄関で出迎えてお世話をしてくれました。

お家の方と離れての登園ですが、靴の履き替えや朝の支度など、そら組に手伝ってもらいながら頑張っています。

入園式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度入園式がありました。
少し大きめの園服を着て登園してきたはな組のお友達、お家の方と一緒にみんなの部屋に集まり園長先生の話を聞いたり、担任の先生から黄色い帽子をもらったりしました。

満開の桜の中、はな組さんとの生活がスタートしました。

1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期始業式がありました。

全員でみんなの部屋に集まって、園長先生から担任の先生を紹介してもらい、新しいクラスの名札をもらいました。

新しいお部屋でたくさん遊んで、いろいろな事にチャレンジして、友達と一緒に楽しい経験ができるようにしていこうと思います。
よろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31