入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2
2〜5年生が帰った後、6年生は少し残って入学式の準備をしました。

昨年度の6送会で経験を積み、いよいよ最高学年としてスタートした6年生。一人一人がすばらしい働きで、あっという間に入学式の会場が整いました。

1年生担任からは、準備のお礼とともに「1年生が入学したら、一番関わる学年がペア学年の6年生です。1年間よろしくね」という話がありました。

「姿で示す」最高学年・6年生、上々のスタートです!

最初の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の後は、令和6年度の「最初の授業」。

新しい担任に改めて自己紹介するクラスがありました。クラス替えがなくても、友達について新たな発見があったかもしれませんね。

また、最初の授業では担任の「こんなクラスにしたい!」という思いも語られます。それぞれの学年で、どんなクラスを作っていくのか、子どもたちとよく話しながら、新たな「○年○組」が創られていきます。

これからが楽しみ楽しみ♪

令和6年度新任式・1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ令和6年度が始まりました。登校してきた子どもたち、いい表情でした!

新任式では、3人の先生方をお迎えし、「よろしくお願いします!」

始業式では、校長先生から「一人一人が笑顔で、『ありがとう』がいっぱいの学校にしよう!」というお話がありました。子どもたちは担任発表にドキドキ☆

新たな出会いの場、あたたかい雰囲気でスタートできました!

新年度準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から、令和6年度が始まります。

学校では、新たに3人の職員が加わり、進級した子どもたちを迎える準備を進めてきました。

新しくなった靴箱を分配して名前シールを貼ったり…
いざという時のために対応するための研修をしたり…
黒板に子どもたちを迎えるメッセージを貼りだしたり…

明日の朝、子どもたちはどんな表情で登校するでしょうか?職員一同、子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

みんな、待ってるよ〜!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/5 新任式 1学期始業式 入学式準備
4/8 入学式 発育測定
4/9 2〜6年給食開始 発育測定 視力聴力検査
4/10 1年給食開始 給食後下校 視力聴力検査
4/11 町内こども会 避難訓練 視力聴力検査 全校5限一斉下校