TOP

金沢市中学校秋季新人ソフトボール大会がありました。

画像1画像2画像3
 9月16日(土)に専光寺ソフトボール場で、新人大会が開催されました。本校からは3名の女子生徒が出場し、長田中学校と合同で参加しました。点の取り合いになり、最後は惜しくも大会規定で敗れました。この大会での課題を次の大会に生かしてほしいと思います。お疲れ様でした。

豊かで温かな心を感じます。

画像1
月曜日、6年生が「ゴミ拾ってきました。」とゴミ袋片手に登校しました。理由は「ゴミを拾おうと思ったから。」という自然に湧いてきた心の動きです。
火曜日、高学年の女の子がお花を持ってきてくれました。登校途中の小さな小さな野の花です。「はなののののはな はなのななあに」という詩が浮かんできます。内川花いっぱい運動で植えたインパチェンスの花は、自然に花を落としてしまいますが、色とりどりあることに気づいて拾ってきてくれました。それを見た1年生が「うわあ、いろんな色ある!」「きれいや!」と自然の美しさを感じることができました。
豊かで温かな心、広がっていきます。 

金沢市中学校秋季新人卓球大会がありました

画像1画像2画像3
 9月10日(日)金沢市営中央市民体育館において、新人卓球大会がありました。本校から1年女子生徒3名が出場しました。初めての公式戦ということもあり、緊張したと思いますが、うち1名は見事1回戦に勝利しました。今後はこの大会での課題を克服し、次の大会に向けて練習に励んでほしいと思います。暑い中、お疲れ様でした。

運動会練習が始まっています!

画像1画像2画像3
低学年の練習風景です。内川小学校では全学年「若い力」を演じます。1年生も2年生も視線まで意識して動きをそろえようと頑張っているところです。ダンスは全体でそろえるパートと学年オリジナルのパートを合わせて全校で演じます。ダンスの得意な子が友達に教える姿と教えてもらいながら楽しそうに演じる姿、どちらもキラキラしています。運動会、全員が力を出きり、達成感を得られますように。気持ちの良い秋晴れになりますように。

ペタパタひらくと どんな世界?

画像1画像2画像3
3年図工「ペタパタひらくと」の授業風景です。段ボールのペタパタ開く仕組みを生かしてどんな世界が広がるのか、想像は膨らんでいきます。「アイデアスケッチしよう。」「段ボール、開いたよ。」「何色がいいかな。」とペアで相談します。ローラーを転がしたり、絵筆で描いたり、楽しくて豊かな時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31