TOP

全校でスキー遠足に行きました!

画像1画像2画像3
1月26日(金)遠足当日、一里野温泉スキー場は良質の雪に恵まれ、スキーをたっぷり楽しむことができました。オリンピック選手を輩出したスキークラブ内川サンライズや保護者の方のサポートを受け、スキー指導プロ集団から指導を受けました。リフト乗り場では「内川か。陽平選手の後輩やな!楽しんでおいで。」と声をかけていただく場面もありました。ほとんどの子どもたちから「もっと滑りたい!」という声が聞かれ、全員がスキーを満喫した一日となりました。

「野球しようぜ。」大谷選手からグローブが届きました!

画像1画像2画像3
スマイルタイム(児童集会)に大谷選手から届いたグローブが紹介されました。思わず拍手の子どもたち。代表で「内川少年ソフトボールクラブ」所属の6年生2人がキャッチボールをしました。グローブはいい音を立てて、ボールをキャッチします。夢や希望、努力のシンボルのようなグローブ、みんなで使うのが楽しみです。

金沢市小中学校作品展 作品展示の様子

画像1画像2画像3
小中合同展に読書感想画やパズルなど、図工の時間に制作した作品と書写作品を出品しました。21世紀美術館の臨時休館のため、多くの方に観ていただくことは叶いませんでしたが、内川っ子の素敵な展示をぜひご覧ください。21世紀美術館に展示するとどの作品も、芸術家の名品として輝いているようでした

1月朝集会(中学校)

画像1
本日(1月11日)に朝集会がありました。校長先生から、家庭学習の大切さについてのお話がありました。1年間の学校での学習時間を365日で割ると、1日あたりの学習時間が算出されます。その答えは、2時間20分です。1年間の学習時間が、それくらいの時間になることを知ると、家庭学習の大切さが分かりますね。家庭学習の習慣をつけるように意識しましょう。まず、勉強をする場所・時間を決めることから始めましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31